一蘭 一蘭の森店 - いちらんのもり Ichiran no Mori
一蘭 一蘭の森店 Ichiran no Mori
糸島市志摩松隈256-10
256-10 Shima-matsukuma Itoshima
麺:細 スープ:軽ザラチョイコテ
価格:780円 替え玉:190円 小めし:200円
今日の話は長いです。
★★★★☆
map
これがなかなかにわかりにくいわけだ!
ナビに住所入れてもワカワカリマセンって言うし
グーグルマップもヤフーマップも未対応だし・・・
んで 経路説明。
So hard to find the way!
My navi system doesn't know it
google map and yahoo map don't know either...
so I tell you the way
みんなが知ってる福岡市の横浜交差点。
ここを左折。
九大の伊都キャンに向かって延々真っ直ぐ。
もうとにかく延々真っ直ぐ。
Turn left at the Yokohama, everyone knows where it is.
Go straight to the Ito Campus of Kyushu Univ.
一発目のローソンを左折。
Turn left at the first Lawson.
豊かな田園風景を見ながらひたすら道なり。
Go straing along the field.
こんな看板があって
You find a sign like this
でもドンツキ。
T字ではないんだけどT字な雰囲気の馬場交差点を右折。
Turn right at Baba, it isn't T-junction but looks like it.
めっちゃ山んなかでちょっと不安になるけど
不安を感じた頃に
Going in the mountain makes you feel uneasy...
ほらあった。
やたらめったらここいら辺を走ってたころがある俺にも
こんな道は走ったこと無いぞって道だわw
Here it is!
I've drove here and there but I've never been here.
竹に囲まれたクソデケー建物出現。
You'll find HUGE building srounded by bamboo.
駐車場も む っちゃくちゃ広い!
And huge parking lot!
ゆるやかな斜面に4段の駐車場。
このメイン駐車場は2段目。
写真ちっこくてごめんね。
下の方に3段目と4段目があるのわかる?
Terraced parking lot
Sorry with this small photo
Can you see the third one and the forth?
そして1段目にはずらっとおそろいチャリ。
これたぶん従業員さん用なんだろうけここからチャリでいったいどこへ行けと言うのか・・・w
Many same bikes, maybe those are for the wokers there
but where are they going to by these bikes?
うぇっ! ネズミーランドかよ!
え!そんなに集客見込んでるの?
警備員さんもいっぱいだしすげーな!
What? Disneyland here?
So many people will come?
And many guards needed?
提灯なゲートがラーメンワンダーランドへの入り口か?
The lantern gate is the entrance of the Ramen Wonderland?
竹林風の小道を歩くと
going through the bamboo path
ここがハジマリ。
Start here.
え! 俺けっこう早くに来たと思ってたのに
肩擦るくらいフルバンクでやって来たのに
もう俺より前に19人もいるんだ!
I thought I came here very early
but 19 people came earlier!
花輪は有名芸能人がズラズラ。
Many flowers with big names.
えっ! 外でラーメン食うの???
えー このロケーション&この天気よ?
BBQしようよーBBQ!
Outdoor ramen?
With this location and this weather,
let's have BBQ here!
なんかあったよ。
詳しくはコチラ。
Found something
順路どおり進めと・・・
Have to follow the route...
ここからが工場見学コース。
The factory tour starts here
・・・とは言うものの
...but
機械が動いてて人ががんばってる的な姿が見えるのはここだけ。
そりゃそうだよね。
まさか職人がハチマキ締めて釜で煮出してるわけもないしね。
Only machines and working people could be seen.
Of course, the ramen craftmen can't be here.
しかし大変だね。
いっつも誰かに見られて仕事するんでしょ?
ケツも掻けやしないじゃないか!
Tough work
Someone is watching all the time,
they can't scratch their ass!
ここから博物館。
The museum.
えっ 芸能人のサインは博物なのか?
The autograph can be an exhibit?
いやww 博物だわwww
これは珍しい!エスパー伊東!
Oh, this is an exhibit! This is the autograph of esper.
おおおっ! これは!!!
関係者以外、決して見ることのできなかった
一蘭ブースの裏側を 撮影に成功!
Oh! This is it!
We can see the back of Ichiran booth!
う・・・・うん・・・
まぁ 想像通りかな・・・
Well... nothing surprised me...
あっ! これは勉強になるぞ。
This is nice map!
この会社組織図もお勉強になる!
ここ もっともっと対小学生に方向性振ればいいのに!
ブースも「ボタンを押してみよう!」で音が出るとか
麺上げ体験とか食器洗浄器体験とか。
なかなか外食を体験できる機会って無いよ?
楽しいじゃん!子供らが!
This is also nice!
I think it would be great that this is for the children.
Like, buttons that we can hear the sound,
boiling noodle experience, or washing bowls experience,
that would be fun for children!
ここ全部読んだらね なんかね
「うん俺もちゃんとしよ」って反省できたよ。
俺はね。
I thought over and I thought I should be better, I should try harder
after I read all this.
いや!そうなんだよ!まさにそう!
いろんなことに対する言い訳かもしれんけど
いや でも結局のところそうなんだよ!
そこに愛はあるのかい?と・・・
Yes! exactly!
All we do is with love!
ここまで来てやっとラーメンが食えるわけだ。
And finally I have ramen.
だっ!!!! 噂には聞いてたけどたっけーな!おい!
実は私 一蘭初体験。
なにか理由があったわけでなくたまたまなんです。
いや理由あるな。
一蘭が店舗出してるところはだいたい繁華街で
周りには魅力的なラーメン屋さんが
ネタになりそうなラーメン屋さんがたくさんあって
ついついそっちに行っちゃうんですよね。
Oh no! So expensive!
Well, this is my first Ichiran.
There is no special reason.
No, there was a reason.
Most of Ichiran shops are in downtown,
there are many attractive ramen shops around,
better ramen for my blog,
so I had no time to go Ichiran.
しかし 半替え玉が
普通の店の替え玉よりも高いとはwww
Half of kaedama at Ichiran is more expensive than normal "full" kaedama at other shops!
ちっこいメシで200円かよw
And this small bowl of rice costs 200 yen!
こ・・・・これはなんぞwwwww????
What's this????
ここは あの狭いブース「味集中カウンター」だけでなく
普通のお店な感じで食えます。
You can have ramen at normal shop, not the Ichiran booth.
昭和10年代のラーメン屋さんを再現したお店。
It presents the shop in the 1930's Fukuoka.
昭和20年代
40's
昭和30年代
50's
だが俺はここだ!
初体験だからやっぱここでしょ。
I should be here tonight, to have my first Ichiran!
初体験だから全部普通で。
All normal for the first one.
ぴっ と
push
おっ?
Oh?
おおっ!
what?
おー! とかして遊ぶ。
Yeees!
あ そうそう OPEN記念でオミヤもらったよ。
They gave me souvenirs
てのごい! これうれしいなぁ。
Japanese towel tenugui(Fukuokan call this TENOGOI)!
I like it.
さぁ 俺史上初の一蘭
Here's my first Ichiran.
っつーか丁寧だね!この麺置き!
ちゃんと整えてるよ!
Look at the noodle! Fine work!
おっ? ザラ感・粒子感感じる。
表面の脂と粘度でコッテリっぽく感じるけど
トンコツ特有の酸味・香りはマイルド。
軽こってり。
With a bit of coarse-grained,
Oil on the surface makes it porky
but mild smell,
this is light porky.
しまった! 普通じゃヤワすぎる!
こりゃ"普通"じゃなくて"ヤワ"でもなくて"ジュル"に近いぞw
Oh no, this is too soft!
このクズクズっとしたお肉が
博多のひとつの特徴になってしまったのはなんでだろう?
どこが最初だったんだろう?
Why this kind of meat is popular now in Fukuoka?
Who started?
200円の小ご飯は200円なりになかなかウマイw
200yen rice is nice.
替え玉は"超かた"で。
very hard noodle for kaedama.
うん! これだ! これはいい!
小麦感が無ければラーメンじゃないやい!
っつーか 撮影し放題。
俺にとってはここは「撮影集中カウンター」やわww
Yes! Right!
We can't call ramen without the taste of flour!
And it's great that I can take as many photos as I want!
御簾のすき間から じっと見られてたりして・・・
んなこたないかw
Or someone watching behind the curtain?
うん 値段以外はいいね!好きだよ。
I like it besides the price.
なんだか水 めっちゃうまいの。
This glass of water is good.
お持ち帰りラーメンがあってね
You also can take ramen home.
隣はお土産やさん。
大宰府にもあるよね。
And souvenir shop
there is one in Dazaifu.
えっ!好評なんだ!
ってわけで 5個買いました。
でもOPEN記念でも1個もらったから6個ゲット。
Everyone buys it?
Ok, then I take 5 of them.
あー JayとかMatthew(どちらもfoodwriter)とかがつい先日来福したのになぁ。
世界に向けて発信できるチャンスだったのになぁ。
OPENが2ヶ月遅いよー。
外人さんが来て連れて行くとこってけっこう少ないんだよね。
ここいいわー。
You were a bit early, Jay and Matthew!
It was nice chance to announce to the world!
They opened 2 months late!
There are few nice place to see for the Gaijins in Fukuoka,
but this is nice!
この前掛けはここでしか買えないんだって。
You can buy this apron MAEKAKE only here.
もーっともっといろんなもん作りなよ!
文房具いっぱい作ればいい!
子供らが喜んで買うじゃん!
鉛筆・シャープペンシル・消しゴム・筆箱・ノート いっぱいいっぱい!
Produce more items!
Staionary?
Children love them!
Ichiran pencils, erasers, pencil cases, notebooks and so on!
やー 楽しかった!
ラーメン高いけどプラスアルファの楽しさいっぱい。
社員さんはみんなニコやかだしフレンドリーだし。
行ってみ?楽しいよ。勉強にもなるし。
ホシザキマンがんばれ!
I had fun!
Ramen here is expensive but I had fun.
Shop people are so friendly with nice smile.
You should go there! It's fun and you can learn a lot!
帰りがけに黒烏龍茶。
朝飯にラーメン・シロメシ・替え玉だからねwww
Had black oolong tea.
I had ramn, rice, kaedama for breakfast, so I needed this.
くくりつけた一蘭袋見て
「どうですか?おもしろかったですか?」と聞いたキュウダイセイ君!
おもしろそうだと思ったら即行くんだよ。
おもろいかおもろくないかは自分で判断するものだよ。
講義サボってGO!だ!
A Kyushu Univ. student found the paper bag I had asked me
"How was it? Fun?"
If you are interested in it, you should go.
Skip the next class and GO!
WIE
じ つ は ・・・・
ここ 夜がすっげぇイイんすよ!
その話はまた今度。
You know what...
The night time is much better!

フエルさんからコメント欄にリクエストありましたんで
夜画像追加してみました。
いいでしょー?
画像クリックで拡大します。
夜も行ってきたよー!っつーか夜のほうがムッチャイイ!
- 関連記事
-
- 一蘭 一蘭の森店 ver.夜 - いちらんのもり Ichiran no mori at night
- 一蘭 一蘭の森店 - いちらんのもり Ichiran no Mori
- 糸島ラーメン ゆうゆう -いとしまらーめんゆうゆう