ボン
ボン
博多区築港本町博多埠頭第2ターミナル内
麺:細 スープ:その系の
価格:490円
大尉に最も近いラーメン
★★★☆☆
map
ベイサイドプレイスを走り
大尉にいじられて
傷心をポートタワーの絶景に癒されて
流れ流れてたどり着いたのは 博多埠頭第2ターミナル。
壱岐・対馬や五島に渡るフェリーの発着所です。
きれいだなーと思いつつも
フェリーの発着所って なんとなく別れの香りがして
そこはかとなく物悲しい雰囲気が漂うのはなぜなんでしょう?
もう何回目だろう?
そういう場に呼んでいただいたのは。
必ず「うまくやれなかった感」でいっぱいになる。
なんだろなー 俺ダメだなー あかんなー
でもおなかはすくわけで
喫茶レストラン発見。
おお 定食がいっぱいだ。
俺のフェリー発着所でのお食事イメージは「うどん」
プラスチックの器で なんだか安っぽいうどんをすすって
そんなビックリするほどうまいわけでもないんだけど
船に乗ってどこかに行くワクワク感も手伝って
すごくすごく思い出に残ってます。
おっと!!!ラーメンあるやないかい!
ここはうどんよりもラーメン、思い出よりもネタだな。
わー 昭和テイスト満点だわー
喫茶レストランってこんな感じだったよねー。
端っこにインベーダーとか置けばいいのに。
うっ・・・
そりゃまぁそうでしょうよ。
ここで16時間炊き出した超本格豚骨ラーメンが出てきたら
ちょっとひっくり返りますわ。
いいんです。むしろこれでいいんです。
高菜と紅しょうがが最初からインです。
うん いわゆるその系の麺。
乾麺かな?
いいんです。
こういうのが子供らの心には深く残ります。
「ママと対馬のばあちゃんちに行く時は いっつもここでラーメン食べよったっちゃーん」
だからむしろ変えちゃダメなんです。
大人になって食べて
「そうそう!これこれ!」って感じを
何十年もkeepするべきなのです。
なんだか脳内でいろんなシーンを想像して
港のラーメンにまつわるエピソードみたいなの妄想して
少し癒されました。
なんでそんなに癒されたいかと
なにを「うまくやれなかった」のかと申しますと
いやね 黙っていようかとも思ったんですよ。
なんせほら うまくやれなかったから。
なんだかねいろいろ用意していろいろ考えてたんですけど
なーんかうまくしゃべれなくて。
大尉やセニョールさん、BigJimmyさん、STAFFのみなさんにもご迷惑かけたんじゃないかと・・・
いやいや でもね
これで黙ってたんじゃ せっかく呼んでいただいたのに
大尉以下みなさんに失礼だなって思い返して
そりゃーちゃんと告知すべきだなと思いましてね
で 告知です。

Hey Hello!
How's everybody?
I'm InazumaJohnny
from CrossFM radio in beautiful and sunny Hakata Bayside.
私、InazumaJohnny ラジオ番組に出ます。
「CrossFM アラジンのバカヤローラジオ」
https://www.facebook.com/Arajinbakayarorajionew
7/5(土) 深夜24:00~
Don't check it out!
だって こっ恥ずかしいっちゃもん。
radiko.jp
※福岡県内の人しかラジコでは聞けません。ゴメンナサイ。

だってさー なんか舞い上がってさー
ショッパナからダダスベリやしさー
用意しとったPRも いっちょん読みきらんやったしさー
シュン・・・
むっ? よーと考えたらむこうは「大尉」やろ?
俺、「大将」やんか!
- 関連記事