勝龍軒 ② - しょうりゅうけん 値上げ無し!税込100円!
勝龍軒
福岡市南区野間1-6-9
麺:細 スープ:あっさり 価格:100円 替え玉:100円
福岡最安値の100円ラーメン(税込み)
★★★★★
map
昔ね ちょっと悪さやらかしまして
120日免停になったことあるんですよ。
その頃、梅林あたりにいましてね でもバイトは向野。
チャリで通いましたよ。60日間。
んで 必ずここでラーメンだったんです。
週に3~4回必ず。
免許持ってるような歳の人間なんか来るところでは無い感があったんですね。
俺の中に。
小学生のパラダイスである駄菓子屋になぜ大人がいるの?的な。
ここはせめて高校生まで。そんな感じに昔から思ってました。
その頃は こんな・・・
こーんなにメニューは無かったなw
いやね 情報はかなり早い時点で得てたんです。
でも栄ちゃんみたいに最後の最後に客どばー!ってなったら
おばちゃん(2代目)キツいなと思ってたんです。
だからちょっと控えてました。
でもRocketNewsとかにも取り上げられちゃってw
100円ラーメンの勝龍軒。
一時期はこのお店のことを
「しょ~~りゅ~~けん!」と呼んだ人も多いはず。
メニューなんかあるのねw
FaceBookとかあるんや!
時代やなぁ・・・
こんなにたくさんのメニュー構成。
きっと店を守ろうとした作戦なんだよね。
少しでも少しでも単価アップ。
前回来た時は 替玉50円だった。
今日は替玉100円だ。
ラーメン100円替玉100円。
もうギリだったんだなぁ。
なんせ昭和43年・1968年から100円なわけだからね。
そのときはタバコが80円、コーヒーが80円、うどんが70円、117クーペが172万円
そんなときから今まで 2014年まで100円。
ベトナム戦争中で郵便番号が生まれてメキシコオリンピックで
ニクソンが大統領になって人生ゲームが発売されて
少年ジャンプが創刊して文化大革命が起こって石原慎太郎が初当選で
俺みたいなおっさんですら歴史の教科書かウィキじゃないと
まったく解らないことだらけの昭和48年からずっと100円なんだよな。
すげぇなぁ。
ちゃんとしてるでしょ?
これで100円。
昔は替玉50円だったんで
「カエダマするならもう1杯」が合言葉でしたね。
麺・スープはおろかチャーシュー・キクラゲ・ネギ
ちゃんとラーメンとしての体は成していて100円なわけですよ。
塩コショウもっさり振って食ってたもんですよ。
小中学生に混じってw
高校生の部活帰りみたいのが大挙してやってくることもあったなぁ。
俺以外全員学生服とかねw
おばちゃん(初代)ありがとねー
みんな大きくなったよ。
さて
食いたかったんだ!
勝龍軒の贅沢ラーメン!
おばちゃん(2代目)がヒョイとたまご持って行った。
おおおおー これが勝龍軒最高価格の贅沢ラーメン。
ノーマルラーメンのなんと6倍価格の600円だ!
※3杯目なんでおにぎり抜きで550円。
なんとびっくり!麺が違う!
明らかにノーマルよりも高級な麺!
汁の基本は変わらず
ちょっとコクが増した感じ。
ワンタンがごろごろ入ってる!
しかもなかなかうめーしw
なによりもたまご!
半熟でうまうま!
一度も手にしたことなかったカウンターのたまごが
こんなに繊細に半熟に茹でられていたとは!
まぁ おれだってね
そんな言えた義理じゃないんですけどね
みんなが2回に1回でも単価高いの食べててくれたら
他のメニューもいろいろ食ってたら
小中学生のパラダイスも もう少しは長続きしたのかなって・・・
いや そんなことはないのかな。 わかんない。
おばちゃん(初代)おごちそうさま。
おばちゃん(2代目)お疲れ様でした。
いや、もうちょっと忙しいと思うけどがんばってね。
また来るねー って言えんね。
4/28で閉店だそうです。
- 関連記事
-
- さんしょうラーメン
- 勝龍軒 ② - しょうりゅうけん 値上げ無し!税込100円!
- 大黒とん - だいこくとん