笑喜屋 ④ - しょうきや
笑喜屋
糸島市高田5-24-8
麺:細 スープ:ふっくらまるまる
価格:500円 半やきめしセット:700円 まかないめし:390円 半替玉:60円
魔のトライアングルへようこそ
★★★★★
map
最近、糸島方向に行ったら
マストな笑喜屋さん。
ラーメン屋さんといえば
「ベーシックなラーメンをさっと食べて退散。」
俺の中でそんなお店が多い中で
このお店は俺にとって
「いろんなメニューを頼みたくなる不思議なラーメン屋」
ルチャ的なカオスがあります。
4月以降はちょっとメニュー改訂がある模様。
仕方ないよね・・・
アベノミクスは ラーメンに限ってだけ言えば ちょっとキビしいな・・・
とり放題(ではないんだろうけど)セルフコーナーにイチゴ。
あぁ糸島だ。糸島といえばイチゴ。
思えばここでノーマルラーメン食うのは久しぶり。
シコっとハムっと軽くカタの麺。
かといってカタすぎず。
あっ!なんだろ?
いいじゃん!
見た目はいかにもの濃い濃いさな雰囲気かもし出していて
だけどすっきり でも若干のこっくり。
あの時は解らなかった味が今解る。
Theやきめし!
味なかなか濃い!だがいやらしい濃さではない。
ギリの濃さが次のヒトクチを進めます。
そして笑喜屋のまかないめし。
御飯+チャーシュー+海苔+カレー。
いい!
これいいわ!
ラーメン屋のカレーは極端で
すっげーうまいか すっげー業務用かどっちかしか無い気がします。
そしてこれは その片方の極端。
そしてスキコクなスープがまたうまく感じる。
若干のザラ感が
いろいろをガンスカ煮込んだんじゃねーの?感を感じさせるカレー
ぐっと濃いヤキメシ。
そしてスープ!
そんなことをやっていると
スープはどんどん無くなって
とうとう替玉が出来なくなるわけですよ!
だが心配するな!
俺たちには半替玉という強い見方があったのだ!
もうちょっと食べたいけど替玉1個は多いなというときに半替玉を頼むというのが世の主流で俺も半替玉の使い方はそれが王道だと思ってましたしお店側もそういう意図の下で半替玉をメニューに入れていらっしゃるんだと思いますがスープがイケちゃってスープが少なくなったときに全替玉したらスープとの比率が悪すぎると感じた時に半替玉をすればいいと言うことが最近ちょっと解りかけて来た17歳の俺です。
うむ。良い。
めっちゃ良い。
デザートデザート。
裏のリングを覗いて帰るのもルーティンワークになりました。
練習があってるときに観てみたいな。
おおっ!!!!
こりゃおもろそうだ!
ルチャが2,500円ってゲキヤスなんだよ?
- 関連記事
-
- 糸島ラーメン ゆうゆう -いとしまらーめんゆうゆう
- 笑喜屋 ④ - しょうきや
- 磐梯山 ② -ばんだいさん