博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
早良区

一九ラーメン野芥店 ②-いちきゅうらーめんのけてん

IMG_0399.JPG

一九ラーメン 野芥店
福岡市早良区野芥7-46-5

麺:細  スープ:昔のこってり
価格:ラーメン500円 
   

 末安さんへ③

★★★★☆

map

IMG_0395.JPG

小郡14:30 片江18:00なら時間余裕たっぷり。
ゆっくりドライブ気分で 佐賀から三瀬越えかもしれない。
ならば早良街道北上。
ではここはどうでしょう?




IMG_0397.JPG

福岡市内に一九ラーメン数あれど 
野芥店は老司店と並んで古くからのファンを掴んで離さないお店です。





IMG_0396.JPG

金森さんも野口さんも 正月明けたらソッコーで食べに来るほどの一九。
それが一九野芥。





IMG_0399.JPG

古くからここに在るのに飽きない。
それが一九です。




IMG_0400.JPG

麺は細めん。
福岡では平均的な細さかな?
この細さがいーんです。
お客さんのほとんどは「カタ」で食べてるみたいです。




IMG_0401.JPG

脂・塩 その両者がちょっとだけキツ目の方向性。
しっかり豚骨であることを主張する軽いザラ感と
でもその奥にふんわり香るダシと甘み。




IMG_0403.JPG

チャーシューは薄切りテロン系。




IMG_0398.JPG

高菜がうまいです。
シロメシを頼んだほうが
より幸せになれると思います。




IMG_0404.JPG

最後のほうはちょっと塩キツ目に感じるかもしれません。
まぁ汁完飲もなさらないでしょうけどw




IMG_0406.JPG

ノスタルジックでありながら 今なお一線級。
そんな一九野芥(いちきゅうのけ)です。
普通、読めないよねwww


 
関連記事

5 Comments

hide says..."No title"
レポートありがとうございます。
じょにさんが、一九を書くとこうなるんですね。
勉強になります。
週末は、一九になりそうです。
2014.01.24 06:14 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>hideさん

 こんなとこで勉強なんかしたらダメですw
 
2014.01.26 17:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
hide says..."No title"
やはり禁断症状がでて、行ってしまいました。いつもスープは完飲しますが、本日初めてドンブリフトに挑戦しました。残念ながらリフト後に、ゴ
マが残っていたので、失格です。
2014.01.26 23:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
たんしん says..."No title"
最近、行って無いあなぁ~

いつでも開いてるイメージで好きな味なんです!!
2014.01.29 22:53 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>hideさん

 いいんです。
 リフト後のゴマはどうしようもありません。
 WDLGP(世界ドンブリフト選手権)の規定にも
 残りゴマの数は問わないと明記されています。


>>たんしんさん

 うまいこと言うなぁ!!
 それ大事ですよねぇ。
 「いつも開いてる感」
 こんなお店は 変わらぬ風景の中に変わらず存在していて欲しいです。
2014.01.30 23:36 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1074-745c323b
該当の記事は見つかりませんでした。