うめ屋 ② - うめや
うめ屋
早良区梅林6丁目5-16
麺:中 スープ:これが鹿児島?
価格:690円(とんこつ) 替え玉:110円 白飯:10円(~PM15:00)
今度はイケると思う!
★★★★☆
map
今日も鹿児島らーめん うめ屋さんへ。
なんせご飯10円だ!!!
いやそもそも鹿児島ラーメンってなんだよ?と思ってウィキってみると
全国的に「九州ラーメンは白いトンコツスープ」という印象が定着しているが、鹿児島のラーメンは平均すると白濁していない。どちらかというと褐色で澄んでいるものまであるほど。傾向としてそれぞれのだしのハーモニーを重視したマイルドな味わいで最後まで飲干せるスープが多い。獣の臭いが強く白濁した濃厚なこってり・ガッツリ系な九州地白濁スープを期待している向きには淡泊で薄く物足りなく感じる場合もある。
なるほど茶褐色。
若干細めの麺は なかなかにもっちり感。
好きです。
麺の固さを聞かれた。
そもそも福岡以外のラーメンで固さを選べるシステムは無かったはず。
福岡だからって聞く必要も無いと思うんだな。
それがグネかろうが それがそのラーメンなら それでいいと思うんだ。
おお! ウィキ通りだ!
とんこつ臭はほぼ無し。それよりもダシの味わい。高バランス。
もの足りない?そんなことは一切無いよ。
それよりもダシの風味に舌鼓。
もやしもこの汁の中で一味加わっていい感じ。
高菜の辛さが程よいことよりも
それが入っているつぼがすごく綺麗なことに驚く。
これはあの店に通じるものがある。
相変わらずのチャーシューのでかさ。
けっこう汁のんじゃった。
悩むなぁ。
すんません!替え玉カタで!
ごめん。前言撤回。
カタさ聞いて欲しいわ。
このチョイカタな麺がめっちゃいい!
合う!
ここでいただくデカチャーシュー。
この褐色の汁の中で 塩ラーメンのときとはまた違った味わい。
いいよ!ここ!
今度こそは長くもって欲しいな。
サカキ先生に教えなきゃだわ。