中華 まるい - ちゅうかまるい
中華 まるい
福岡市早良区干隈3-20-1
麺:カナグネ スープ:チョイミソカラジャス
価格:790円(味噌ラーメン+炒飯小・ランチ)
町の中華
★★★★☆
map
最近仕事でよく通るんだけど
この道のボコボコ具合はなんとかならんすかねぇ?
福岡県か福岡市か知らんけど。
ちゅうわけで中華まるい。
ずっと気になってはいたんすよ。
んでアイカツおじさんさんから情報もらって
んじゃ!ってことで・・・
俺はこういう中華屋さんを「ジャパニーズ中華」と呼んでます。
いや日本人がやってるとか中国人がやってるとかそんなのは別として
ん~~ 言うたら「長く地元でやってる中華」って感じのお店がそうかな。
とまと飯店とかにいはおとかね。
対して「ネオ中華」はここ5年くらいで圧倒的に増えた中国系中華。
翔悦とか福源とか。
味噌バターラーメンが絶品だという話なんですが
ランチメニューのお得さにちょっと心惹かれまして
「味噌バターラーメンを語るものは味噌ラーメンを知らねばならない」
という独自理論に基づき味噌ラーメンのセットを。
やわらかソース焼きそば!
あー もうね この画像の見たままですよ。
このソースのテカリ具合が
この焼きそばの味わいのすべてを示しています。
シロメシにこの麺乗せてガッつきてぇ!!!
炒飯(小)
小とはいうもののそんなに小でもないのは中華のお約束?
絶品!
だがこれは炒飯ではなかろう!
ネーミングするなら「焼き飯」
これすげーな。
で 味噌ラーメン
辛み。味噌の辛みがなんというちょうどよさ。
コクンって飲んではぁぁぁぁ味噌ぃ。
味噌だけじゃないこの味わい深さは
もともとの中華ダシもあるんだろうけど
炒めたもやしの油具合もあるんだと思うんです。
炒め汁を混ぜたスープってのはたいがい味わい70%アップすると思ってます。
わりとがっしり噛む系のチャーシューもうまいっ!
だが残念!麺がグネい。
うねうね。 水分が多い。
いや これはこれでいいのか?
これをカタメンでもらってもシャーない。
いや 違う。この麺はこれでイイということに最終的に気づく。
このうまい汁がじんわり麺に染み込んでいい感じ。
っつーか アイカツおじさんさん!
このうまい汁にバター入れるん???
えー 入れるん?
もう十分ウマイやん!
え~~~・・・・
- 関連記事
-
- 博多めんちゃんこ亭 藤崎本店-めんちゃんこてい
- 中華 まるい - ちゅうかまるい
- めんちゃんこ亭 原店 - めんちゃんこていはらてん