博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
中央区

拉麺帝国 ②- らーめんていこく

DSC_3704.jpg

拉麺帝国
福岡市中央区渡辺通1丁目1番1号

麺:太グム スープ:カキン醤油
価格:冷やしラーメン(醤油) 680円

ピッピごめんなさい。

★★★★★


map 

 

DSC_3719.jpg

サンセルコなう!
ごめんなさい。この日デジカメ忘れましてスマホです。
俺のスマホがまたカメラ性能低くてねぇ・・・




DSC_3687.jpg

あらためまして
サンセルコなう!




DSC_3688.jpg

コレダ!





DSC_3689.jpg

DSC_3748.jpg

なんだか空きテナント多くてね。
ちっちゃい頃かな?いやそこそこ育ってからかな?
なんか親父に連れてこられた思い出があるんだよねぇ。
なんやったっけ?そんときはえらい賑わってた思い出があるんだけどな。
FBSが移動してからなのかな?




DSC_3700.jpg

そんなサンセルコの地下1階に拉麺帝国。
昔は大橋にありました。
ごっついトンコツだったんだよなぁ。
あのゴツいとんこつのお店が冷やしラーメン。
なんかゴツサ&冷やしってのが想像されてちょっと怖い。




DSC_3701.jpg

冷やしラーメンを頼むと
「醤油と塩とありますがー」

えっ!! 意外。
2種もあるなんて!
醤油お願いします。





DSC_3704.jpg

おっ! 見た目的にゴツさは感じられない。




DSC_3705.jpg

それよりも涼感が先に立つ。




DSC_3708.jpg

おおっ???
こんな麺も今は持っていらっしゃるのか?
それとも冷やし専用?
きちんと冷やされた麺はグルテンの縮み方も気持ちよく
グムグム感満載。




DSC_3706.jpg

当たり前ながら最初にはキンと冷たさ
その後に ごく軽い酸味を伴いながら そのダシ醤油のうまみが広がる。
なんだろかこの繊細さ。





DSC_3705.jpg

ウリのトッピングは ラー油系。
このうまいスープにあまり混ぜたくないなぁ。





DSC_3710.jpg

と思いつつ あぁ!これもしっかり味の一部なんだ!と即理解。





DSC_3712.jpg

いいぞ!この冷やしはいいぞ!
※携帯でドンブリフトできませんでしたが 当然キッチリ飲み干しました。





DSC_3692.jpg

実はこのサンセルコ




DSC_3691.jpg

DSC_3693.jpg

DSC_3739.jpg

ウクレレショップがあったり 
ハワイアンショップがあったり
ハワイアンなカフェがあったりで
なんか微妙にアメリカンなんだよね。




DSC_3741.jpg

よし。
近いうちに めっちゃ探検してみよう。



DSC_3742.jpg

そしてそんときに塩もたべてみよーっと。


BJM

  

 



 
関連記事

3 Comments

j_boy8873 says..."No title"
大橋の前は、渡辺通り一丁目バス停裏のお寿司屋さんの店舗で、お昼のランチ時間だけ営業されてました

2013.08.19 07:53 | URL | #79D/WHSg [edit]
みのる says..."No title"
サンセルコいいですよね
ラーメンではありませんが、ビック鯛はのぼるのしょうが焼き定食と海の味有福の海鮮丼もおすすめですので是非お試しください(・∀・)
2013.08.19 21:16 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>j_boy8873さん

 あーそうだったんだー。
 大橋のお店好きだったのになぁ。


>>みのるちゃん

 そう!タイヤキ屋さん!
 それ!
2013.08.24 19:03 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1120-0ac7963b
該当の記事は見つかりませんでした。