博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
城南区

とん豚 ⑥ -とんとん

IMG_4229.JPG

とん豚
城南区堤2-12-1

麺:ツルシコ スープ:キチっと酸味
価格:冷やしらーめん450円 


 断じてつけめんではない!


★★★★☆


map
 

IMG_4218.JPG

タケさんとカワグっさんとスナック遊び。





IMG_4222.JPG

で シメにとん豚。
なんかもうパターン化してるな。




IMG_4224.JPG

さんざん飲んできたんだけど
それでもヒヤで1杯。
夏はキリっとヒヤですな!




IMG_4228.JPG

ポン酒にトマトなんかつまんでるあたりが
俺って粋じゃね?粋じゃね?粋じゃね?




IMG_4226.JPG

この塩の作り方習ったんで
こんどやってみる。




IMG_4225.JPG

んあっ!!!!!!
新らーめんメニューやんかっ!
はよ言うてよ!





IMG_4229.JPG

えっ・・・・んっ????
なに?この麺を?
この汁につけて食うと・・・?
これはつけめんではないのか?

否!メニューにらーめんと書いてあるかららーめんなのだ!





IMG_4231.JPG

さすがつけ汁。
そのままストレートだとちょっと辛いw
ダシがグッと喉に来ます。
でもなんだか鼻の奥をくすぐる胡麻油の香り。




IMG_4232.JPG

麺つけて





IMG_4234.JPG

おっ!いいね!
麺に絡むだし汁の感じイイ!
これだけサラっとした汁だとなかなか絡まないものだろうけど
胡麻油がいい仕事してる!




IMG_4235.JPG

豆腐もイイ!
周りにこのだし汁をまとって
和中折衷冷奴。




IMG_4236.JPG

これはねー




IMG_4238.JPG

こうだな!
小さく崩して絡む領域を増やす。




IMG_4241.JPG

タケさん!
ネギうまいよネギ!





IMG_4240.JPG

日が落ちてからもけっこうな温度の福岡市ですが
こんなん食えば 涼感もアップですな。




IMG_4242.JPG

どんぶリフト・・・・




IMG_4243.JPG

これは 辛かったwww
ちろちろすくいながら酒を飲む。

この汁味わい深さはこのままで
汁増やしてドンブリについで
冷やしらーめんにできないかなぁ?
この汁のちょっと薄いあたりを最後にぐぐっと飲みたい感じ。


 

 
関連記事

6 Comments

risa says..."No title"
おもしろ~い、冷やしラーメンですね。
だし汁に豆腐が入っているところが、またいいです。
とん豚、場所もわかってるし、後は行動あるのみです。
行かなくては!!
2013.07.27 08:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>risaさん

 もしこのお店未経験でしたら
 まずは醤油からがお勧めです。
 
2013.07.27 17:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
risa says..."No title"
了解致しました。
まずは醤油から頂きたいとおもいます。
2013.07.27 22:05 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>risaさん

 ちがう!
 まずは手羽カツと冷酒からだ!

 
2013.07.27 22:09 | URL | #79D/WHSg [edit]
risa says..."No title"
先ほど、とん豚ツアーを飲み友に申し出ました。
バス停からも近いし、わかりやすいし・・・
(以前バスの運転士をしていたのでその辺テリトリーです)
わからないのは、お勧めです。
手羽カツと冷酒ですか!!??
日本酒は飲めないので、ビール、もしくは焼酎で頂きます。
これでよろしゅうございますか??
2013.07.27 22:56 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>risaさん

 いや 麦焼酎を3杯ロックで飲んだ後の塩ラーメンですね。
 そしてシメにカレーラーメン。
 これでしょう!
 
2013.07.28 06:52 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1137-cbde87b9
該当の記事は見つかりませんでした。