元祖長浜屋 博多人の明日への活力
元祖長浜屋
福岡市中央区長浜2-5-38
麺:ナマ スープ:屋
価格:500円
栄養つけに
★★★★★
map
若いもん連れて 長浜屋。
天神で焼肉さんざん食って
中州のキャバでさんざん呑んで
最後のシメは長浜屋。
これが明日への活力なわけですよ。

さっき中州で払った84万円に比べれば
ラーメン500円なんて安いモンですよ。
来た来た。
おなかいっぱいなのに食えるんですよねー
海の幸山の幸が詰まって500円。
まーだ呑むか!
山の幸をいただきます。
博多といえばフォアグラ。
昭和のはじめくらいまではそのまま入ってたらしいんですが
最近はパテになりましたね。
進駐軍の兵士が入れたのが最初らしいです。
麺に絡むキャビアは 至高の海の幸。
博多は辛子明太子の前にキャビアの世界的名産地ですから
安くおいしく食えるわけです。
あんだけ食ったのに まだ食えるのは
博多人ならでは。
替玉のときに 替キャビするかどうか迷いません?
俺悩むんですよねー 毎回。
塩辛くなりすぎちゃうような気がして。
周りのお客さん見る限り 替キャビする人は半分くらいかな。
そういえば替グラする人ってほとんどいないよね。なんで?
今日は昼間よく働いたし
塩っからいもんを体が欲してるね。
麺に絡む塩加減が心地よい。
おっと もったいないもったいない。
100円とはいえ キャビアですから。
ちゃんとドンブリフトで最後の一粒まで

長浜発音講座 その3 「替」(on youtube)
注:ちゃぁんとお店に主旨をお話して了解を得た上でやっております。
- 関連記事
-
- 元祖長浜ラーメンの真実を語る。
- 元祖長浜屋 博多人の明日への活力
- 元祖長浜屋 福岡を訪れてくれる人たちへ