博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
元祖長浜屋&more

元祖長浜屋 - 2013年7月より値上げ

福岡市中央区 長浜屋 ラーメン

元祖長浜屋
福岡市中央区長浜2-5-38

麺:ナマ スープ:屋
価格:400円(2013・6・30まで) 替え玉:100円 替え肉:100円

さてさて・・・

★☆☆☆☆


map
 

IMG_3691.JPG

いつもの道で長浜へ。
もう何度ここを通ったのかねぇ?
長浜へ行くために。



IMG_3710.JPG

到着。




IMG_3694.JPG

400円



IMG_3697.JPG

いただきます。




IMG_3698.JPG

麺がね。屋がやっぱり屋なのよね。




IMG_3699.JPG

若いお客さんがネギモリ頼んだら ダメって言われてた。
おっちゃんがネギモリ頼んだら 通ってた。
その違いはなんなんやか?

芸能人連れたえらいラフな感じの東京弁のおっちゃんが
「バリカタね」って言ってオーダー通ってた。
それでオーダー通るようになったんだ。




IMG_3700.JPG

カエダマ。100円。




IMG_3701.JPG

ゴマー




IMG_3702.JPG

今日はちょっとタレ。




IMG_3703.JPG

やってみって うまいから。
あー でもやってみるならこの2日のうちにね。





IMG_3704.JPG

昔はここからさらにカエダマハンブーンとかやってたなw
ん?昔? そうねぇ・・・




IMG_3705.JPG

ラーメン250円 替え玉50円の時代とか
ラーメン300円 替え玉50円の時代とか
ラーメン350円 替え玉50円の時代とか
そんな頃かな。




IMG_3706.JPG

今は ラーメン400円 替え玉100円ね。




IMG_3692.JPG

さて 2013年7月からは新たな時代の到来のようです。




IMG_3693.JPG

ラーメン500円 替え玉100円時代の到来。
なんと25%の値上げでございます。




IMG_3709.JPG

えー この25% この100円には大きな意味がありまして
ついに500円に到達したということで
福岡博多では その価格が500円以下でなければ
とたんに客の評価が厳しくなるというボーダーラインでして
特に長浜屋が福岡のデフォルトラーメンとして
かつては1日に数千杯を売り上げていた背景には
当然、「他より安い」という要因も多分にあったわけで
数年前から続く「屋よどこへ行く?」の一連の流れは
まだまだ継続中なんだなとみんなに再認識させる価格改定だなと。
そう思わせる25%アップであり 100円アップだなと思うのです。




IMG_3707.JPG

あの閉店騒動から分裂騒ぎ(興味あったらココのいろいろを見てみてください。)
そして今回の価格改定に思うのは
あぁ昔は良かったなって。
ただのおっさんの懐古なんですけどね。





IMG_3711.JPG

250円+50円時代に 300円でオナカイッパイになってた頃が
俺も屋も華だったなー なんて。
それが500円+100円時代だもんねぇ。
俺、戦前生まれじゃないよw
25年で価格2倍だからなー。
25年前にジュースは100円だったしタマゴは200円だったし
ノリベンは300円くらいだったし。
だけど服はメチャメチャ高かったし家賃も高かったし
でもバイト時給は550円くらいだったなw
時給550円に300円でオナカイッパイ。これが屋の存在価値だったような気がする。




IMG_3713.JPG

で この25%アップ。
なんか報道では「アベノミクスによる円安で」とか言ってるけど
実際、そうなん?(今日1$=99円くらい)
んじゃ 長らく続いた強円高時代に安くした? それはないわけやん?
それはちょっとねー。

んで 原材料高騰?
今回の弱円安移行で 小麦粉価格がどんだけ上がったって言うのよ?
って調べてみるとね・・・




ftftfffgijkjgvdrfuujjhgteruujgfterhtgdrdrsawaserfguijkouh7655gryuujht6wr6867tujuj9.jpg

ここ近年の急騰はすごいね。
オーストラリアの干ばつの影響とかもあるみたい。
でもこの4月の小麦価格改定は9.7%なんだけどねw
世界人口は増加の一途で 小麦が主食の国が多くて
日本も洋食化の勢いは止まらず小麦の消費量は増えてて
んじゃ日本の小麦生産量どうなんだといえば
昭和40年代の約半分まで減ってて 
こりゃ円の価値とか世界の生産量にラーメン価格が上下するのも仕方ないなと。
いや上だけだなw 下は聞いたことが無いw




IMG_3714.JPG

ヨソはどうなん?




IMG_3712.JPG

屋が400円だったから
家1も家2も400円にしたんでしょう?




IMG_3715.JPG

どーすんの?




IMG_3716.JPG

家にこんなの貼ってあった。
それでも「先延ばし」
先延ばしってことは「上げたいけど上げられない」って意味で
「間違いなく近いうち上げるよ。」ってことかね?






IMG_3724.JPG

あれですよ。
長浜分裂騒動からずっと俺が思ってたことが
やっぱりって感じで再認識されたんですよ。
「ひとつの時代が終わった」
そして新たな時代がやってくるのでしょう。

このブログもなんだかんだで8年もやってきました。
飽きやすの俺がよー続いたなと思いますよ。
いやほんと見てくれる人らのおかげやと思います。
コメントもいっぱいもらって、炎上もせず
たまに心無いコメントもあるけどそれはすごく少なくて
順調運営だったと思ってます。
ほんとありがとう。
元祖長浜屋をはじめとする元祖長浜系列のお店にも
なにかとお世話になりましたw
やー楽しかった。





IMG_3725.JPG

さてさて 私もヘルメットを脱ぎましょうかね。
関連記事

13 Comments

こんにちは says..."No title"
いいもん見ました ありがとうございました
2013.06.29 11:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
K2 says..."No title"
ん?

( ¬_¬)  なんか意味深......
2013.06.29 20:22 | URL | #79D/WHSg [edit]
いちファン says..."No title"
初めてコメント致します
いつも楽しみに見ています
今回の値上げ残念です、貴殿の評価星ひとつ、
ブログの内容にもなんだかナーの気持ちが推察されます。「長浜ラーメンは安い値段で、さっと食って、替え玉してさっと食ってさっと出る」が身上なのに・・・
一般道が訳わからんガードレールで駐車場もこすいし まあ嫌なら食うなになるんでしょうね
2013.06.29 20:50 | URL | #79D/WHSg [edit]
やっひ~ says..."No title"
初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しいブログありがとうございます。
元祖の250円は、本当に懐かしいですね。
値上げは悲しいですが、ふと食べたくなるんでしょうね。
また、楽しいブログ、楽しみにしてます!
2013.06.29 20:51 | URL | #79D/WHSg [edit]
あおさん says..."No title"
四半世紀前、私は二十歳でした。

博多駅近くの専門学校生で、バイト帰りに屋台で飲んで、挙句の〆が『長浜屋』でした。

価格は失念ですが、250円だったんですねぇ…、味はある意味かわりませんが(笑)

個人的には、ゴタゴタのあった後に以前の店舗で頂いたのが最後で、今の店舗には訪れた事がありません。

難癖の付いた店には、どうしても二の足を踏んでしまう性格で…

バリカタで注文できるんですね、久々に行って値上げのご祝儀に、バリカタって従業員に言ってみます(笑)
2013.06.29 20:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
中原慎一郎 says..."No title"
自分は約1年ブログ
2013.06.29 21:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
萌えドラ says..."No title"
来年のネタに困って、、、とかヘタレな真似せんですよねー!!?
2013.06.30 17:13 | URL | #79D/WHSg [edit]
健福 says..."No title"
福岡市屋台委員会によると、ワーストエリアは長浜なんですが、元祖〜屋、家、家・訴訟中ですやら、地鶏食堂、最悪なのは、PLAZAなんとかの客層の悪さでしょうか(笑)歩道も絶えずゴミだらけで最悪です、そのうち、角の年金機構・社会保険事務所もラーメン屋になるかも(笑)
2013.06.30 23:33 | URL | #79D/WHSg [edit]
こども課長 says..."No title"
こちらの感覚ではマダマダ十分安い価格ですが福岡のボーダーライン
500円は越えると皆が同じ思いになるんでしょうね。
特に安い時期から食べている常連諸氏は想いが強いのでしょうか?

ところでヘルメット、キャンディーズや山口百恵がマイクを置いた的な
事では無いですよね?( ̄▽ ̄;)

まさか遂にドンブリフトの内側がぁぁぁ!!!!
2013.07.01 07:46 | URL | #79D/WHSg [edit]
目黒明太子 says..."No title"
じょにさん、ご無沙汰してます。
ついに元祖が500円に値上げなんですね。
新聞で知ってたんですがやはりショックです。
これでは東京のラーメンが700円で高いとは
言えなくなってしまいました。

25年前、吉野家の牛丼が500円、元祖が300円くらいでしたよね。
それが今では吉牛280円、元祖500円ですか。
お盆には帰省しようと思ってますが、
何やら博多も遠くなってしまった気がします。
2013.07.01 12:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
目黒明太子 says..."No title"
追伸:
じょにさん、ブログやめないでくださいね。
いつも東京から楽しみに見てます。
2013.07.01 12:58 | URL | #79D/WHSg [edit]
ヨネ says..."No title"
んっ?
ブログ終了? うそんw
ここは不定期刊なんで
上司と毎月月初めに一気読みして
どのラーメン屋に行くかを基準に営業計画作ってたのに!
上司が悲しみます。
2013.07.01 20:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>みなさん

 すんません!
 前言撤回!
 かまって君みたいでかっこ悪かった。

 ラーメン食うぜ!
 だって好きやもん。
  
2013.07.01 22:58 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1169-29c4a25e
該当の記事は見つかりませんでした。