らん蘭 - らんらん
らん蘭
熊本市西区春日3-15-1
麺:中 スープ:あっさり
価格:580円
残念×3
★★☆☆☆
map
とりあえず くまモンすげぇ。
まじすげぇ人気w
いやwくまモン見に行ったわけじゃないんすけどねw
ちょっと大きなイベントがありましてね。
で みんなはバスで帰ったんだけど
俺はいろいろと理由があって徒歩&電車で帰ることになりまして
もっと近い電停はあったんだけど 歩いて神水電停から乗ったのは
昔、さかもっさんときのしたさんと
谷さんともアホほど通った中華屋さんに行きたかったから。
だけど休憩中だったし なんだか少し高級中華っぽくなった感じで
あぁ昔の街の定食屋さん的な感じではなくなったのかなぁと少し残念。
久しぶりに下通あたりを歩きたいなとも思ったんだけど
早く帰らなきゃだし疲れてるしでそれも断念。
熊本駅に着いて ぐるりと見渡すと
もうそこは 俺が愛した熊本駅前の風景ではなく
まるで近未来都市。
あの角にあったホルモンがうまい一膳めしシステムの定食屋さんはどこに行ったかなぁ。
どこもかしこもくまモン。
駅には3軒もラーメン屋さんがあるらしいので
そのなかの1軒 らん蘭へ。
ろう見本がいいね!
これ実は高いんだぜぇ。
中に入ると なんだか特急つばめ的雰囲気。
太平燕に心惹かれつつ ラーメンを。
今日の画像を見たりして・・・
いや そんなくまモン好きってわけでもないんですけどね。
来ないのね。ラーメンが。
駅の食堂など 早く出さないと電車に乗り遅れたりするだろうに。
23%のバッテリーが41%になったころ
ようやくラーメン。
そんなお客さん多くないんだけどなぁ。
福岡人からすればかなり柔らかめだけど
別にこれが全国の平均だと思うちょっと角い麺。
これさー 熊本の人には絶対モノタリナイと思う。
俺は好きなあっさり加減。
今も夢に見るほどの 健軍の味の興安をあっさりさせた感じ。
塩とんこつ+微量のにんにく。
チャーシューも悪くないんだけどさ
決定的に麺が少ないのね。
む~~
Aセットはご飯とお漬物。
写真は高菜。
熊本といえば 阿蘇といえば 高菜だよね。
たくあんかよ・・・
沢庵嫌いじゃないけどさ むしろ好きだけどさ
高菜の写真見たら 脳が高菜モードになってんじゃん?
なんかもう あれやこれやいろいろ残念。
いや 熊本大好きだし また来るよ!
普通電車に乗って帰ります。
はははははは 誰もおらんwww
モノガナシー!
あっ そうそう
海鮮ちゃんぽんだけが ウーロン茶付でした。
よくわかんねーなwwww
- 関連記事
-
- 蒲公英 ① - たんぽぽ
- らん蘭 - らんらん
- 黒亭-こくてい