博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
福岡県以外

ばり馬 - ばりうま

IMG_1993.JPG

ばり馬

麺:軽シコ スープ:ばり・ばり・まろ
価格:馬630円 濃690円 醤590円


 紀州なのか広島なのか博多なのか


★★★☆☆ & ★★★★★

広島市安佐南区沼田町伴5661-1
map
 

IMG_1921.JPG

寒い! 
白いのは花火の煙か吐く息か・・・
※ヒロリンさんお世話になりましたー!



8934031_1934049088_176large.jpg

明け方はマイナス2度。
テントのジッパーが凍って外に出れないというww
中国山地マジハンパ無ぇ!
自然なめちゃいけませんな・・・




IMG_1974.JPG

下界へ降りてきて やっとぬくくなってきた。





IMG_1978.JPG

街中に入ったら なんだか目立つラーメン屋さん発見。






IMG_1977.JPG

あっ!!!! 紀州って書いてある!
紀州和歌山のラーメンって有名なんだよね?
どんなラーメン?知らない。んじゃ食え~!




IMG_1976.JPG

しかし こういうドカドカって書いてある看板って
なんだか胡散臭く感じてしまうんだよねぇ。
誰が始めたか知らんけど一時期やたら流行ったもんねぇ。






IMG_1981.JPG

お店のつくりは田舎のおうち風で嫌いじゃないんだけど





IMG_1988.JPG

やたら能書き書くのはもうやめようよ・・・
って 文末が「みんしゃい!」ってなってる。
広島でもこんな言い方すんの?
店名のばり馬のバリも広島でも使うの?
それとも紀州で使うの?
どっちも博多も使うんだけど・・・・
ってかバリって博多の若者が使う強調の副詞じゃないの?




IMG_1983.JPG

メイン商品も ばり馬




IMG_1984.JPG

さらに ばり濃(バリコク)





IMG_1982222.JPG

ばり醤油とは言わないのねw





IMG_1986.JPG

そしてばり辛





IMG_1985.JPG

コイツがすっげぇうめぇの!
ばり辛とか書いてあるけどそんな辛くないよ。





IMG_2001.JPG

メシばりイケ。





IMG_1993.JPG

そんで そのばり馬。





IMG_1995.JPG

ふむ 麺は中細で つるんとした印象ながらも
わりと粗めの噛み心地で これなかなか好き。





IMG_1996.JPG

うん とんこつ香は控えめ。
まぁ俺らが食ってるとんこつは またアレだからねw
醤油のまろさがなかなかイケる。
だが最強濃厚と言うほどかは・・・
★★★☆☆。






IMG_1997.JPG

んじゃ ばり濃(バリコク)。





IMG_1998.JPG

なーんか赤いの載ってんぞwおいw




IMG_1999.JPG

麺をたぐれば 背脂風の浮遊物。
これをして濃いと言うのか?





IMG_2000.JPG

ふむ 濃い。
たしかに濃いし 粘度も高くて
テンイチ的なトローミーさ。





IMG_2002.JPG

辛いのの雰囲気が ばり辛漬の雰囲気に似てたので
こりゃたいしたことないな?と思ったら・・・・





IMG_2003.JPG

やっぱりたいしたことなかった。
濃厚なスープの後味をサッパリとさせるための効果に留まっている。
なかなかの匙加減。
★★★☆☆。

だって2杯とも高いんだもん!





IMG_2004.JPG

チャーシューはなかなかイケイケ。
これはかなりイケイケです。





IMG_1990.JPG

そして最安価のバリ醤油・・・
じゃない まろやか醤油。

ってかこの見た目・・・





IMG_1991.JPG

むぉぉっぉぉぉぉぉっぉ~~~ぅふ・・・・





IMG_1992.JPG

尾道だ!

ああああ ここまで来ているのに尾道に行けないとは・・・
今も夢に見る尾道の一日。
もう3年も前のことなんだなぁ・・・





IMG_2006.JPG

こうなると他のはもう消し飛んでしまいます。





IMG_2008.JPG

あああああ この味わい。





IMG_2007.JPG

Deepなまろい醤油と背脂の動物具合。
本場尾道には届きはしないものの 
この雰囲気だけでも味わえたことに感謝。
いや 雰囲気だけってんでもなくて
コイツはコイツでマイルド尾道的味わいにて
★★★★★。






IMG_2009.JPG

海苔をね





IMG_2010.JPG

これウマイこれウマイこれウマイ!





IMG_2011.JPG

あれ? 紀州だっけ?博多だっけ尾道だっけ?
なんかワケわからんくなってきた。
んで どれが紀州なの????
こりゃ紀州もいつか行かなくちゃだなぁ・・・

もしかしたらもっと面白い店もあったのかもやけど
ほら なんせ俺って「下調べしない派」だからw





IMG_2015.JPG

世界遺産見ました。





IMG_2034.JPG

もうひとつは行けませんでした。



 
※看板には「ばり口馬」ってあるんですが漢字無いんで「ばり馬」で・・・


 
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1186-b0e88e5e
該当の記事は見つかりませんでした。