博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
南区

39番地 ⑦ -さんじゅうきゅうばんち

福岡 南区 大橋 ラーメン 三十九番地

39番地

麺:細 スープ:こっくりしっかり
価格:500円 替え玉:100円 白飯:150円 


 こっちの道はココ。


★★★★★
 
南区大橋2-15-12
map

3952013_0115AL.JPG

ひさびさの39番地だっ!




3952013_0115AA.JPG

こじんまり でも小奇麗なお店。
何年経ってもかわんないなぁ。
辛子高菜はちょっとヒリリで苦手なんだよね。




3952013_0115AC.JPG

あああ~~~ べっぴんさん。
色合いのやわらかさが
もうこの料理の味わいを示している感じするなぁ。





3952013_0115AD.JPG

カタで頼むのもいいでしょう。
何も言わず普通もいいでしょう。
シコさに変わりはありません。
ちょっとカタさが変わるだけ。





3952013_0115AH.JPG

もちろん麺もチャーシューも絶品なんですが





3952013_0115AE.JPG

やっぱコレ。
このお汁がね
このスープがね・・・

ちゃんと豚骨。
酸味も味わいもちゃんと豚骨。
でもゴツくはない。
ころころコクンと胃に落として
しばらくは続く微酸味。
余韻に浸りつつ 口に入れた瞬間のダシを感じたくて
さらにヒトクチ。もうヒトクチ。





3952013_0115AF.JPG

今日は餃子とご飯も。





3952013_0115AG.JPG

博多の餃子が小さくなったのはなぜなんだろう?
俺が初めてラーメン屋さんで小さな餃子を目にしたのは
あの店でした。
あそこが祖なの? 





3952013_0115AJ.JPG

替え玉もできず するすると消えていくスープ。





3952013_0115AK.JPG

福岡南部から中心街へ行く時 大橋を通るなら
あっちの道とこっちの道とあるんですが
こっちの道なら俺はこのお店だなぁ。
あっちの道ならあの店かな・・・

あぁちょっと味わいは違うけど
でも雰囲気とか丸さとか似てるなぁ。

 
関連記事

4 Comments

すぎやん says..."No title"
大橋のここと竹林さん・カナデヤさんに行きましたが
ここが僕の好みでした!

禁煙でなかったのがちょっと残念でした。
2013.02.15 20:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>すぎやんさん

 3軒行ったんですか!!!!
 大橋は密かにラーメン王国ですからねぇw
 
2013.02.23 00:48 | URL | #79D/WHSg [edit]
たんしん says..."No title"
大橋のこちらも行こうと思って早2年?

このエリア行くと麺屋が多くて悩んじゃうんですよねぇ~

次回の大橋麺で行って来ます!!
2013.02.25 21:49 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>たんしんさん

 確かに!!!
 大橋は店多い上にレベル高すぎるんですよねぇ。
 老舗も新店もレベル高いですからねぇ。
 
2013.02.28 00:47 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1216-f7d12ea5
該当の記事は見つかりませんでした。