博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
博多区

北の麺蔵 ③ -きたのめんぐら

福岡 ラーメン 味噌 カレー 博多区 板付 北の麺蔵

博多区 板付 北の麺蔵

麺:太 スープ:フィフティフィフティ
価格:味噌カレー麺730円 替え玉:ナシ


★★★★★

map

menku318.JPG

やってきました板付に。
こないだは味噌にハマってたときだったな。
ハマるとここに来るのか?w





ココでね情報もらったんですよ。
ここにカレー系があるって。

「いや こないだ行ったときは無かった感じだったけどなぁ」って言ったら
「今年の2月7日にどっかのブログで確認した」という情報!


あれやらこれやら検索ワードぶち込んで検索したら・・・

あった!! 北の麺蔵でカレーラーメン食ったって記事があった!!





menku319.JPG

ってか なんじゃこいつ!!!
麺リフトにペロリアン!!
パクリか!!!

いやいや パクられてこそ一人前やし・・・






ってよくよく見たら
俺にペロリアンを伝授したREAL師匠じゃないかwww

-`).oO(俺が気づくの待ってやがったな?






menku303.JPG

wktkしながらメニューを





menku301.JPG

あった~~~~!!!!
お前だお前! お前を探しとったんやで~!





menku305.JPG

くんっ とカレーの香り。
キツくなくしつこくなく クンッと。






menku307.JPG

うん いつもの太麺。
やっぱこういう太めのグムっとした麺は
濃い濃い系の汁とはマッチングいいねぇ。
麺のひねりとか縮れとか そんなところに
カレーの香りがひっかかって くんっって。




menku306.JPG

をっ! そこそこ辛い。
でもぜんぜんイケル!
ってか 味噌カレー!
ちゃんと味噌も感じるぞ。
そしてカレーもしっかり感じて
味噌の甘みとカレーの酸味と辛味が 
ちょうど半分半分。






menku308.JPG

チャーシューは





menku309.JPG

沈めておく。







menku310.JPG

本来は ラーメンにもやしはアレだなぁ派なんですが
この味噌カレーラーメンにはイイ。
シャキっとしたみずみずしさが カレーの合間に滑り込む。






menku311.JPG

ただ 麺の邪魔するんだよなぁ。





menku312.JPG

それにしても 半分半分。
味噌もちゃんと感じるし カレーもちゃんと香るし よくできてるなぁ。
ここ西山系なんでしょ?
同じ西山系で
なんであそこはダメやったんやか?
北の人に聞いてみるか・・・







menku313.JPG

当然でしょ。





menku314.JPG

お肉も載せて
高級カレーねこまんま。





menku315.JPG

う~ん イイネ!
味噌半分だから 当然メシにも合うはずさね。




menku316.JPG

肉巻きカレー雑炊だっ!






menku317.JPG

REAL師匠に対抗して
シャグシャグリアン!
師匠!僕はまだまだです!


 
 
※C-point=+5 累計C-point=32 目標C-point=35
関連記事

10 Comments

北の人 says..."No title"
これは札幌人から見れば食べなくとも旨いのが分かります!

ただ、同じ西山製麺でも店で特注した麺と比較的安価な大量生産麺では全く味わいが違いますよね

もし博多に単身赴任中の道産子が、このカンスイ臭がする西山製麺の中太加水縮れ麺を食べれば
北海道を思い出して涙すること間違いありませんwww ただ、モヤシは札幌圏で多く見られる具材なので広い北海道では賛否両論ですね...
2012.02.25 10:49 | URL | #79D/WHSg [edit]
やす says..."No title"
突然のコメ失礼します。記事を見たんですが、香椎ゴルフアリーナにあったレストランの名前とか知りませんか?
2012.02.25 15:57 | URL | #79D/WHSg [edit]
REAL_GOLD says..."No title"
>じょにさん
いや、オイラは師匠じゃないッスから…(笑)

× 俺にペロリアンを伝授した
○ 俺がペロリアンを伝授した

という事で、ヨロシクです。w
2012.02.26 20:10 | URL | #79D/WHSg [edit]
kazu says..."No title"
どげんして撮りよっちゃろかって、考えすぎて寝不足です。w
2012.02.27 09:46 | URL | #79D/WHSg [edit]
くわとろ says..."No title"
大将の御師匠様でございましたか(^_^ゞ

またラーメン情報仕入れたら報告致します(^o^)/
2012.02.27 10:00 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>北の人さん

 いや 北の人さんのブログで
 やたら「西山製麺」って出てくるでしょ?
 北ではやっぱ根差してるんだなぁと感じるんです。


>>やすさん

 あー! なんやったかいな・・・
 あの白い感じでショートコースが見渡せて
 ちょっとリゾートな気分味わえるあのレストラン。
 あーしょっちゅうランチ食ってたのに。。。
 平日休みにショートコースをこっそりボール3個で回って
 昼飯食って 午後からまた回ったりして
 すごい長い時間を過ごしてたのに・・・
 すんません。思い出せません。
 パスタがうまかったことだけ すごく覚えています。



>>kazuさん

 基本は「念」です。
 純な念が無ければできません。
 修行の基本は まずは雑念を消すことから始まります。
 私はまだ4段で師範のお免状をいただいておりませんので
 お教えすることが出来ないことが残念です。


>>REAL師匠
>>くわとろさん

 5年師匠の下で修行しました。
 暑い日も寒い日も。
 ヒンズースクワット1000回腕立て1000回から始まって
 ドンブリフト三万回 麺リフト静止7時間なんて日もありました。
 懐かしいなぁ。
 あの頃があったから 今の僕があるんです。
 

2012.03.01 00:25 | URL | #79D/WHSg [edit]
くわとろ says..."No title"
日帰りコースありなら、行こうかなhttp://blog.seesaa.jp/images_e/e/F0C3.gif" alt="手(チョキ)" width="15" height="15" border="0" />
2012.03.01 21:03 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>くわとろさん

 基本は4年制です。
 そのあと免状取得コースが2年です。
 私はあと1年なんですけどねぇ。
 
2012.03.02 04:28 | URL | #79D/WHSg [edit]
あおさん says..."No title"
http://kepasa.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/treeimgbbs/cbbs.cgi?mode=alk&no=0#0

ケパサ先輩の『ラーメン休憩室』で、田川の『まむし』のカレーラーメン紹介されてましたよ♪
2012.03.10 09:39 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>あおさん

 情報ありがとうございます!

 だが・・・
 遠い・・・

 くぅ~
 
2012.03.10 19:22 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1280-6da2a9e4
該当の記事は見つかりませんでした。