彰膳 (南片江) ② -しょうぜん
城南区 南片江 彰膳
麺:太 スープ:ゴッツ味噌(信州)
価格:750円 替え玉:ナシ
うん 味噌は甘めがいい感じ。
★★★★☆
map
TWITTERやコメ欄・その他で情報もらって飛んできましたよ。
例の彰膳のぼり事件(ヒデHKTの策略)から数日で こののぼり。
これはひっかけられたな・・・ダブルで・・・
<俺の想像:敬称略>
モハマヒデ「ひっかけときましたよw」
彰膳 「おっ ひっかかりましたか!」
モハマヒデ「あのカレーバカ 速攻でひっかかりましたよw」
彰膳 「では第2弾とまいりますか・・・」
モハマヒデ「いきますかw」
出演:彰膳・モハマヒデ
つまりは1月にガッカリさせといて2月にドーン作戦。
なるほど・・・ 手が込んでいる・・・
あー 情報通り激辛もある・・・
っつーかさ なんでそんなゲキカラとか作ったり食ったりするん?
もともと日本人はそんなゲキカラとか食わんやん。
おかしいよ。
ウマミとか ダシとか 発酵食品とか そんなんを大事にしてきた民族じゃん。
だからこそ今の日本の食文化が生まれたんやろう?
ってかね ラーメンとかハンバーガーとかばっか食べてちゃだめだって。
日本人なんだから。
ほら 味噌の香りが素敵。
やっぱ九州人なんだから 九州味噌でしょ!
はああああ 幸せ。
いや うまいはうまいんだけど これが九州味噌かと言われると???
もっと合わせ系で魚系のダシがぶりっと効いた感じが九州のような気がする。
それは博多だけ?
いや そうなると味噌汁ラーメンになっちゃうのか?
それはそれでおいしい気がするんだけど・・・
本当に日本人に生まれてよかったと思うよ。
おいしゅうございました。
だめ?
あそ・・・
味噌カレーラーメン750円と 激辛カレーラーメン830円。
辛いだけで80円アップってどういうことよ?
この日本中に蔓延する「辛いと値段上がるシステム」も好きじゃないのよね。
とは言え こないだ食べた彰膳辛口味噌ラーメンはたいしたことなかったのよね。
ってことは 激辛って書いてあっても
どうせあれにちょっと毛が生えたレベルじゃん?
お絵かきが さぁ終わろうかという頃・・・
キタ。
激辛カレーラーメン。
いやいや たいしたことないって。
だってDaddyKも「おいしいよ。激辛じゃない。」って言ってたもん。
っつーか カレーの匂い弱いぞ・・・
かといって味噌の匂いも弱いし。
代わりになんだか 赤い匂いがする・・・
怖いから麺からいってみます。
辛い!
もうね いきなり辛い。
「ん~~~ いやぁ・・・ あっ!!辛いね!」なんて躊躇は一切無い。
いきなりヒトクチ目から バッシバシに辛い。
これは 汁はやばいぞ・・・
辛い!
がぁ~~~~~~~~~~~!
「熱くて」なら解るけど
「辛くて」胃の形が解るってどういうことよ?
喉から食道から胃まで 今どこを通ってるかが解るぞw
かわいく乗せられたポテトでちょっと休む。
餃子でちょっと気を紛らせてみる。
とりあえず今までのことを忘れてみる。
辛い辛い辛い辛い辛い辛い!
あほかー! 辛すぎるやろー!
モノの加減を知れ~~~!!!!
辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い
水じゃ追いつかない。
秘密兵器投入。
麺も無くなってきたぞ・・・
最後の決戦のときがやって来るわけだ。
おりゃ!
からいからいからいからいからいからいからい
気が遠のく・・・・
うらっ!
どうじゃい!

いやw これはあかんわ・・・
俺には ★2つ。
だって辛くて辛くて 他のことが考えられんのやもん。
だが 秘密兵器の試射にはなった。
こいつは充分に効果的だ。
最後にお店の方への要望を書いた。
帰りにミニストップでアイス食べた。
やっと落ち着いた・・・
Daddyのウソツキ・・・
注1:私は むちゃむちゃに唐辛子辛いに弱いです。
注2:実際は 一般レベルではきっとたいしたことないんだと思います。
注3:いや 本当はむっちゃ辛いのかもしれません。
注4:私の限界を超えていたので一般レベルでどうなのかが判別が付きません。
注5:まぁ個人のブログなんで話半分で・・・
注6:チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
注7:たいしたこと無かったからといって苦情は受け付けません。
注8:いやぁ辛いよ。辛いって。誰か確かめてみてよ。辛いの得意な人がいいな。
注9:上記中関係各位・お店に失礼な物言いがありますが 笑って許していただければ幸いです。
※カレー系は2月限定です。
※C-point=+1 累計C-point=27 目標C-point=35
- 関連記事
-
- 三氣-さんき
- 彰膳 (南片江) ② -しょうぜん
- 翔悦 ⑯ -しょうえつ