王丸屋-おうまるや
西区 有田 王丸屋
麺:細 スープ:ダシ&塩
価格:500円 替え玉:130円 白飯:150円
わ~~~・・・ 喉に・・・
★★☆☆☆
map
あっれぇ? こんなとこラーメン屋あったっけ?
交差点名は「講倫館前」
福岡講倫館高校の近くです。 へ?そんな高校あったっけ?
昔の西高です。
お店の壁には 思いっきり能書きが・・・・
ヤな予感・・・
いきなりちょっと笑わせてくれますが・・・
やっぱり 壁には能書きがいっぱい・・・
あぁ~~~~~ハイハイ あのうどん屋さんの系列か!
え・・・ こってりはオススメじゃないの?
こってりは おいしくないってこと????え~~~
アマノジャクな私は こってりを注文。
うひゃ~~~~
すっげ~油! これは脂じゃなくて油ですねぇ。
冬の乾燥した唇にはよさそう・・・・
海苔もギットントンになるくらいの油ですよ。
こってりじゃなくて ぎっとりです。
で・・・
麺は好きな麺です。
カンスイ少なめで小麦感もしっかりあります。
カタで頼めば コシッと歯ごたえもしっかりあります。
問題はスープ
なにはともあれ ダシ辛い&塩辛い
とんこつの旨みとか臭みとか そんなことよりも
その二つばっかりに気が行ってしまいます。
今日も連れがおりますので 強制的に和風とんこつを食わせます。
じゃ そのオススメの和風とんこつがどうなのかと言えば・・・
やっぱりダシ辛い・・・・
喉で感じるダシ辛さ・・・・
味噌汁に「ほんだしいりこだし」を大さじ1杯も叩き込んだかのようなダシ辛さです。
お米もおいしいし 昆布もおいしいんです。
大将もほがらかな感じで いい人っぽくて
スゲイイカンジ。
なんだか 能書きは数々あるんでしょうが
汁以外は全部おいしいし 店の雰囲気はシックで落ち着いてて好きです。
チャーシューじゃなくて煮豚です。
これもさっぱりしてて おいしいです。
連れにも好評でした。
スープ以外は全部満足しました。
- 関連記事
-
- 船津商店-ふなつしょうてん
- 王丸屋-おうまるや
- 西谷家-さいたにや