ラグーK-らぐーけい
中央区 清川 ラグーK
麺:強グネ スープ:本気カレー
価格:500円 お昼のサラダ:200円
あとは麺!
★★★★☆
福岡県福岡市中央区清川1-10-13
map
やってきましたサンロード!!!
なんでココ来たかっつーと・・・
夜中にオリンピック見ながら 柔道の判定にクダ巻いてたら
俺のヒューマン検索エンジンであるミオセルさんから
またまた情報ゲット。
を? なになに? なんがあると???
一番上に出てきたブログを見た瞬間 速攻で×を押して視界からはずしました。
※その理由については後述。
で やって来ましたよ。サンロード。
こんだけ短い商店街なのに
平日昼間なのに なかなかの活気。
ここは好きだなぁ。
どこの商店街もこれくらいになればいいのに。
入り口の八百屋さんは なんだか楽しい。
台北はしばらく来て無いな・・・
あっ! アショク昼間から働いてる。
あぁ ランチやるとか言ってたなぁ。
今度行くね。
ってわけでカレー屋さん発見。
ラグーK。
おお~~~あったあった。
出来たばっかなんすか?
すっげ綺麗。
っつーことは前は何かの店舗よね?
なんやったっけ?
カレー屋さんなのに カレー中華そばがイチオシという不思議w
カレー自体も500円やったら そこそこリーズナブル・・・なの?
カレーライスを外で食うことがほぼ皆無だからわかんないw
で そのカレー中華そば。
もうね香りがいいの。
くゎんとスパイシーな香り。
あっ!!!!!!!
これはかなりグネいっすww
ぬたんとしててうねんとしてて
言うたらちょっとカレーとの絡みも薄い。
おおお! こっちはえらいイケる!
ダシがググっと効いてて そのシルキーを感じつつも
けっこうなスパイシー感。
整備したてのスケート場に画鋲をすこし均等にばら撒きました。みたいな・・・
何言ってんだ俺はw
チャーシュー?はなかなかグイなんだけど
ここは なんか角切りホロホロビーフとかのほうが嬉しいかも。
いや それにつけてもこの汁はイケる。
ご飯にかけるカレーと言うより
カレーラーメンのスープと言うより
単体のスープカレーとして秀逸。
アジアンではなく あくまでジャパニーズカレー。
だが惜しむらくは麺。
これ ちょっと縮れ系のたまご麺にしたら
かなりイケると思うんだけどなぁ。
(って勝手な意見すんません。)
にしても イケイケのスープなんだが・・・
こいつわなんだ!!!???
慎重に慎重に
少しだけ少しだけ・・・・
入れない!
だって怖いもん。
や! カレー屋恐るべし。
すべてのラーメン屋にカレーラーメンを!と思ってた私ですが
最近は変節しまして
すべてのカレー屋にカレーラーメンを!
今度は なんかトッピングしてみよう。
納豆がいいな 納豆が。
カレーには納豆。唐揚げはマヨ。これは決まりごと。
今記事からできるだけ住所を載せるようにします。
スマホの人がナビるときに そっちのほうがいいらしいので。
その先の喫茶店が めっちゃ気になるのです。
って その隣にはまたカレー!
サンロードはカレーストリートなのか????
いっそそれを売りにすればいい!
せっかくだから清川散歩と洒落込みたいとこだけど
なんせ仕事中だし・・・
あっ! スイカ食いてぇな。
バイクじゃちょっと運べないなw
C-point=+4 累計C-point=85 目標C-point=100
いつもみおせるさんありがとうございます。
で みおせるさんの言うとおりにググると とあるブログに到達しました。
そのブログ知らないわけは無いです。
検索すりゃいろんな状況で出てきますし
いろんな人のリンクからも知ってますよ。
今まで絡む機会が無かったんですよねぇ。
で 開いたら一番上の記事が このお店の記事。
で 速攻窓を閉じました。
俺ダメなんです。
あの人がウマイって言ってたらそう思っちゃうし
この人がマズイって言ったら もうその主観しか出てこないという
かなりの付和雷同なんですね。
だから 場所とかだけ軽くチェックするだけなんです。
多数仲良しいただいてるブログ主の方々には大変失礼な話ですが
自分が行った事無いお店に関してはだいたいにおいて読みません。
あとから読むようにしています。
特にカレーラーメンは 絶対に行くわけですから
読むわけにはいかないのです。
そういう意味では軽い感じで情報を小出しに教えてくれる
俺のヒューマンRSSであるミオセルさんには感謝なんです。
で・・・ そのブログ。
さぁ今からほぼ全記事に渡って掘り起こして読もうっと!
- 関連記事
-
- 一九ラーメン 大橋 -いっきゅうらーめん
- ラグーK-らぐーけい
- 博多伽哩食堂-はかたかれーしょくどう