博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
中央区

唐木屋 六本松店 ② - からきや

福岡 六本松 カレーラーメン 小山税理士事務所

唐木屋 六本松店
福岡市中央区六本松2-2-13

麺:中細 スープ:魔力
価格:450円

 情報は確かだった


★★★★★

map

 

IMG_0087.JPG

六本松かわいい委員会・委員長のコヤマさんから情報。
「六本松の唐木屋にカレーラーメンあったよ!」





IMG_0085.JPG

こういう情報にはついついマユツバな態度になる私です。
カレーラーメンあったよ!と言われイソイソと出かけて
看板には「カレー・ラーメン」と書いてあったことが何度あったことか・・・
「カレーラーメン」と「カレー・ラーメン」はまったく違うのです。
関係代名詞の非制限用法レベルでまったく違うものです。(参照)

「カラーメン事件」(リンク先の下のほう)まであったし。





IMG_0075.JPG

あった! すげぇ!自販機の左上角だ!
もっとも店が売りたい商品がこの位置なのだ!
ノーマルラーメン290円よりも上位に位置している!
450円といえば、あの「唐木屋で一番高いもん持って来いや!」ラーメンと同価格じゃないか!
安いけど。






IMG_0076.JPG

果たして想像通りのものが出てきた。
ノーマルラーメンにカレーを載せただけ。

いいんです!それでいいんです!
むしろそれがいいんです!
そうでなければならないのです!
常々言っております。

ラーメンとカレーを出す店は、等しくカレーラーメンを出せと。

じゃ カレーとラーメンを頼んで 自分でカレーかけたらイイジャナイ。

違う、それは違う。
その1杯に関しては私なんかより断然詳しいお店の人が
最適配分でカレーを載せたラーメンを食いたい。
それが私の切なる思いなのです。





IMG_0082.JPG

ラーメンに関してはそんなことはまったくありませんが
カレーラーメンに関しては 福岡では17本の指には折れる俺だと自負しております。





IMG_0081.JPG

細麺も太い麺もやさしく内包するラーメン。それがカレーラーメン。
まったくもってコイツは麺を選びません。




IMG_0077.JPG

つまりはどんな店でもカレーラーメンは簡単に作れるということで
だから簡単に作ってくれよ!と言ってるわけで。





IMG_0078.JPG

カレーの侵食が少ない「唐木屋スープ」の部分を行ってみるものの
カレー成分の浸透は充分に始まっていて すでに唐木屋の面影は無い。





IMG_0079.JPG

混ぜる。
このひと手間を残しておいてくれたことに感謝。





IMG_0080.JPG

SMR(庶民ラーメン)の中では
もっともトンコツの臭みを発揮する唐木屋。
そのノーマルのワイルドさはカレーの香りの中で影を潜めてしまう。
だがその代わりにやってくるのは
とんこつのマイルドな部分と程よい香辛料の香り。





IMG_0083.JPG

カレーの肉に加えて チャーシューも装備。
いいよ。いいんだけどチャーシュー要らないかも。
その分50円安くて400円とかだとすげぇうれしい。
あー チャーシューで50円も引けないかw





IMG_0086.JPG

うむ 満足。
他の唐木屋にもあるの?
 

 
関連記事

4 Comments

くわとろ says..."No title"
いつも楽しく拝見させて頂いています♪ありがとうございます♪

博多駅前、すみちか?の一歩亭にカレーラーメンがあるみたいです♪
あと、期間限定で野間の行徳家にキーマカレーラーメンが♪
2015.03.11 13:26 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>くわとろさん

 情報AZS!
 そういえば行徳家しばらく行ってないなぁ。
 
 ※最近、くわとろさんとクワトロさんは違う人なんだと解ってきました。
2015.03.11 14:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
くわとろ says..."No title"
ん?
間違えやすいですね。
名前変えます。ってか足します。

くわとろばっちーな

にします。
じょにさんもガンダム世代でしょ?違ってたらごめんなさいm(__)m
ゼータガンダムのシャア→クワトロ-バジーナ から拝借♪
2015.03.13 19:02 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>くわとろさん

 いやw 別にそのままでも構いませんよ!
 ひらがなカタカナで区別付きますし。

 ガンダム世代ではあるんですが、
 私が通った高校が三ナイ運動に参加せず、免許がOKだったんですよ。
 だから高校1年からバイク乗り始めてキャンプだツーリングだばっかやってましたんで
 ガンダムるヒマもバンドるヒマも無かったんです。
 免許NGの高校だったらドップリだったと思います。
 だから作ったガンプラは3個くらいで
 ストーリーもファーストしか知らないんです。

 で ロストした分のヒトツである「バンドる」を今、取り返し中です。
 その次は「ガンダムる」を取り返そうとは思ってはいるんですが
 「バンドる」がなかなか飽きそうにありません。
2015.03.13 23:07 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/1387-f0b8eeb2
該当の記事は見つかりませんでした。