笑喜屋 ⑤ - しょうきや
正月三日のことです。
お店のFBでこの日から営業と出てたので
それではとイソイソ出かけました。
おせちに飽きたらラーメンとヒデキも言ってたので。
あれっ?スーちゃんだったっけ?
正月最初からカレーラーメン食ってしまうと
またカレラー探しの旅に出ねばならなくなりますので
(いやそれも嬉しいんだけど)
正月だし景気良く一番高いやつ行っとこ!
みそらーめんをください。
あー こんなの初めて見た。
このお店は子育て応援な雰囲気がムンムンするお店で
それだけでももう好感度74%アップです。
子供お断りのお店など○○ってしまえ!と思う私です。
ミソラーメンといえば北海道っぽくて
ミソラーメンといえば野菜とかいっぱい乗っててって
そんな固定観念がある俺ですが
これはまたスッとしたシンプルミソラーメン。
うむ・・・
味噌の風味 味噌ならではの喉へのアタック感 ともにMild。
まさに笑喜屋の味噌スープといった感じ。
これがまたアレなわけだ。
味噌ラーメンといえば太い麺という俺の固定観念。
細麺も中麺も太麺もストレート麺も縮れ麺もなにもかも好きです。
だけどこの固定観念があるおかげで
箸を入れ麺を引き上げた瞬間に細めんだと ちょっと意外感があるのです。
これもそう。
味噌ラーメンにはもやし。
基本的にラーメンにもやしはアレな俺なんです。
麺のみを食べたいときに麺に絡んでくるもやしが邪魔なのです。
じゃ、キクラゲはどうなのかといいますと 特に邪魔だとは思いませんし
じゃ胡麻はどうかといいますと むしろ歓迎なわけで
じゃ、味噌ラーメンにもやしはどうかといいますと
これがまた味噌ならもやしはアリアリだと思っているわけです。
ああメンドクサイ。
じゃ その細い麺がこのスープに合わないかといいますと
これがまた合うわけです。
結局何が言いたいのか? → 固定観念ってホント邪魔なヤツだ。
味噌にはご飯。
これはもう固定観念を超えて一般常識であります。
アタック感のマイルドさのおかげで
シャグシャグもグイーもイケるのです。
帰りにお年玉もらいました。
もう25歳も超えたのに!
各種チケット。
こんなちょっとしたことが 俺らはめっちゃ嬉しいことを
あぁこのお店は良く解っていらっしゃると思う。
おっ!一万両!
縁起がいいや!
今年は7億イケるかな?