清陽軒 小郡店 - せいようけん
清陽軒 小郡店
小郡市大板井322-1
麺:細グネ スープ:うまみ変わらず
価格:570円
31日の話です。
★★★★★
map
帰省途中で31日に開いてる店を探して
Yahooナビに導かれてやってくると
なんもない田んぼの中に・・・
時々、ナビってこういうことあるよねぇ・・・
もー!さっき通ったとこじゃない!みたいな。
あった! ってか でっか!!!
なーんだ ファミレス的ラーメン屋かぁ。
あんま期待できないなぁ。
店舗かっこいい!!! めっちゃかっこいい!
今、流行の昭和レトロを突き詰めました系。
建具もタイルも天井もとにかく見えるところは突き詰めた感じがいい!
なんせ誰も見ないだろう外の蛇口までこれだからねー
取り皿にはそれぞれフタ。
店員さんの応対もクォリティ高くて
なんだろこのハイレベル。
下手なファミレスよりぜんぜんハイレベル。
あの全国チェーンラーメン屋よりも上だと思う。
いや ラーメン。
これがうまくなけりゃすべては台無し。
屋台仕込みラーメンとすっぴんラーメン。
要はコッテリとサッパリ?
まぁ良くある商品構成ね。ふんふん。
実家におごちそうが待っているので
今日はシロメシもヤキメシも頼めない。
残念な気持ちで高菜を食えば
めちゃくちゃジャストな辛さでこれが異様にうまい。
くそーシロメシ食いてぇ。
まずは屋台仕込ラーメン。
普通で頼んだ麺。
グネい!これよこれ!
最近はカタ文化と替え玉文化が全国を席巻してるけど
いや、久留米はこのグネさでしょう!
この少し水っぽく少しグネい感じがまさに鳥栖を越えた地区のラーメン。
これが大好き。
おおっ!
臭み少々 甘み○ ダシ感○で トータル◎!
なんだこのハイレヴェル!
濃い味の立ち位置のラーメンでありながら
ゴッテリ感はゼロ。
うまみがふわっと広がり少しだけ口の中に残る。
チャーシューはトロチャーシューの中に少しだけグイ感。
よーできとる!
実家でおごちそうが待ってるけど
追加ですっぴんラーメン。
うわ!これも屋台仕込みに負けず劣らずすばらしい!
たしかにサッパリ系ではあるんだけど
屋台仕込みとは別の感じでダシとコクがやってくる。
こってりとさっぱりを提供してる店って
どっちも極端に振られてて
片やキツキツ、片やボケボケになってたりするんだけど
これは両方ともしっかりとキャラ付けされてて
二つの店が立ちそう。
これが570円。
こりゃ替え玉するより2杯食いは正解だわ。
焦がし一味、にんにく醤油。
うー 使いたい・・・使ってみたい・・・
だけどこの味壊したくない・・・
うん、この清陽軒特製胡麻ミックスってやつ使ってみるか。
ゴマミックスっていったい何をミックスするんだろう?
うーん!!!!
いや、俺、胡麻好きなんですけどね。
むっちゃ胡麻好きなんですけど
入れなくてよかったかも。
この胡麻入りスープよりも 元のスープが好き。
うーん すごいな。
多店舗展開のお店でここまでの味とは・・・
問題はこのクォリティをどれだけ続けられるか・・・
おごちそうが待っているんだけど
汁残せねぇ!
キッチリ2杯食い。
しかし高菜うめぇな。
メシ食いてぇ。
必ずまた行くよ!
近日発売のこれも食いたいし。
- 関連記事
-
- 清陽軒 本店 - せいようけん ほんてん
- 清陽軒 小郡店 - せいようけん
- れんげ