博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
久留米・筑後・佐賀

東洋軒 - とうようけん

IMG_20160129_000708.jpg

東洋軒
鳥栖市京町776-1

麺:細 スープ:ダシふんわり
価格:550円(カレーラーメン)  

  大好物のリアル昭和

★★★★☆

map
 
 

IMG_20160128_234352.jpg

なんかさぁ スッと帰りたくないときあるやん?
いや 昔っからそんなことが3日に1日くらいあるんですけどね。
そんなときは 車走らせるかバイク走らせるか。意味もなく。
環境に悪くてごめんなさい。

ってか 霧ー! 






IMG_20160129_004347.jpg

ふっと気づいたら 鳥栖駅。

こんな感じでふらふらラーメン屋さんとか探してるんです。
いっつもじゃないですよ。









IMG_20160129_000134.jpg

この日、木曜。
月下虫音のTスペ終わって、あおいてしまのなんとかなんとかバブリーだっけ?
それも終わったくらいの時間。
しかも鳥栖。
開いてる店なんて・・・






IMG_20160129_000228.jpg

あった! 
うわー リアルレトロー。
俺の大好物やん。








IMG_20160129_000555.jpg

お店入ってもまためっちゃ昭和。
俺らが高校のとき帰りがけに・・・ってよりも
俺らのオヤジが一生懸命働いてた頃に よく行ってたお店的雰囲気。






IMG_20160129_000311.jpg

メニューがほら!昭和!
こういう赤いふちの紙って 今も売ってるんだね。
字も手書きでさ。 
最近はパソでピピピッって出して がーってプリントして
そんなんばっかやけど こういう手書きの・・・・





















IMG_20160129_000311222222221111111.jpg

あっ!











IMG_20160129_000708.jpg

なんという奇跡!
まさかこんなところに伝説のカレーラーメンが!!!
※伝説かどうかは知らんけどw






IMG_20160129_000859.jpg

その立ち込める香りに我慢できずに
麺よりもスープにいってしまう俺。

カレーの刺激的な香りとは対照的に
舌に感じるのはやわらかなダシの味わい。
これはレベル高い!






IMG_20160129_000759.jpg

意表を突いて細い!
佐賀?福岡?久留米?的な地勢によって
各地の文化が混沌とする鳥栖。
筑後に近いからちょっと太目の麺かと思いきや 
福岡らしい細めん。だが湯で加減は佐賀っぽい柔らかさ。
いいねぇ。文化の融合を感じるわー。






IMG_20160129_001037.jpg

それにしてもスープ。
止まらない。







IMG_20160129_001114.jpg

カレーラーメンは 
カレーに近いカレーラーメンと ラーメンに近いカレーラーメンに大別されるわけですが
これは後者。
ラーメンのスープにカレーのエッセンスがぐっと効いてます。








IMG_20160129_001230.jpg

カレーラーメンで リアルレトロで
これだけ気に入れば ★★★★★なはずですが
残念ながら ★は4つ! 
それには理由があるのですが それは後日お話いたします。








IMG_20160129_001321.jpg
 
そして悩む。 うーん。
もう日付も変わった時間帯。
どうしようか。
うーん。
カレーラーメンだったのに シロメシは頼んでいない。
それはもういい感じで夜中だから。
でもどうしよう・・・


 
C-point=+5 累計C-point=189 目標C-point=150 

※C-pointご利用のお客様へ
  C-pointと★の数は連携しません。


 


 
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。