博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
福岡都市圏南部

福一ラーメン 博多南 - ふくいち

IMG_20160203_150814.jpg

福一ラーメン 博多南
春日市上白水9-168

麺:細 スープ:看板に偽りなし
価格:500円 

  じんわり昭和

★★★★☆

map
 

  
 

IMG_20160203_142051.jpg


南のほうへ進軍しました。
U太郎さんに進軍命令を受けたからです。






IMG_20160203_144830.jpg

14:45到着!
閉まっとる・・・
15:00までって書いてあるやーん。







IMG_20160203_150406.jpg

仕方ないのでふらっと1周したら








IMG_20160203_152038.jpg

福一発見!
最近、一九のシステムは解ったんですが
福一のシステムがよくわかりません。
WEST方式なのかな。







IMG_20160203_150543.jpg

看板にうそ偽りのない、昭和な店内。







IMG_20160203_151728.jpg

いいね! プラスチックプレートのメニューなんて 最近はなかなか見ないね。








IMG_20160203_150754.jpg

うん まさにフクイチ。









IMG_20160203_150840.jpg

普通で頼んでも軽くシコくて
ここいらへんはもう作る人のさじ加減でしょうから
こういう茹で上げ方って年季入った人なんだろうなと感じるところです。







IMG_20160203_150915.jpg

うん フクイチ味。
粘度とちょい強めのトンコツの香りのわりにはふわっとした味わいで 
まさに昭和の味わいのラーメン。
営業で市内回ってたころに ちょい寄りでちょい食いしてたころを思い出します。
好きです。フクイチ。








IMG_20160203_151426.jpg

午後のやわらかな冬の光の中で
リアル昭和なお店で食べるラーメン。
ほっこりしますなぁ。









IMG_20160203_151213.jpg

アビスパがジェフに完敗したそうで 良かった良かった。
この時期は負けて修正するのが基本なのは
野球もサッカーも同じこと。
今でよかった今でよかった。


でもアビスパに関して ちっともよくない事実が判明したのです!
いや、修正。
アビスパに関して 俺にとってめちゃくちゃダメな事実が判明しました!


うわあああああ 俺の今シーズン終了のお知らせやわ!

もうレベスタ行きたくない・・・


俺のJ1に関する悲報はコチラ
http://xp.officialblog.jp/archives/3623846.html


 

 
関連記事

3 Comments

山Pー says...""
  道善 s 福一 おされで 昭和だよ♪ ちとベタ気味っす。
2016.02.19 03:53 | URL | #- [edit]
高井 says..."らーめん"
初めまして!楽しく読んでいますが、なにぶんにも多量な店舗数ですので、読み終えてはいません。私もほぼ毎日ラーメン三昧ですが、お体には充分気を付けて御探求下さい。
福一ラーメンは私のラーメン人生の原点でもありますのでちょっと一言。
ご存知の様に福一本店は南区花畑(試験場の近く)に有りましたが現在店舗は有りません。何故か?不思議?スープ工場(小屋)だけは残っています。現在の本店は筑紫通り沿い青果市場前の店舗と言って良いでしょう。旧3号線グッデーの前の店もたまに社長が入ってます。福一は多い時で市内に20店舗近く連鎖店が有りました。スープ、元ダレ、麺の全てを本店から配送又は引き取りで行っていました。現在も。不思議な事に全ての店舗で味が違うんです!
使っているものは同じなのに!
これには理由が有りました。スープは朝から夜まで何回も摂るのですが、毎日時間帯によって出汁に微妙な違いが出るのだそうです。更に店内でのスープの保存温度、茹で釜の温度等様々な違いからバラバラになるそうです。大型連鎖店の味が一定しているのは基本、加工されたスープ(工場生産)(醤油工場、味噌工場、油工場、出汁工場)(所謂インスタント)に頼っているので、あじは一定して不味いのでしょう。話は戻りますが、屋形原にも福一が有ります。ここはスープ工場に近いせいもありますが、毎日出来の良いスープの時間帯を見計らい、試飲してから持ち帰ると言う手法を続けています。また、元ダレも自家製で他の店舗とは一味違います。実はこの店の前身の主人が高宮で40年ほど前に洋食の定食屋さんを開いていましたが、一念発起ラーメン屋さんに転身。その際に考えた元ダレを現在の店主が受け継いだと言う代物です。受け継いですでに30年近くになるのでしょうか!
ちなみに、筑紫通りの本店では食べません。以前閉店間際に立ち寄った時、客は私一人だったのですが、食べてる最中にカウンターの椅子を全部カウンターに上げ始められたのです。私の席は除いて!まだ食べてるんですけど!怒!
それ以来、行かなくなりました!笑!
2016.02.25 10:32 | URL | #ArKoQV1w [edit]
イナズマジョニー says...">>高井さん"

うぉっ! めっちゃ長文AZS!

花畑のフクイチ無くなりましたねぇ。
あそこいらへんでは貴重なラーメン屋さんだったのになぁ。
私は工場スープでもうまいもんはうまいし 
手作りでもまずいもんはまずいと思ってます。
なるほど屋形原 行ってみます。
 
2016.03.01 22:13 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。