博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
南区

久屋 ― ひさや

大橋 福岡 東京 ラーメン 久屋

久屋
福岡市南区大橋1-19-18

麺:細 スープ:ぎゅんぎゅん
価格:750円 シロメシ:100円(小・並)

 えーどえーど!
 
★★★★★

map
 

 

IMG_20160204_225141.jpg

あの日の次の日。
Uピョン指令を完遂しようとやってくると
なんとお休み。(定休日は不定休)
3回行ってダメなんだから 縁が無いんだろうねぇ。
また思い出した頃行ってみます。

※あの日






IMG_20160203_234219.jpg

で 素直に家に帰ろうかと大橋通ってるとなんか発見!







IMG_20160208_231626.jpg

おっ!







IMG_20160208_231633.jpg

いやw 謝らなくてもいいと思うw







IMG_20160208_231845.jpg

なに大江戸って。
あっさり醤油そばも気になるなぁ。安いし。
でもオシはこの大江戸ラーメンなんでしょ?
ふむ じゃぁそれ行っちゃおう!






IMG_20160208_232220.jpg

うん まず見た目を誉めたい。
極端に3色を配置しているわけでもないのに
なんと美味そうな なんと穏やかな見た目。
そして匂いを誉めたい。
ぎゅーんと上がってくるダシの香り。
この先のうまさがこの時点で想像できる。
粋だねぇ。






IMG_20160208_232300.jpg

太麺。弱縮れ。
熱でグルテン表面に染みこんだ味わいで 
次の展開が これまた想像可能。








IMG_20160208_232351.jpg

ギューン!
この柔らかく、かつ急激に広がる酸味はナニゴトだろう?
酸味の粒の中心にはダシのうまみが鎮座していて
口の中で酸味爆発のコンマ数秒後に動き出す。







IMG_20160208_232629.jpg

チャーシューも味わい深いのだが
決してこのダシの味わいを邪魔しない。






IMG_20160208_232438.jpg

ネギもシナチクも 麺でさえ
このスープに対峙しては 脇役にしかなり得ない。







IMG_20160208_232734.jpg

海苔マキマキで食ってみる。
それは部分点しかもらえない行動。
だがチガウ! こうじゃない! 本当はこうじゃない!







IMG_20160208_233007.jpg

こうだ! 
味濃い濃い系ダシ茶漬け(ちょい動物系)
うひゃー これだけで1品出来そうだ。






IMG_20160208_232550.jpg

あー これ 惚れましたわ。
超好き。
これが大江戸の味か!
んーだよ!江戸のヤツらはこんなうめーもん食ってやがったのかべらんめぃちくしょうめぃ!








IMG_20160208_233255.jpg

ぎゅーんぎゅーん!
車みっつで轟 ぎゅーん!!!









IMG_20160208_234220.jpg

口の中の残り酸味を失いたくは無いがために
食後の水を飲むのもためらわれるくらいだと言えば 解ってもらえるでしょうか?







IMG_20160208_234423.jpg

うん また行こう!
今度は醤油だ!

えー 醤油か? 
まじで醤油か?醤油頼めるのか?俺は。
大江戸が横にあるのに醤油か?頼めるかぁ?
うわー 試練やー。

あっ BJMです。かなりのBJM

 

 
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。