元祖糸島ラーメン 銅鑼 ― がんそいとしまらーめん どら
元祖糸島ラーメン銅鑼
福岡市西区今宿駅前1-3-18
麺:緩縮 スープ:良い元祖
価格:550円 セット:+300円
おろっ?
★★★★☆
map

仕事詰まっちゃって 時間無くて
めんどくせー仕事ばっかで あーもう!
あー ハラヘッター とか思いながら走ってると
なんだか派手な画が目に入ってきて・・・・

おろっ!!!!
一方が変わってる!!!
あっれー 一方うまかったのになぁ。
一方
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1180.html
しっかし フォントが氾濫してるなw
まるで全部バラバラで発注した感じw

元祖糸島ラーメンって書いてある。
糸島ラーメンってカテゴリーは思いつかない。
これだけ「食」で推しまくる糸島だから
糸島ラーメンってカテゴリーを作ってもいいんじゃないかとは思ってた。
今はまだ言ったもん勝ち的な・・・w
まぁここは糸島じゃないんだけどねw

中華そばも気になるんだけど
ここはその元祖糸島と言われる トンコツを。

見た瞬間思う。
「元祖って そっちの元祖か!!!」

そう! そっちの元祖!
まさにこのスープ そっちの元祖。
あの頃の元祖のすげーウマイ日+α
元祖をおいしく再現しましたって言ったほうがいいかも。

ほら このチャーシュー。
クズっぽい感じ。
でも、今の屋・家1・家2の塩っ辛いチャーシューではなく
昔の屋的味薄い系チャーシュー。
つまりは昔の再現性高し!
なんで長浜系のチャーシューはあんなに塩っ辛くなったんだろう?

惜しい! 惜しむらくは麺の再現性が・・・
いや? これでいいのか? もう昔がわかんないよ。
デフォルトでちょっと水っぽいとこをみると これでいいのか? うーん。

まぁあそこいらへんの元祖系で 唐揚げとか無いしね。

無料の辛子高菜とか無いしね。(ちょい辛い)

いや、うまいよ。
元祖系としてはピカイチじゃないだろうか。
再現性高いうえにまろやかさやコクが加わった感じ。すげー上手。
ただ、元祖糸島ってネーミングはどうかな。
糸島ならば糸島なりの元祖があってもよかった気がする。
それが何かと問われても
俺には答える能力も思いつくアイデアも無いんです。ゴメンナサイ。
帰りがけに替え玉無料券いただきました。

西谷家だったのか!
しかも「西谷家グループ」って書いてある!
うあー 西谷家ってグループ企業になったのか! すげーなー。
もしかして「西谷家ホールディングス」とかあんのかな?
すごいなー がんばってるなー! 俺もお仕事がんばらなくちゃだなー
よーし!

あれっ? なんでこんなとこいるんだろう???
と現実逃避のヒトコマ。

一方のときから この窓の結露すごかった。
断熱フィルム貼るだけで だいぶ解消するんだけどなぁ。
紫外線カット&断熱フィルム 今はいいのありまっせ。
- 関連記事
-
- スシロー ⑤
- 元祖糸島ラーメン 銅鑼 ― がんそいとしまらーめん どら
- 三氣 福重店 ② - さんきふくしげ