ラーメン5 - ラーメンファイブ
ラーメン・ファイブ
中央区春吉3-12-1 MAP
麺:細エアリー スープ:ダシエアリー
価格:650円
不思議なエアリー
★★★★☆

ワケあって 昼中洲!
とはいえここは中央区。
春吉ってもう中洲イメージだよねー。
昔、ここに正人おいさんが住んでて「春吉のおいさん」だったんだけど
そのあと薬院に引っ越したんだけどそれでも「春吉のおいさん」だった。
博多人は住んでいる場所を呼称に使う事が多いと思う。

初ラーメン5。
前はなんか違うラーメン屋さんだったよね。
なんて名前だったっけー。忘れた。
「バリ」は福岡弁のように一人歩きしてるかんじだけど
すごく最近の副詞だと思っています。
いや文句言ってるわけじゃない。言葉は変遷するものだから。

あー 前の店もこんな感じだったな。
えとー なんやったっけー ホントに思い出せない。

すごくイイ!
食券ボタンが縦割りになってる!
ずらずらとランダムに並んでて解りにくい店ってあるじゃん?
それでお客さんがそこに溜まっちゃうのね。
この自販機は縦配列ですっと探せる。

まるでとんこつ

うん もう見た目からしてとんこつ。
まるで大昔から博多にこのラーメンがあったんですよ的な見た目。

すすると えらくエアリー。
ふわふわとしたスープ。
中心を司っているのは ダシ。
全体をゆるふわっと結わえている。

5つの味のスープだからラーメンファイブ。

もう一度 5つの味を分析してみる。

豚骨の酸味的なものは感じる。
鶏がらの甘み的なものも解る。
牛骨・馬骨に関してはまったく解らない。
というより判別基準が解らないw
あごだし。これはめーっちゃ感じる。
ともすればバラバラになりがちな味わいを
くるるっとまとめて 口の中でゆるっとバラしてくれる。
素麺を束ねている帯をはずしたときの感じ。

麺。細めん。なぜかエアリー。
麺自体はよくありがちな福岡の麺なんだけど
ふくふくっとエアーを含んでふわふわっと口に入ってくる。
その麺間にエアリースープが薄く絡んで ダブルエアリー。

具がキャベツってのも珍しいね。

不思議な麺やぁ。
このエアリーさは特筆もの。
中洲で金使いすぎて 帰りがけの反省の1杯に最適。
きっと癒してくれるw

5のつく日はオトクなんだそうで
んじゃぁ その日に行こうじゃないか!
中洲に。
いや ラーメン食いに行くんだよ!
なーに言ってんだよ! ばっかだなー ちげーよ!
うん。ラーメンだよラーメン!
ラーメン食いに行くだけだよー
店がちょっと ほんのちょっと中洲に近いってだけでさー
ば! なに! なー・・・ ばかだな!ちげーって!ラーメンだって何度も・・・(ry
えーっと 次の5が付く金曜は・・・
MT-point +3 (max5)
- 関連記事
-
- 王将 平尾店 - おうしょう
- ラーメン5 - ラーメンファイブ
- やっちゃんち ②