元祖長浜家 中洲 - がんそながはまや
元祖長浜家(家2)
博多区上川端町10-242 MAP
麺:細 スープ:好きよ
価格:550円 替え玉:100円
移転おめでとうございます
★★★★☆

山笠の季節でございます。
中洲川端あたりが華やかです。
もうすぐ梅雨明けっすねー。

長浜家2が移転したのは知ってたんですけどね
中洲あたりってなかなか足を運ばない場所なんです。俺にとっては。
「特に用事が無い」これが理由。
昔はめっちゃくちゃに用事ばっかあったのになw
っつーか 新店小せぇな・・・
こんなに小さくなっちゃったのかよ・・・

でけぇなwww
ってか長ぇな。
博多町家の名残の土地割りですな。

あー また値段上がっちゃったんだね。
長浜ラーメンが550円の時代かぁ。
全日本で 福岡のラーメンだけがインフレしてる気がするよ。
っつーか 消費税8%のときは 400円で踏ん張ったのに。
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1045.html

見える景色も少しずつ変わっていく。
ヤカンに「ラーメンのたれ」って書いてある。
レンゲがある。
味以外の部分で 家2が好きなのは この「レンゲ」。
なんで屋と家1には無いんだろうね?
絶対に何があろうとどんなことがあっても
店にはあるんだけど 厨房の中の見えるとこに置いてあるんだけど
絶対にレンゲを客に貸さない店もあるけどねw
意味ワカンナイw

じゃ 味の部分でどうかといわれれば 僅差で家2な俺です。(今は)

ナマ。
最近通るようになったオーダーの「バリカタ」と「ナマ」の違いはなんなの?
「バリカタ」を頼んだことが無いから解らない。
ナマがいい。

屋・家1と比べて
モトダレの味が少し弱めで 全体的にマイルドで
でも豚骨の味わいは少し強めで。
肉もマイルドな味付けで ふんわり。
でも全部僅差ねw

替え玉は100円。
ここでも現金でもらえる。

替え玉はカタ。
最初はナマで 替え玉はカタ。
替え玉は 若干カタく感じるからね。

ごまドップリ入れて

ゴマ長浜。(担々長浜)

しかし 来にくくなったなぁ。
ほんと中洲は行きにくい。

長浜屋と長浜家からは離れたものの
ここはここで これまた激戦区。
どうなることやら・・・
しかしこの場所で400円だったら
大爆発しただろうなぁと思わざるを得ないです。
- 関連記事
-
- 長浜御殿 住吉店 - ながはまごてん
- 元祖長浜家 中洲 - がんそながはまや
- 福一ラーメン 那珂店 - ふくいちらーめん