らぁめん蔵持 - くらもち
らぁめん蔵持
福岡市中央区白金1-10-5
麺:中平 スープ:スッキリ醤油&○○系
価格:730円
第1人者としての 俺のプライド炸裂
★★★★☆
map

中央区白金。
もうね ここはね 超甘酸っぱい思い出満タンの街。
俺の青春の中期が始まった街です。

なんだかシブいラーメン屋さん。
the和な感じでいいじゃなーい。

せまいながらも上品な感じ。好きですよー。

ティッシュボックスかわいいなw

たっか!!!
1杯730円かよ!
こりゃけっこう来ちゃう値段だねぇw
未だにワンコイン=500円で収まるラーメンがもてはやされる福岡で
この価格はなかなかチャレンジャーやでぇ。
俺も極端にこだわったりはしないけど
それでも500円だとうれしい派です。

カウンターに置かれたショップカード。

なにおっ!
ラーメンブログ界で 麺をリフトしたのは俺が最初(のはず)。
全国レベルで俺が最初。(のはず)。
つまりは俺が祖(のはず)。
ほほう。ではその祖である俺様が
リフトしちゃろうやないかい!
※ちなみに「麺リフト」とは私が作った言葉ではありません。

麺よりも スープが気になる俺は

まずは汁リフト!
あっ スッキリだけの醤油じゃない!
香りも味も けっこうな感じで○○系の味わいがする!
これいいじゃん!
※○○の中には世間では「動物」って言葉が入るんだと思うんです。
でも動物って言葉はどうなんだろう?って。いつも思ってるんです。
どなたか「動物」や「獣」に代わる言葉を考えてくれませんか?

キレイに揃えられた麺。
これは麺リフトしやすい!
きっとそこまで考えてるよねー。
FB・インスタ・TWITTERなどなどのSNSできれいに写るように。
うん そんな気の使いかたって好き。

そして麺リフト!
ちょっと平くてちょっとグム系の麺は まさに俺の好むところ。

支那竹リフト!with汁。
わー これうまいー。
シナチク大好きなんですよー。
このスープの中で生きるシナチク。

青いのリフト!
ちゃんと火は通っていて でもシャキ感も。
上手だなぁ。

ネギリフト。
ちょっと太目のネギのアクセントはうれしいなぁ。

海苔リフト!(略してノリフト)
からの~~~

ちゃ~~~~~~

しゅ~~~~~~

リフト!
からのからのからの~~~~

Superチャーシューリフト!
チャーシューうまーい。
グムとジュワがセブンティセブンティで同居してる。
これはイケるねぇ!
でもチャーシュー麺食おうとしたら なんとその価格1,280円なんだよねw
千円超えは浦田社長に任せよう。

それにしてもこの汁。
ワイルドとスッキリの同居具合がいいねぇ。
最後まで飽きない程度にグッと来るし
しつこくない感じでスッキリ。
その二つがセブンティワンセブンティフォーポイントセブンツーくらいで同居してる。
よく出来てるわー。

お冷リフトからのー

汁リフトが止まらない。
そしてもちろん最後は

ドンブリフト!(ハッシュは#donboolift)
※この言葉も俺が作ったものじゃないです。
しかもダブルグラブセブントウェンティドンブリフトだ!(G難度)

もちろん最後はティッシュリフト。

参りました。
満足しました。かなり。

甘酸っぱい思い出のワンルームマンションは まだ建ってましたよ。
って 彼女がココ見てるわけもないんだけどね。
- 関連記事
-
- 一心亭 本店 ②-いっしんてい
- らぁめん蔵持 - くらもち
- 味噌蔵ふくべえ - みそぐらふくべえ