元祖ラーメン長浜家(家1) ⑤- がんそらーめんながはまけ
元祖ラーメン長浜家
福岡市中央区大手門2-7-10
麺:細 スープ:今日はあっさりめ
価格:450円 替え玉:100円
★★★★☆
map

久しぶりに来たなぁ。
コータがね こないだ初めてここ行ったんだって。
生まれて初めて。
そしたらお店の人のゴッツさに ちょっと怖いくらいだったってw
いや そんなこと言うたら昔の長浜屋とかだったらシッコチビってまうでwww
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-176.html

屋にしても家1にしても 俺は最近の接客は「ちょうど良くなってきた」と思ってんのよね。
一時期さぁ 騒動の頃はさぁ なんか競うように接客向上キャンペーンみたいにさぁ。
とって付けたように 慣れてないのに 無理矢理感漂わせて。
いらっしゃいませと言う。麺の固さを聞く。ありがとうございましたと言う。
それでいいじゃん。
店員さんによってはにこやか。それはその人のパーソナリティでしょ。
ファミレス来たわけでもないんだからw

でもね 一時期の切磋琢磨は良かったとも思ってる。
長浜屋には 子供椅子なんか考えられなかったからね!
やっぱり競争は消費者にとっては利益なんだよ。

450円。 屋は500円。 家2は550円。
この家1は450円。
モノが同じなら安いほうがいい・・・・
とは言いながら 私は実はモノが同じとは到底思えないんすよね。
確かに似てる。似てるけど・・・・(って話はこんどやろうと思ってんすよ)

麺も若干違うよね。
ここいらへんもそのうち。

最初は何も足さずネギさえ盛らず素でいただきます。
麺の78%を食ったところで替え玉発注。

私はこのときにネギ追加をお願いするようにしてます。

ゴマとタレ。
ゴマはこんもり。タレは少々。
ゴマはあれっすよ。セサミンっすよ。
セサミンはなんかに良いらしいとどこかで聞きかじったような気がします!

こんなんが好きなんですわー

ゴマ一粒だって残さないぞ!(ムリやけどw)


看板のデカさもさることながら このお店が一番、商売っ気強い外装だよね。
いいと思う。
あそこいらへんにガッと集中することになってしまった長浜ラーメン街の その道向かいだからね。

でもさ これさ もう良くね?
家2も中洲に移転したんだしさ。
流しの客がどっちかどっちなんて悩まんでしょ。
知ってる客は知ってるでしょ。
観光客取り合うことももう無いでしょ。
もういいんじゃね?
最初から思ってたんだけどさ
あんまりイメージいいもんじゃないと思うんだけどなぁ。
まぁそれが理由で売り上げが下がることも無いだろうけどさ。
というわけで 復習。
これ出るよ。覚えとかな!
元祖長浜ラーメン騒動年表
2007年6月14日 第一次長浜の乱勃発 元祖長浜屋が営業を停止。
2007年6月29日 第一次長浜の乱終息 元祖長浜屋営業再開。
2008年4月8日 本店閉店 元祖長浜屋本店閉店。
2009年9月1日 第二次長浜の乱勃発 再び元祖長浜屋が営業を停止。
2009年9月2日 FLBRRの変 ファン数百人が暴動を起こす。
2009年9月28日 第二次長浜の乱終息 時間限定で長浜屋が再開。
2009年12月12日第一次長浜戦争勃発 元祖長浜家1が開店。
2010年3月14日 新店閉店 元祖長浜屋新店閉店。
2010年4月某日 第二次長浜戦争勃発 元祖長浜屋2が開店。
2010年5月某日 第三次長浜戦争勃発 元祖長浜屋が移転・再開。
2017年5月某日 第三次長浜戦争戦線拡大 家2が中洲へ移転
- 関連記事
-
- 麺食堂 歩ごころ - ほごころ
- 元祖ラーメン長浜家(家1) ⑤- がんそらーめんながはまけ
- 元祖長浜屋