魚べい - うおべい
魚米 map
麺:いわゆるその系 スープ:そんなかんじ
価格:こだわり醤油(あっさり) 300円
これは まぁ うん
★★★☆☆

福岡あたりでたまーにちょこちょこっと見かけるお寿司屋さん。

うわ!ここもか!
回転レーンにはお寿司の姿はマバラ。
この日GWの中日とは言え お昼の時間帯でファミリーだらけ。
なのにレーンはこの状態。

ほとんどの客はタッチパネルで頼むからってことなんだろうね。
ならレーン要らんやんw

あっ! 外れる!
タブレット的に使うのね。
でもこれクソ重いw

はい あったー。
最近はどこの回転寿司にもあるみたいね。ラーメン。
こだわり醤油ラーメンってやついってみますか。

まぁその前に寿司ですよ。
ここの特急レーンはF1。
F1つってももうガキの心には響かんのかも。
FUJIが地上波中継やめて
前後してルール改悪とかいろいろあってつまんなくなって
もう何年観てないだろう。
ドライバーの名前もよくわからない。(パイロットって言うのはなんか違う気がする世代)




うん・・・ まぁまぁ・・・こんなもんでしょ。
KPとSRの中間くらい。KRよりほんのちょっと下。
とりあえずこの醤油差しは使いにくい。
普通のやつも置いてくれ。

ラーメン。見た目は立派。
かなり豪勢。

うん どこにそんなにコダワったかは俺には解らないけれど
まぁまぁ そんなね あれよ。
うん まぁまぁ。 いいんじゃね? うん。

これよね。 麺。
いや何も文句無いよ。
今は冷凍麺だってうまいし 長期常温保存麺だって乾麺だってうまいよ。
でもさ こういうとこで出てくる麺ってさ
全部同じ会社で作ってんじゃねーの? もしかして寡占企業が存在するんじゃねーの?
その会社はシェア100%で同族経営の非公開株で
クソほど儲かってる会社なんじゃねーの?って妄想しちゃうほど 同じような麺だよね。
なんの代わり映えもしない。
ここにめっちゃこだわった麺が出てくると 相当の差別化になると思うんだけどな。

まぁ300円ですよ。
300円で具もたくさんで 文句は無いです。
寿司食いに来てるわけだし。

寿司もね うん まあまあ。
アレですよ。 文句なんか無いです。

ここね いろいろ惜しいんだよね。
皿が同じ会社の別ブランドだったりしてさ。
統一感とか徹底すればいいのに。
そんなちょこっとしたことで 高級感ってめっちゃ上がるのに。

揚げ物の寿司。
けっこう好き。

ネタでかすぎて

めっちゃ食いにくい。
- 関連記事
-
- 七福亭 - しちふくてい
- 魚べい - うおべい
- 宝山閣 ③ - ほうざんかく