博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
福岡県以外

ちっさいおかあさんのおみせ

CIMG0210.jpg

ちっさいおかあさんのお店
Thi Sách, Bến Nghé, Hồ Chí Minh, Quận 1 map
↑たぶんここいらへん

麺:乾福建 スープ:シルキー酸味
価格:25,000vnd (=約125円) 

 朝フォーが朝ラーになった。

★★★★★


 

CIMG0197.jpg

グ~~~~~~~ モーニ~~~~~~~ングッ
ビェ~~~~~~~~トナ~~~~~~~ム!!!
これが言いたくてここに来た!
(いや違うけど)

旅の基本は遅寝早起でしょ!
というわけで 朝!
さわやかだ。 もう通勤ラッシュが始まりかけてる。
いやこの国はいっつもラッシュアワーなんであんまり変わらないんだけど。







CIMG0206.jpg

みんな朝メシ。
家で食わないのかね? お仕事前に朝ごはん。
そこいらへんに食い物屋さん。
ホーチミンは路上で売っちゃいけないって聞いてたんだけどな。
まぁそんなことは お店もお客もかまっちゃいない。
福岡も少し見習え。

で 朝フォーだろ!
朝ラーなんか日本で誰かが最近言い始めた話で
ここじゃ大昔からアサフォーだ!(知らんけど)







CIMG0203.jpg

って ふっと見たら いろんな麺。

これは? フォー。
これは? マーイー。
これは? パーイー。

なるほど。

じゃ Give me this マーイー。 つったら お母さんポカン。
マーイー one. これもポカン。
麺を指差して 指1本上げたら通じた。

ここでは英語はほとんど役に立たない。
母音が多すぎて ベトナム語は難しすぎる。
ボディーアクション&笑顔最強説。






CIMG0209.jpg

作り始めるおかあさん。
律儀に調理用手袋してる。
でも片手だけ。
もういいよw はずしなよw









CIMG0210.jpg

おおおおおおっと!! めっちゃうまそうやんけ!
まさに朝ホーチミンにぴったりなサッパリとした見た目!







CIMG0211.jpg
 
ツルッとしてて 軽く透明な感じのこの麺。
じゃっかんのシコさもあって これうまいじゃないか!
これ持って帰りたいわー。







CIMG0212.jpg

きゅっと酸味が利いてて 奥にふわっとダシを感じるスープ。
この酸味が朝に合うじゃないか!





CIMG0213.jpg

ニラ。たぶんニラ。
朝から元気出してがんばれ!的な意味だろか?

日本と同じく この草は何にイイとか何に効くとかあるみたいね。
ニラは何に効くって言われてるのか知りたかったけど ほら 言葉わかんないからw







CIMG0214.jpg

サパッとした煮豚。
これもね スープとはまた違うちょっと酸味の味わい。







CIMG0217.jpg

屋台なのに食べ終わってからお会計。
おかあさん、食い逃げとかされないの?w

たぶんHow much?も通じないだろうとおかあさんとこに行って 
いくら?みたいな顔をしたら
TwentyFiveって流暢な英語が返ってきたww



 
しかし髪伸びたなぁ・・・
http://xp.officialblog.jp/archives/21904142.html


 
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。