博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
久留米・筑後・佐賀

丸星中華そばセンター - まるぼし

福岡 久留米 ラーメン 丸星

丸星ラーメン
久留米市高野2−7−27 map

麺:中 スープ:髄骨
価格:400円  

 これよこれ!

★★★★★

CIMG3740.jpg

いきなりやけど ちょっと愚痴るわ。
この店の前にさ 他の店でラーメン食ったわけさ。
野村農園さんとこからの帰りにね。
なんか新しめの麺でそこそこ評判らしいっすわ。
ご夫婦仲悪いっすか?喧嘩中ですか?
そのブスっとしたツラはなんなんですか?
旦那さん 通り一遍等の挨拶だけしときゃいいっすか?
奥さん 客の椅子にガンってぶつかっといて すいませんも無しですか?
あー無駄金使ってしもうた。
そんなたいしたこともないし。






CIMG3717.jpg

やっぱこうなると老舗よ。
長く続くからには長く続くだけの理由があるわけよ。
変わらないってすばらしいのよ!
7年ぶりのマルボシ。





CIMG3738.jpg

って えええええええ!






CIMG3723.jpg

なんか仕切りとかできて めっちゃ変わってる!






CIMG3722.jpg

芸能人の来店写真とかめっちゃあるし!
えー そっちに寄せてくのー?







CIMG3724.jpg

ラーメン。400円。
少々値段は上がった。
まぁ仕方ない。






CIMG3725.jpg

あ・・・れ・・・? ちょっとカタいぞ。
それに お客さんらが「カタ!」とか頼んでる。
えー!マルボシまでそんな流れになったの?
俺は普通で頼んで それでも昔のマルボシよりはカタい。

そんな昔をおぼえてるのか?っておぼえてるよ。
だって 丸星でぬたっとしたやわらかい麺を食って あぁ久留米にキターって感じてたんだもん。






CIMG3728.jpg

うん こっちは変わらない。
こってりという表現は こういうスープにこそ使うべきだと思ってる。
付け足しの脂とかじゃなく 真から濃い。
無理やりな塩感もない。






CIMG3727.jpg

海苔。
これは福岡ではあまり見ないよねぇ。







CIMG3730.jpg

こうやって食うのが昔から好きでね。
たまにしか来ないくせにアレなんやけどさ
たまにしか来ないからこそ
久留米らしさはしっかり残して欲しいなぁ。






CIMG3737.jpg

この髄系のしっかりスープ。
これだけは!






CIMG3735.jpg

もっともビックリしたのはね







CIMG3739.jpg

警察犬が一切消えた!
前のまんまのほうがカッコよかったなぁと個人的には思うけど
まぁいろいろ変わっていくもの仕方ないよねぇ。

 
関連記事

2 Comments

橋本環奈 says...""
ホリエモンっぽいひときわ大きな写真が誰かもう5年ほど分からず謎になってます。
2017.06.09 17:26 | URL | #- [edit]
イナズマジョニー says..."あ もしかしたら"

 
 俺かも!

 

2017.06.12 16:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。