もとむら
もとむら
佐賀市鍋島町大字八戸1144-1 map
麺:グネ スープ:さわやかごっでり
価格:570円
これよこれ!!!!!
★★★★★

そぼ降る雨の中 佐賀!

ほんっと昔っから1回行きたかったんだよね。
このお店「もとむら」
知り合いの1人の雅人がね ここが世界で一番ウマイって言い張ってたのよ。
今も言い張ってると思うんだけど。

ふむ・・・・

うむ・・・ なんちゃない。
よくある・・・いや最近ではあんま見なくなったけど
昔ながらのラーメン屋さん。
ここが?そうなん?雅人よ。
※雅人--がじん 佐賀人の別称
玉子ラーメン気になるな・・・

今回ほど インターネットを含むデジタルガジェット類の不備を呪うことはない。
なぜ匂いが伝わらない!
見た目だけでこのラーメンは伝わらない。
この店の温度・湿度・明るさ そしてこのどんぶりから放たれる匂い。
すべての総合力が 丼を出された瞬間の俺の舌上のあふれるほどの期待感を生み出すんだ。

これだー! これだこれだこれだ!
このグネ感最高!
これが佐賀・久留米を含めた筑後地区の麺なのよ!

レッベル高いわー!
決してあっさりとは言えない粘度と香りの豚骨なのに
なんでこんなにすいすいイケるんだ?
不思議やわ。

薄めのチャーシューも
この汁まとってこそのこの味わい。

最初の舌上に高まった俺の期待感は
3倍の味わいとなって返された。
この汁にはこの麺。
このグネい、昔ながらのここいらへんの麺。
これぞ俺が求めていた麺。

この海苔ってのも 佐賀・久留米には多く見られるトッピング。
有明海あたりだからね。
このトッピングこそ ここいらへん一帯のお店はすべてやればいいのに。
地方感大事よ。

いかん・・・
れんげが止まらんぞ。

この日は あと2杯食う予定なのに!

隣の 讃岐×広島なお店も めーっちゃ気になる。
- 関連記事