はかたやExpress - はかたやえくすぷれす
はかたやExpress
福岡市東区箱崎4丁目9−40 map
麺:はかたやストレート スープ:薄とんこつ
価格:400円 替え玉:80円
さぁ吉と出るか凶と出るか!
★★★★☆

1週間ほど前。
工事してたんですよ。
箱崎のはかたや。

仕事終わっててれーっと走ってたら

あ! OPENしちょる!

って・・・・

え!!

テーブルセッティングが・・・・
まるで長浜屋じゃ・・・ ないな・・・
まるっきり長浜屋や長浜家でもないけど
かなりそっぽい。
長浜ルックと申しますか・・・

食券自販機も まるっきりではないけれど
とても長浜風。
そして価格は400円。
はかたやといえば290円がウリだったはず。
そして替え玉・替え肉は80円。

とりあえずラーメン+替え玉=480円
リーズナブルだけど はかたやとしては高価。

キッチンも まるっきり同じとは言わないけどそれ風。
接客はまるで違う。
比べればバツグンに良い。
だがそれは一般的なレベルでふつうに丁寧。

さて ラーメン。

麺。
これはもういわゆる「はかたやストレート」

スープ。
東京のひとが見たら「えっ!」ってなる薄さw
だがそんなに濃いのばかり食ってる博多人からすれば

いやw 薄いなw
はかたやと思えば そうでもない。
だが味ははかたやではない。
いやはかたやっぽい。
いや長浜っぽくもある。
どっちだ?どっちでもない。
足して2で割った感じでもない。
はかたやのスープを5歩くらい長浜系に寄せた感じ。

肉は・・・っぽい! めっちゃぽい!
はかたやの人には失礼な話とは思うんだけど
こういう作りにしてしまったからには どうしてもつきまとうことだと思うんだ。

替え玉はカタでいただく。

どうしてここまでやったのなら
ゴマ・替え玉のたれの入れ物もそうしなかったんだろう?
そしてタレは まさにはかたやのタレの色。

ゴマをだーーーーー

タレをぴゅーーーーー

あああっ! ぽい!
すっげーぽくなった!

ぽくなったのは ゴマのおかげもあるけど
タレの効果がでかい。
スープがかなり長浜に寄った。
最初から入れてもいいかも。

しかし ちょっと寄せたら
どのナガハマヤ?って感じだよねw

うまいかまずいかで言われたら うまい寄り。
だが400円。
ラーメンの原価のなかで
この数年来もっともキビシイのは人件費。
290円で走るのは厳しい。
だがはかたやは290円。それはもう定着しすぎてる。
はかたやExpress 1杯400円。

そして24h営業からの脱却をも模索。

さぁ!吉と出るか凶と出るか!
- 関連記事
-
- 一竜亭 - いちりゅうてい
- はかたやExpress - はかたやえくすぷれす
- 仁科屋 ②- にしなや