博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
西区

悠泉 ② - ゆうせん

福岡 西区 拾六町 担々麺 ラーメン

悠泉
福岡市西区拾六町2-7-5 map
11:00~15:00 18:00~24:00くらい

麺:軽縮角 スープ:ゆるスキコク担々
価格:650円 

 惜しすぎる空ドンブリ

★★★★☆
 



 
CIMG8136.jpg

というわけで 最訪問の悠泉。
https://www.facebook.com/担々麺-悠泉-yusen-234582040364888







CIMG8121.jpg

今度は担々麺を食う。
問題は辛さをどうするか。
ご存知のとおり 辛さ耐久レベルは中学1年生クラスの俺。
だが最近は「辛い」と「旨辛い」の違いが解りつつもある俺。

店主さんに相談のうえ、2辛に決定。






CIMG8122.jpg

しかしこのお店。
なんというシンプルメニュー。
ツマミも無い。
麺で呑むのか? いやそれもまたいい。






CIMG8126.jpg

担々麺。
うん 見た目に担々麺。
そんなにたくさんの担々麺を見てきたわけでもない俺でも
昨日のラーメンの記憶と相まって
この担々麺のスープのうまさを十分に予感できる。






CIMG8128.jpg

そしてそれは正解。大正解。
ゆるやかなスープの味わいがゆるりと舌を包み込んで
だが2辛がヒリリとやってくる。
これは明らかなる極旨辛。
こんな食い物があるのかと思わせる。






CIMG8129.jpg

そしてそのヒリ辛と ゆる甘な挽肉とのマッチングはすばらしく







CIMG8130.jpg

さらには麺との絡みと辛味のハーモニー。
確かにたっぷりの胡麻の風味が香る麺料理ではあるが
この麺料理を 担々麺というカテゴリーに入れてもいいものか。






CIMG8131.jpg

そしてここにも菜の花満開。
あのラーメンといい この担々麺といい センスあるわー。





CIMG8132.jpg

担々麺にはタマゴも。
このタマゴ、ラーメンにも入れたらいいのに。
そんで450円。 やー 430円?







CIMG8133.jpg

担々麺とは かようにウマイモノだったのか。
いやこれは担々麺と呼ぶべきものなのか?






CIMG8134.jpg

丼に張り付く胡麻を これほど惜しく思ったことは無い。
正直言えば 舐めまわしたい。







CIMG8135.jpg

だが星は4つ!
その理由は 近日公開!

 


 
関連記事

2 Comments

くわとろ says...""
本日行って参りました。店主さん、なかなか良さそうな方ですね。少しお話ししたのですが、ネット系に疎いらしくてじょにさんの事ご存知なかったです。
めちゃ褒めされてましたよ~って言ったら、凄く嬉しそうにされてましたよ~(^o^)
2017.09.15 11:45 | URL | #mQop/nM. [edit]
イナズマジョニー says...">>くわとろさん"
なんだかさわやかBOYでしょ?w
知らなくていいんすよ。
ここは俺の日記ですからw
うまいもん出してくれればそれで満足。
あー 行きたくなった・・・
2017.10.18 07:02 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。