博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
元祖長浜屋&more

元祖 長浜屋 -がんそながはまや

ganso014.JPG
中央区 港 元祖長浜屋

麺:細いっちゃー細い スープ:多分あっさり
価格:400円 替え玉:50円 100円 替え肉:50円 100円


福岡の、博多の デフォルトラーメン
それが元祖長浜屋

★★★☆☆ ~ ★★★★★


24h営業 正月あたりに1週間くらいお休み






※このお店は移転しました。

ここは古い記事であります。

現在の長浜屋はこちらのカテゴリーで・・・
 


 

  
ganso026.JPG
深夜に浮かぶ福岡の不夜城
福岡市民が愛するデフォルトラーメン
それが元祖長浜屋(通称:ガンソorガンナガorナガハマヤ and so on...)


ganso015.JPG
うまいとかまずいとか
化学調味料がどうとか
店員さんの愛想がどうとか 
日によって味が違うとか
そんなこたーどーでもいいのです。


ganso005.JPG
隣接地区に存在する福岡魚市場。
ここで働く人たちの胃袋を支えてきたのは長浜屋。
タクシー運ちゃんも、大学生も、お世話になってきたのです。


ganso008.JPG
私が記憶している最古の値段は 1杯200円 替え玉50円
自分で払った価格の最古は 1杯250円
消費税3%導入で300円
ふっと気づくと350円
消費税5%で400円

でも替え玉はずっと50円



ganso010.JPG
大学生の頃 朝6:00~夜11:00というバイトやってた時期
帰りにここでラーメン食べて 家に眠るだけという生活を1ヶ月半・・・
400円でオナカイッパイな嬉しさ。
博多人がワンコイン(500円)にこだわるのは
このラーメン屋が500円で満足できることに起因します。


ganso017.JPG
黙って黙々と食うのが礼儀。
大学生のカップルが 行列ができる時間帯に
食べ終わってるのにベチャベチャしゃべってるのを
「ここは喫茶店やなかとばい!」と一喝した、ピンクのズボンのおばちゃん。
そういう礼儀は他のラーメン屋では教えてくれません。


ganso018.JPG
一気に麺の75%食べたら 替え玉頼みます。
間が開くのは粋ではありません。
忙しさを予測して 1玉目を食い終わった2秒後に2玉目が来るのがベストです。

 
ganso019.JPG
住吉の正行おぃさん(故人)に連れてきてもらったとき
替え玉して 食べて また替え玉しようとしたら
「汁の薄ぅなろうが 待ちやい。  すんまっせん新しかとば1杯!」

  なんだか粋な博多の男っぽくてかっこよかったのです。

小学5年生で替え玉2回がデフォな私でした。


ganso020.JPG
胡麻をガンガンいきましょう。
ゴマリグナンは体にいいんだそうです。
明日の食事に困るほどの貧乏な時期がありましたが
そのころ月1回の長浜屋がごちそうでした。

歯を食いしばって生きてた頃の思い出です。


ganso021.JPG
ちょっとタレ入れます。
1杯目とはちょっと違った味を楽しむのです。
すごく気をつけて入れます。慎重に入れます。
入れすぎると全てが台無しで ブルーな気持ちになってしまいます。


ganso022.JPG
昔は必ず替え玉2回だったんですが
サスガに最近はツラいです。
2回目は替え玉半分。
替え玉半分も50円です。


ganso023.JPG
その日によってビミョウに味が違うのは
毎日仕込んでいる証拠。
レシピラーメン汁 from 外注工場では無い証です。
いつでも結局飲み干してしまいます。



ganso002.JPG
実はこの紅しょうが。
食った後に口の中をサッパリさせるために置かれたのが最初だそうです。
故事に倣って 私もそうする癖がついてしまいました。


ganso006.JPG
新店が食券制になったのは 皆が悲しんでおります。
急に替え玉替え肉したくなったらどうすんねん!


ganso009.JPG
大丈夫 替え玉と替え肉は店内で現金でも払えます。


ganso012.JPG
金曜土曜の夜ともなれば大行列ができるまでになってしまった長浜屋
素早く回転させるためには仕方ないのでしょうね。



ganso024.JPG
冷水機は 昔のチョロチョロ冷水機が気分だったなぁ・・・


ganso003.JPG
本店は昔ながらの現金支払いシステム。
冷水機も昔のままです。


ganso028.JPG
道向かいのファミマで



ganso027.JPG
食後のコーヒー
これはサラリーマン時代からの癖で治りません。



ganso029.JPG
夜空でも見上げつつ・・・



ganso025.JPG
長浜屋の敷地内の自動販売機
ラーメン食った後に
キットカットは食えません・・・




元祖長浜ラーメン騒動年表



 2007年6月14日 第一次長浜の乱勃発 元祖長浜屋が営業を停止。






 2007年6月29日 第一次長浜の乱終息 元祖長浜屋営業再開。



 2008年4月8日  本店閉店        元祖長浜屋本店閉店。



 2009年9月1日  第二次長浜の乱勃発 再び元祖長浜屋が営業を停止。



 2009年9月2日  FLBRRの変       ファン数百人が暴動を起こす。



 2009年9月28日 第二次長浜の乱終息 時間限定で長浜屋が再開。



 2009年12月12日第一次長浜戦争勃発 元祖長浜家1が開店。



 2010年3月14日 新店閉店         元祖長浜屋新店閉店。



 2010年4月某日 第二次長浜戦争勃発 元祖長浜家2が開店。



 2010年5月某日 第三次長浜戦争勃発 元祖長浜屋が移転・再開。



 2017年5月某日 第三次長浜戦争戦線拡大 家2が中洲へ移転



   以降元祖長浜世界大戦へと発展・継続中




 
関連記事

40 Comments

トーリーグルル says..."No title"
元祖にうまいだとかマズイだとかは有り得ませんね。
俺もずっと食べてます。
高校のときは1時間自転車こいで食べに行ってました。
家を5時に出て長浜屋に集合してラーメンを食べて朝補習に出るのが流行った頃がありました。
懐かしいです。
2006.02.14 06:07 | URL | #79D/WHSg [edit]
96c says..."No title"
嗚呼、食いたい・・・

正月休みなのが悔しい。。
2006.02.14 08:59 | URL | #79D/WHSg [edit]
への says..."No title"
TB、アリガトウございます。
元祖に対する愛がヒシヒシと感じられる記事、
感服です。

いつも拝見しております。
今後ともヨロシクお願いいたします。
2006.02.14 23:37 | URL | #79D/WHSg [edit]
カズ says..."No title"
TB、嬉しかったです。
私も、いつも拝見して、楽しんでいます。
今後とも、ヨロシク、お付き合いしましょう!
2006.02.15 02:41 | URL | #79D/WHSg [edit]
くるまん says..."No title"
さっきこの記事読ませていただいて
矢も立てもたまらず車に飛び乗って
今 食ってきました。
今日は★4つでした。

100杯おめでとうございます。
2006.02.15 05:01 | URL | #79D/WHSg [edit]
マモル says..."No title"
学生の頃は飯塚からバイクor車でガンソを食いに行ってました。しかも深夜に先輩に誘われて、とかが多かったです。。。今は広島に住んでいるので食いたくても食えません(泣)。ガンソに対するアツイおもひが伝わる良い記事ですね。写真が多ですし。読んでるうちにムショウにガンソが食いたくなってきました(笑)。ちなみに僕は食後にブラックモンブランを食べるのが好きです。なんて体に悪い生活をしていたんだろう…。

TBありがとうございました。100杯おめでとうございます。ではっ。
2006.02.15 12:41 | URL | #79D/WHSg [edit]
やまぴん says..."No title"
福岡出身の私は熊本から食べに行ってます。
月に2回は行きますね
熊本人の嫁も喜んでついてきます。
週末に行くことが多いので、よく並びます。
並ぶのも楽しみのひとつだと思ってます。

私は食後にコーラですw
2006.02.15 23:55 | URL | #79D/WHSg [edit]
yukiko says..."No title"
元祖長浜屋って贈つお店があったんですね!
支店しか知りませんでした!
2006.02.16 02:22 | URL | #79D/WHSg [edit]
kanakana says..."No title"
あぁ長浜屋
涙出てきます。
福岡帰りたいなぁ・・・
2006.02.18 02:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
かっちゃん says..."No title"
最近、元祖によく行くようになりました、屋台の頃から父親に連れて行かれてましたがあの頃の味が忘れられません、日によって味が違う?時間帯にもよると思いますが私的には味が一定してきたと思ってます。
2006.02.18 19:37 | URL | #79D/WHSg [edit]
桂 says..."No title"
100杯おめでとうございます。
一人では入りにくくて、行こうとさそったら、断られたのでやきもきしていたら、こちらで100杯目とあったのでびっくりです。
美味しいということばはないのですが、博多ラーメンといえばココってなかんじで、無性に行きたくなるのが不思議です。
常連さんは、何もいわなくても顔パスでラーメンがでてきてスゴイなぁとみてました。

私は、食後はPINOをたべました。
2006.02.18 19:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
tafkap says..."No title"
非常に近い匂いを感じました。背脂の匂いか?気が向いたら覗いてください。当方のauでは全部見れないのが残念です。
2006.02.19 17:26 | URL | #79D/WHSg [edit]
かたろう says..."No title"
えー
食後はやっぱソウケンビチャ!
2006.02.20 19:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
めんバカ says..."No title"
生まれついての麺好きです。
ガンナガデビューは10才の時。
以来20年平均週1は必ず行ってます。
今でも会社の出勤前に早起きして食べに行ってます。
2歳の息子にも早く食べさせたいっ!かなぁ...爆
ベタ生ねぎ盛がデフォです。
2006.03.08 14:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
k2 says..."No title"
はじめまして
私の元祖最古の記憶ではラーメン250円 玉30円でしたよ。
すでに25年以上前のことですが・・・
2006.03.13 18:51 | URL | #79D/WHSg [edit]
Haruchan says..."No title"
はじめまして。がっつり読ませていただき、先日GWに行って来ました。
はじめてでたじたじとし、カタで頼み損ねて普通のを出され、リベンジで替え玉はカタで頼みました(^^;

そんなわけで、ついでにTBいただきにあがりました。今後ともよろしくです。
2006.05.14 02:44 | URL | #79D/WHSg [edit]
かっちゃんさん says..."No title"
はじめまして。

今週末、仕事で福岡に行きます。
じおにさんがおすすめしている数あるラーメン屋さんの中から、おすすめの元祖長浜屋さんへ行こうと思ったのですが、「これは、押さえとけ!」というお店があれば、ぜひ教えてください。
2006.05.31 14:09 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに says..."No title"
http://jonny.seesaa.net/article/10604601.html
http://jonny.seesaa.net/article/1874051.html

これらなどいかがでしょう?
おいしいかどうかは別として
「こんなの食った!」という話題にはOKだと思います。
かなり胃が鍛えられますw
2006.06.01 23:01 | URL | #79D/WHSg [edit]
かっちゃんさん says..."No title"
さっそくおすすめを教えてもらって、ありがとうございます!
うーーん・・・とんこつラーメン初心者の私が食べられるのか!?
「とりあえず押さえとけ!」っていうのは、
「なんじゃこりゃー!!的なラーメンを教えて」って意味に取られていたのかしらー。
でも、新風はかなり興味あり。でも、とりあえずは元祖長浜屋かしらー。ヘタレですみません。。。
また、どうだったかどうか報告させていただきますね。ではー。
2006.06.03 01:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに says..."No title"
んなことないですよ。
野間はっちゃんも 帝国も 
もう何度も行ってます。
確かにナンジャコリャ的ではありますが
決しておいしくない店ではありませんよ。
つか どっちか言ったら好きです。
2006.06.04 01:03 | URL | #79D/WHSg [edit]
かっちゃんさん says..."No title"
行ってきました!長浜ラーメン!!めちゃおいしかったです。
「かた!」とか「ナマ?」とか、聞こえてきて、
私も「かた」がいいなーと思いました。
言うタイミングも分かったような気がするし・・・。
明日は、おすすめのラーメン屋さん「新風」に行ってきます♪
おいしい情報、ありがとうございました!(^^)!
2006.06.04 18:23 | URL | #79D/WHSg [edit]
元祖 オレ様 says..."No title"
感動したっ!www
2006.09.07 19:33 | URL | #79D/WHSg [edit]
********* says..."No title"
帰郷して、チャリで20分で気軽に
何時でも食べられるようになりました(幸せ)。
ある方が、ガンナガを言い表した名言で、
「元祖止めますか、人間止めますか」が
が至言のデフォーなラーメンです。
2006.09.10 13:54 | URL | #79D/WHSg [edit]
T★R says..."No title"
新参者ですが、ここの情報楽しみに読んでます。

いまんとこ「いってつ」と「長浜屋」を食ってきました。(天一は以前からお気に入りだった)

「長浜屋」は、俺にとってはちょっと麺の量が多すぎたです^^;
安いんで遠方からの客の接待に使いそうですが。
2006.09.11 20:50 | URL | #79D/WHSg [edit]
ミニモ says..."No title"
昨日ひさしぶるにガンナガ行ってきたら、クリーンヒットしました。めちゃくちゃ旨かったです。
2006.10.25 17:55 | URL | #79D/WHSg [edit]
mi says..."No title"
やっぱりここが大好きです!小さいころからこれが私のラーメンなので、ほかでは物足りない!
も~っと古くから通っている父によると、魚市場の方々用のスープ・・・朝方は濃いらしい・・あるんでしょうか??そんな時間には起きられんので食べたことはありませんが。。

行く度に店員さんが若くなってきています・・
2006.11.04 00:50 | URL | #79D/WHSg [edit]
矢沢最高 says..."No title"
長浜屋は無愛想な店員の態度も許される店ですね
他の店では許されないかな?
食券になったのが残念です
2006.11.05 13:26 | URL | #79D/WHSg [edit]
Pixy says..."No title"
初めて来ました。記事から元祖への愛情を感じます。東京に越して10年目ですが、帰るたびに大荷物を持って元祖参りしてます。盆正月に帰るたびに替玉1回を2~3回食いだめして東京に戻ります。俺は生玉派で、紅しょうがは最初から入れます。元祖はうまい、まずいじゃない。。。その通り!!東京の知り合いにも元祖を進めますが、「10杯食ってから評価して」と言っています。10杯食うとハマる人はハマりますからね。ちなみに味は全く違いますが、東京人には「ラーメン次郎」のノリに一番近いと説明しています。
通りがかりのくせに、勢いで書き込んでしまいました。今後も楽しい記事期待してます。
2006.12.12 00:36 | URL | #79D/WHSg [edit]
ゆうみえ says..."No title"
元祖大好きです。
あーもう 今即食べに行きたくなりましたw
朝ごはんでもOKかもwwwww
2006.12.12 06:06 | URL | #79D/WHSg [edit]
ラーメン大好き親父 says..."No title"
俺もよく行きます!
確かに美味しいと思います!
しかし20年前に比べると味が落ちた様な、それか舌が肥えたのかな???
2007.04.13 17:06 | URL | #79D/WHSg [edit]
とどいるか says..."No title"
札幌人ですが初めて福岡に行くので
元祖長浜屋に行ってみます。
みなさんの長浜屋に対しての熱い思いが
感じられ、とても楽しみです。
札幌ラーメンの太い麺に馴れている僕が
細い麺を受け入れる事ができるのか?
そこがポイントですね。
2007.04.14 09:26 | URL | #79D/WHSg [edit]
アッシュみ~ says..."No title"
本当に好きなんですね。
本当にソウルメンなんですね。
ぼくも大好きです。


流行店じゃなく特出したとこもない
何にもない
絶品でもないけど・・・

ふと気づくと来ている
忘れそうになると身体が呼び戻す・・・
一口で何も語らずただ笑顔 うんちくもなく
心意気で満腹

ここがふるさと ここに帰ってきます
他にも美味しいお店はたくさんあるけど
ここが一番
ここが最高
ここは決して美味しいわけじゃないけど
DNAが記憶する店

そんなラーメン屋ないですよ
2008.03.23 23:21 | URL | #79D/WHSg [edit]
早大生 says..."No title"
東京に来て、ラーメンを食べるといつも長浜屋のことを思い出し、『僕は博多っ子なんだ』と思わされる。博多のソールフードですね。長浜屋、最高。
2009.02.03 21:31 | URL | #79D/WHSg [edit]
ペン says..."No title"
長浜屋があって、博多が好きになった。

長浜屋があったから、博多での生活も耐えられた。

長浜屋があるから、また博多に行きたいと思う。
2009.02.24 21:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
陵ぼう says..."No title"
本当に元祖は懐かしいラーメン屋。物心ついたときにはすでに団地の横にあったってのが原風景。250円しかお金がないときは麺もチャーシューも一ランク下の元祖でお腹満たしてました。
2009.05.03 23:29 | URL | #79D/WHSg [edit]
Pixy says..."No title"
東京在住ですが、帰郷する時には必ず行きます。
愛情ある記事で非常に共感しました。特に替え玉を注文するタイミングのあたり。

あのうまい、まずいを超えた味を必ずまた食いに行きます。
2009.05.25 18:22 | URL | #79D/WHSg [edit]
高井戸野郎 says..."No title"
私「二郎中毒」というブログの管理人をしている高井戸野郎と申します!

この度はTBの承認ありがとうございます!

先日福岡へ初めて旅行にいきました。
ほんと食べてばかりだったんですが最高に楽しかったです。

旅行に行く前にじょにさんのブログ「博多大将」で予習をさせていただきました!
ありがとうございました!

今後ともよろしくお願い致します。
2009.08.12 22:20 | URL | #79D/WHSg [edit]
あお says..."No title"
中学1年生より16年博多に住んで、今NYへ移住しております。
一番つらいのは、博多・長浜らーめんが食べられないことなんです!
元祖は好きな方なので、いつも夜家に帰るとき、小腹が空いてはちょっと自転車で行き、400円と替え玉1杯50円という激安で食べていたのを、今では懐かしく恋しくさえ思います。

最近友人からの情報ではまた閉まったり開いたりしているそうですが、どのようになっているのでしょうか。
何か情報ありましたら、書き込みお願いします。
2009.10.01 03:31 | URL | #79D/WHSg [edit]
なべっち says..."No title"
今 静岡の浜松に住んでます。7月に三年振りに博多へ帰りますが、元祖長浜屋へ行くのが 楽しみです。本店が無くなるってのは本当ですか? 自分は本店派だったので、残念です。昔は店員が皆さん金のぶっといネックレスはめとーわ、持ってくる時ラーメンに指が入ってるわ、で 若かりし頃のワタシは なんて柄の悪かラーメン屋なんだと ビックリしましたが… 中洲で飲んだ帰りは必ず長浜屋に寄ったもんです。
2010.05.02 01:41 | URL | #79D/WHSg [edit]
ばか師匠 says..."No title"
明日博多に行くので朝から行ってみようかと思っていたら、まさかの移転していたとか!調べてみて良かったです、詳細なレポートありがとう御座いました。
明日8/21行けたら、後日ブログにでも書こうかなと思います。過去の思い出と一緒に。
2011.08.20 14:17 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/176-174276e0
該当の記事は見つかりませんでした。