元祖長浜屋と時代 元祖長浜屋
時代は着実に変わっていくのです。
俺たちが望もうと望まなかろうと。
僕らもしなやかに変わらなければ! なんすかね?

土日などは行列必至。
博多弁以外も外国語も飛び交う行列ですよ。
こんなことは昔は思いもよらなかったねぇ。
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-176.html
時代の変遷はすごいね。
福岡市の人口は150万人超えてしまったし
インバウンド需要は絶好調で街中は外国人だらけで
さらには福岡ブームですか?国内旅行者もすごい数。
九州新幹線は熊本から約40分・鹿児島からは約80分。
福岡国際空港は狭いながらもフル稼働で
全九州からも 全国からも 全世界からも旅行者爆増。
華丸大吉のおかげもあって博多弁は第3日本語の地位を確立して
この元祖長浜屋もこの有様。
俺?
俺はあんまり変わってない気がするんだけどな。
いやぁ変わったなw
この2年で激変したもんな。周りの環境も俺自身も。
ラーメンに関しても変わったね。
昔は長浜屋に来れば
安かったことも手伝って 替え玉2玉+半玉だった俺も
2玉になり 1.5玉になり 今や0.5玉が精一杯。

ラーメンが出てくれば昔と変わらぬ長浜屋。




いや 変わったのか?
昔は昔過ぎてもうわかんないや。
この十年来、いろいろありすぎちゃって
もうちっともわかんなくなっちゃった。
いいや。今、おいしく食べてるから。

あ そうそう もうひとつ変わることもあってね

らしいっす。
- 関連記事
-
- 元祖長浜家 ながはまけ
- 元祖長浜屋と時代 元祖長浜屋
- 元長家 - がんながけ