博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
東区

冷やしラーメンがなんと290円 小麦冶 え? そう 小麦冶

DSC_4203.jpg

小麦冶 tenpo

 間違ってないわよ。
 ここは小麦冶よ。


 



DSC_4198.jpg

そう アッチのブログでね
2021夏うどんを訪ね歩いたのよね。
http://gaiden.blogism.jp/
そしてここに来たわけよ。
箱崎の小麦冶。
ここは言わずとしれた「世界最大の小麦冶」よ!






DSC_4216.jpg

そう 私は確かに小麦冶に来たの。







DSC_4199.jpg

私の目の前に立ちはだかったのは
このPOPだったのよ!

あっ 私ったら 馬鹿よね。
これはきっと暑さのせいね。ぼーっとしちゃった。
小麦冶に入るつもりだったのに 箱膳に入っちゃったみたいね。
箱膳は好きよ。愛してるわ。だけど今日はお呼びじゃないの。
今日はうどんなの。2021夏うどんを探しに来たの!








DSC_4200.jpg

ちがったのよ!
ここは箱膳ではなく 
れっきとした箱麦だったの!

どういうことなの?
うどんは箱麦 ラーメンは箱膳。
そういう住み分けじゃなかったの?

私が想像するに きっとこうね。

麦 「よし これだ!これで行くぞ!」
膳 「ちょ!ちょ待てよ!それは俺らの持分やろがぃ!」
麦 「あ゛?知るか!出したモン勝ちぢゃい!」

第1次 麦膳戦争の勃発よ!








DSC_4203.jpg

果たして目の前にサーブされたものは コレだったのよ。
どう? これが冷やしラーメンと言えて?

店員さんに聞いたわ。
「これは かけるの?」

店員さんは
「かけるよりつけて食べたがよかですばい」

それじゃ つけ麺じゃないの!

いいわ 言われるとおりにするわ。









DSC_4206.jpg

キンキンに締められた麺が
和なタレにマッチするわ。
これはこれでいいものよ。
いい?麺茹でして冷やしてシメて盛ってサーヴして290円なのよ?
破格よ? 








DSC_4209.jpg

でもね 私のこころが叫ぶの。
これは冷やしラーメンじゃないわ!
これは冷やしつけ麺よ!






DSC_4211.jpg

だから ジャーよ。
店員さんの言うことなんか聞かずにジャーよ。
いいの。この歳よ。もうわがままでもいいでしょ?
好きなようにやるの。好きなようにやらせてよ!
そう これが私の人生。it's my life.よ!








DSC_4212.jpg

ほうら 見てごらんなさい!
これよ。これこそ冷やしラーメンなのよ。
冷やしラーメンと呼ぶべき姿はこうなのよ!





DSC_4213.jpg

イケるわ。おいしいわ。

これをラーメンと世間が呼ぶかどうかはどうでもいいことなのよ。
小麦冶が「ラーメン」と呼んでいるわ。それでいいじゃない。
小麦冶だって自由でいていいはずなの。
そうよ!膳事業部なんかに遠慮することないわ!
どーせやつらは豚骨ベースからは脱却できないわ。
だって軸足がそこですもの。アイデンテティですもの。
ならばこっちは和よ。
この麺を 和の汁とともに もっと昇華させるのよ!
もっともっとバリエーションを増やすのよ!
切磋琢磨してこその多チャンネル化じゃないの。







original_a800d7e0-7fa8-4e12-a1d3-b846400c697d_DSC_4215.jpg

期待しているわ。
フザけてないわよ。本気よ。


 







関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。