過去の後悔とともに 支那そば北熊 浜線バイパス
支那そば北熊 map
熊本市南区出仲間9丁目2−1
これぞ熊本!
これを食わずして熊本を食ったと言うなかれ!

もうね しばらく来てなかったら熊本の地理がサッパリでさぁ!
今どこ走ってるかも解らない。
マツフジ東バイパス店が無いからまっすぐ突き抜けちまったぜ。
ひとっぷろ浴びようと秋津温泉に行ったら無くなってるし
秋津温泉の近くの北熊健軍店も無くなってるし。

あの頃あんなに通ったお店も店休日。
まったくついてないぜ。

あっちこっちウロウロして
平成町の理恵ちゃん探したけど見つからず
浜線バイパス! あぁ俺の青春ストリート!
鶴屋ラララの商品センターは健在だったぜ!
たしかこの近くに・・・・

おおおおおお! 在った!
北熊だ!
まさにこの入り口外観が北熊のソレだ!
熊本ラーメンを食うのに 目標は絞ってきた。
すべて福岡から撤退したラーメンに。
味千
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1525.html
桂花
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1524.html
そして北熊
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1539.html

ああああ この赤!!!
これこそが北熊!
福岡空港の アメリカンダイナー的雰囲気が懐かしい・・・

ああああっ!
朝鮮漬けじゃなくなってる!
いやそりゃ熊本ですから高菜もアリでしょうが
北熊はあのあっさり朝鮮漬けでしょうがー!

ん~~~~~~
これっすよこれ~~~~
トンコツとも思われがちだけど これは鶏がらスープ。
なんやらかんやらでドロンドロンの粘度。
ゆーたら ゴッツ目鶏白湯スープの祖の祖。

ぶりっと太くもちもちのたまご麺。
そうこれよー。

じゃきじゃきのネギに 支那竹!
ああああ 福岡空港店で身近に食えるときに もっと食っておけば良かった!
あの頃は 博多とんこつラーメン以外は邪道的に見られてた。
熊本ラーメンの店は 熊本出身の人間が行くだけに近かった。

今は違う。福岡もようやっと多様性の時代になった。
頑固な博多人たちも多様化してきた。
醤油や塩の店が乱立する時代に突入した。
今こそ肥後もっこすなラーメンが
福岡に再進出しても成功するんじゃないか?

このお店 なんとISDNルーターが現役だった。
これを見ても どれだけ熊本人に愛されてきたかが理解できる。
延々とここに在るのだ。ちゃんと店が立っているのだ。
肥後に愛されるものが 博多に愛されない理由など皆無だ。

うわ! 初期ドォーモだ!
深町健二郎だ! 村仲ともみちゃんだ! 川上アナだ!
コンバット満若っけぇ!
中島浩二のトワイライトゾーン好きやったー!
同期の中で独りだけ熊本勤務になって
寂しい思いしてたあの頃に ドォーモを放送してくれていたKABには感謝しか無いわ。
だけどそのおかげで 微妙に流れてくる福岡情報のおかげで
福岡への郷愁が捨てきれず なかなか熊本に馴染めなかったのも事実。
やっと友達もたくさん出来て熊本に馴染み始めたころに 福岡に呼び戻されるという不運。
あのまま転職なりなんなりして熊本に骨を埋めても良かったかなぁと 未だに思う。

あれ???
ここいらへんに確か
バッティングセンターが・・・・
あれれ????
- 関連記事
-
- 過去の後悔とともに 支那そば北熊 浜線バイパス
- 博多以上に博多かも 博多麺屋 一連 熊本市中央区大江
- ラーメン 樹 - らーめん いつき