おとんは誰だ?ならばおかんは? 波のおと 博多区上牟田
波のおと map
福岡市博多区上牟田3丁目11−7
おとんは誰だ?
風か?地殻変動か?潮流か?
大きく言えば大気循環か?

ずっと思ってた。
「波のおとん」
福岡でお父さんことを「おとん」とはなかなか言わんよね。
コロナまっただなかのOPENやったと思うよ。
勇気あんなぁ!と思ってた。
そういうお店多いよね。勇気あるよねぇ。
いや外食 とりわけラーメン店なんてむちゃくちゃ勇気あるよ。
その上ロードサイドの駐車場つき店舗なんてナンボかかるよ!

違った。
波のおと やった。

一切無いのよ!
新店よ?
騙してでもいいから 首根っこ捕まえてでもいいから
客引っ張り込んで食わせてファンにせないかんのに!
無いのよ。
店のどこを見渡しても。
「能書き」

最安で750円の価格なのに!
こういうお店はあちこちに
例えばどこ産の塩でなんのダシで何時間どうのこうのって
もう壁一面に書きなぐって・・・・
食えばわかると・・・ ほぅ。

ならば醤油!
「波のおと」って店名ならば そこは塩でしょ!ってとこだろうが
残念だったな。俺は元来の天邪鬼。
サブ的(じゃないかもしれんけど)にサーヴされる醤油がうまけりゃ
塩はさぞうまかろう!(とか思ってないけど)

平い!つるい!シコい!
もうそれだけで大好き要件を7くらいクリア。
この麺はイイ!

くぅぅぅぅ
濃い系醤油でありながら なにこのキレ!
トロ味とシャッキリの融合。酸味と旨みとちょい苦味。
こーれうまいわ!
能書きまったく要らんね。むしろ邪魔。
食えと。食って味わえと。

見た目のインパクトだけかと思いきや
シナチクうま~~~~~い!
なにこれ!竹がこんなにうまいとは熊猫もびっくりやで。

気の使い方はこんなとこまで。
昆布。これダシとった後なのかな。うどん屋とかでよく見るよね。
淡い味付けなのに昆布味しっかりで これあほほどうまい!
生姜。すし屋によくあるよね。
アタック感が淡くて超絶俺の好み!
母ちゃん朝ごはんなにー?
波のおとの昆布と生姜とごはんだけー
もうぜんぜんオッケーなんすけど。
メシ2杯食って高校行きますわ。

がぁ!うめぇ!
白メシいっしょに食えなくなった胃袋が恨めしい!
胃袋拡張手術とかしようか。

波のおと map
福岡市博多区上牟田3丁目11−7
塩食わなきゃ 塩っ!
- 関連記事
-
- くぅ~ 冷えるっ! 瀬戸内冷やし塩レモンラーメン ガスト
- おとんは誰だ?ならばおかんは? 波のおと 博多区上牟田
- 新生 39番地 (いまさらw) 博多区下呉服