博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
福岡都市圏東部

長者原にうまい麺アリ 將峰

福岡 ラーメン 將峰 

將峰 map
粕屋町長者原東2丁目12−1

やっと再訪できたぞ!

 いやね 2回目なのよ。ここ来るの。
 スマホの調子おかしくて画像全部消えちゃってね。
 ならまたすぐ来ればいいんだけどさ・・・


 

 




75049.jpg

目にも鮮やかな赤と緑。
数ある緑からこの緑色を選んだセンスはバツグンすぎる。

すぐまた来ればいいんだけどさ
ファーストインパクトって大事やん?
その気持ちのまま書きたいわけよ。
だからファーストが薄れるまで少し間開けてみた。





75009.jpg

間開けてる間に 値段上がってたー!!!
む~~ 失敗。

いやね ラーメンなんてね 
超労働集約型な食い物でさ
それを500円以下で食えてたことのほうが
そんな福岡がどうにかしてたんだと思う。
福岡の人間はさ ワンコイン超えるととたんに評価厳しくなってたやん?
この円安&インフレの時代に その価値基準も見直さないとね。
いくらだろ?その基準。700円?
うん 700円だな。

2023年より福岡のラーメン評価の分岐点を700円とする。(by俺)


 





75045.jpg

見て。 このトロ味。
後付けの何かじゃこのトロ味は出らんだろ!
こいつぁモノホンなんだよ。





75046.jpg

「普通で」と頼んだ麺は
俺が思う普通じゃない。
普通とカタの中間。
よく解っていらっしゃる!

ここに新呼称は無いものか。
ラーメン界って 麺の固さに関してはすぐ造語するじゃない?
ちょいカタってのもつまらない。なんか無いかなぁ。







75047.jpg

うがー! これよ!
何より感じるのは”甘み”。
舌全体にゆるりと広がる甘みが絶品。
トロっと広がって じんわりと引いて かつ微量に残る。
この感覚は半年以上前のファーストインパクトのまま。
こんな味を毎日毎日安定して作るなんて どんなセンスだ。
すげぇな。






75048.jpg

見た目なんちゃないだろ? 
なんちゃあるんだよこれがー。
こいつも脂身のトロ感が絶品。
替え玉が無いことも手伝って 
チャーシューメン頼む人の多いこと。
解るわ~~ 今度頼もう。







75050.jpg

いいよ めっちゃいい。 超レコメンド。
今 書いてる俺が 今食いたいもん。

將峰 map
粕屋町長者原東2丁目12−1 

 
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。