博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
北九州市

門司港駅食堂-もじこうえきしょくどう

mojiko11.JPG

北九州市門司区 門司港駅内 門司港駅食堂


麺:中太 スープ:ふんわり
価格:430円 

商業ベースでは無いレトロ。

★★★☆☆
 

map

 

 mojiko01.JPG

やってきました。JR門司港駅。九州最古の木造駅です。
周りは古い建物が現存していて大正レトロな雰囲気ムンムン。
都市景観100選にも選ばれいます。






mojiko02.JPG

周りにはお洒落なカフェやシーフードレストランがテンコモリ・・・
なんですが・・・






mojiko04.JPG

駅構内にもしゃぶしゃぶカフェ???もありますし・・・






mojiko18.JPG

え! なんだかそれウマそうじゃん!






mojiko03.JPG

でも気になるのは 駅舎の端っこにある食堂。




mojiko16.JPG

お客さんは基本的に門司港関係のお仕事の方々のよう。
一仕事終えて ここで一杯。
カッコイイ。




mojiko10.JPG

おでんもめっちゃウマそう。





mojiko06.JPG

定食メニューも豊富で安いです。






mojiko12.JPG

さぁてラーメン。
おばちゃんの熟練の技でしょうか?
ちょっと太目の軽いちぢれ麺が シコってます。






mojiko13.JPG

まぁできあいなんでしょうが それでもふんわりと優しい味が・・・
これも雰囲気のできる技?





mojiko14.JPG

チャーシューのまきまき具合がうれしいです。
汁に浸せばふんわりとやわらかいチャーシューに。





mojiko08.JPG

湯気の向こうの なんとも駅ちっくな時計に目をやれば
もうすっかり夕方の時間。







mojiko19.JPG

外に出れば 門司港の一番おいしい時間帯。
門司港に来たらこの景色を楽しまなくちゃ。


 
関連記事

7 Comments

ラーメン大好き親父 says..."No title"
北九州までラーメンを食べに行っているなら
田川の飛龍ラーメンも食べてみて下さい!
毎日仕事で夜中の1時前に通っていますがいつもお客さんが結構入っています。
気になって昨日閉店前に食べました。
私は、コッテリとんこつラーメンを注文しました。
味は、とんこつだけどまろやかな上品な味がします。
最初一口目は【甘い】と感じましたが食べていく内に味に深みを感じ今までにない味でした。
食べた後も喉が渇くような事もありません。

場所は、201号線八木山峠を下って田川に入ったら道が
2車線になります。
それから500mくらい行くと左側にあります。
夜中の1時まで開いています。
2007.10.23 08:03 | URL | #79D/WHSg [edit]
ミニモ says..."No title"
じおにさん相変わらず撮影技術高いっすね。どのカメラとかに関わらず…
あ、最近じおにさんが不愉快な思いにさせられて低評価を下した華らーめんの支店が清水四つ角(元々一黒丸のあった場所)に完成しましたよ。
接客もまだ不慣れでがたついてはいますが、別に不愉快でもなく肝心のラーメンも醤油とんこつの美味しいやつでした。
2007.10.23 12:15 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
 
やw たまたま行っただけでw
確かに筑豊は未開発地域なんですよね。
ツーリングがてら回ってみようとはおもってるんですけどね。
八木山から田川への道が これがまたなんか縁が無くて
今までに3回くらいしか走ったこと無いんですよね。
筑豊は筑豊で宝庫らしいですからねぇ。


撮影技術なんかありゃしませんよw
ぱしゃぱしゃむちゃ撮りしたら
一枚くらいいのがあるだけです。

華は特に不愉快だからってこともないんですが
クイモン屋としてちょっとねぇってとこがありましたんでね。
昔の店舗の時から・・・
 
2007.10.23 17:12 | URL | #79D/WHSg [edit]
chiepapa says..."No title"
門司港駅・・・私も今年の7月末に一泊、家族3人で行って来ました。
また行きたい場所ですね。

でも、駅の構内にそういうお店があるのは、気付きませんでした。(^^;

なにせ、旅先でラーメン・・・とか言っても、家内と娘から2対1で否決させられますからね。

旅先のラーメンの醍醐味・・・おやじが味わえるのは当分先になりそう。
2007.10.23 20:47 | URL | #79D/WHSg [edit]
替玉はりがね says..."No title"
私も日曜日に門司港行っとりました。土日限定新幹線の博多-小倉 往復3000円切符で。
でも駅舎の食堂には気づかなかったです。
下関側に背の高いビル(塔?)が見えましたが、あれは対岸の門司に対して”こっちのほうが都会なんじゃけんねぇ~”と威張っているように感じたのは俺だけかな?
2007.10.23 21:14 | URL | #79D/WHSg [edit]
日高康裕 says..."No title"
はじめまして。初カキコです。
僕は現在熊本在住の門司港出身です。高校2年で、大のトンコツ好きです。中学校の時に電車通学で、よくここでラーメン食べてました。うまいですよね。
でも僕には思い出のラーメンがあります。
門司港にあります。
関門トンネルの近くにセブンイレブンがあるんですが、その近くに大三元というラーメン屋があります。
何でもうまいのですが、僕のお勧めは、ラーメンにチャーハンを食べるんです。マジうまいです。
是非いってください。
その近くにも沢山ラーメン屋さんあるはずです。暇なときに、
門司港ラーメンツアーでも
2008.10.10 00:39 | URL | #79D/WHSg [edit]
なしか? says..."No title"
門司港駅は、九州最古の木造駅やないっちゃ!もし、そうやったら、九州には、明治時代に建てられた駅はないことになるやん。なら、肥薩線の嘉例川は何なん?
2012.01.15 02:20 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/203-1d19d247
該当の記事は見つかりませんでした。