大砲ラーメン 今泉店-たいほうらーめんいまいずみ
中央区 今泉 大砲ラーメン天神今泉店
麺:中太 スープ:こくっとさっぱり
価格:600円(醤油とんこつ) 替え玉:150円
久留米の王道を博多で
★★★★☆
map
IMSのお店の退店とともに
今泉に単独店舗として新規開店
イムズのあの一角だけにんにく臭が充満してたわけですが
それも無くなったんですねぇ・・・
なんだかこの通りは 麺ストリートになりつつあります。
この画像の中にラーメン屋が、大砲を含め4店あります。
大砲・しんちゃん・山小屋と
もう1店、私のとっておきのお店があるのですが それはまた後日・・・
前回のIMS店のときにデフォルトのラーメンはレポ済みですので
今回のこのお店ではIMS店限定だった醤油とんこつを・・・
並んでる調味料関連も IMS店のまま。
とんこつラーメン専用ゴマ???
つきたてってゴマって突くの???
ここいらへんは言葉のマジック風味がぬぐえません。
連れはチャーシュー麺を・・・
ノーマルにチャーシューが増えただけのラーメン。780円。
久留米本店では630円。
その差なんと150円!
土地代とかいろいろあるんでしょうが
そういうものはお店の努力で吸収すべきであって
消費者に転嫁すべきではないと そう思っている素人な私です。
どのお店に行っても 同じ価格で同じ商品が手に入ることこそ
多店舗化の消費者に対するメリットだと そう思っている素人な私です。
あれ? ちょっと麺が違う?
ツルツル度が若干アップしてる?
醤油とんこつ専用麺なのでしょうか?
小麦感は若干薄れ気味?
でも これはこれでおいしいです。
デフォで頼んでも軽いシコ感が心地よいです。
ふむ・・・
ノーマルのコクっとしたとんこつ感は若干薄れ、
その代わり甘い醤油の味がします。
これはこれでアリ!
「ネギ油で~っす」
おお? こりゃなんだ???
しっかしよく考えつくなぁ・・・
考えてる人が一番エライかもしれん。
入れてみよう入れてみよう!
う~~む・・・さすがですな・・・
焦がしたネギがしゃりっと口の中ではじけて
汁自体にも味にしっかり感が出ます。
これが焦がしにんにくだったら せっかくあっさりを求めて醤油とんこつを注文しても
妙にごっつりに変化して それならノーマルでいいやん!ってことになったのでしょうね。
麺に絡んでも 味わい深いです。
替え玉頼んだら おねーさんのコールは
「醤油替え玉~」
やっぱ麺は専用なのですか?
汁をじっくりと吸った海苔を
メシにまぶして食うのが大好きです。
とんこつ海苔佃煮です。
なんだか これは残念。
決しておいしくないわけじゃないんですが
あまりに普通・・・
イムズにもあった100円デザート。
でも頼む気にはなれません。
福岡の人間にとって
「ラーメン屋は食ったらさっさと出る」というのが不文律だから。
- 関連記事
-
- 江戸一すたみな太郎-えどいちすたみなたろう
- 大砲ラーメン 今泉店-たいほうらーめんいまいずみ
- けごんらーめん