博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
中央区

薬院八っちゃん-やくいんはっちゃん

福岡 ラーメン 薬院 やくいん はっちゃん

中央区 薬院 八っちゃん


麺:極細  スープ:激こってり 
価格:650円 替玉:150円   


日本三大はっちゃんの一角


map

★★★★☆


 

 
Y8000016.JPG

らっき!!!
今日は土曜日なのに並んでないぞ!!!
最近はむちゃむちゃにお客さん多くて なかなか行きづらかったんですよね。

薬院はっちゃん 野間はっちゃん 大宰府はっちゃん
この三店を 私は勝手に「日本三大はっちゃん」と命名しております。








Y8000015.JPG

あー なんだか綺麗になってるー
隣はテール料理のお店でしたよね?








Y8000001.JPG

うわー 提灯も綺麗になってる!
これ 昔はボロンボロンで崩壊しかけてましたよね?






Y8000002.JPG Y8000003.JPG

営業時間帯が特異的で かつ 14~5人でいっぱいになる店内。
それでも福岡市民には有名なお店。
昔は 福岡市出身の昼の番組の司会者(サングラス)さんとか
九州場所のときにお相撲さんが来てたりしてました。
お相撲さん5人で来られた日にゃ 奥の席の人は出れませんでした。









Y8000004.JPG

とりあえず おじちゃんもおばちゃんも元気でなにより。
昔、同棲してた彼女とこのお店に来て 食べたあとにお金が無い事に気付き
彼女を人質に残して 市崎の友人のところまで お金を借りに行った事があります。








Y8000005.JPG

あの頃550円だったラーメン。
今や650円!
あの頃でも高い食べ物でしたが 今も高い食べ物なんです。
野間八ちゃんでさえ550円です。








Y8000007.JPG

まずは特徴的なのはこの激細麺。
恐らくは福岡の激細麺の元祖がこのお店。
ぜひカタで!
とぅるとぅるっと・・・








Y8000006.JPG

そして このスープ!
表面の脂・真ん中のトンコツ層・そして最下部の黒い層(骨髄?)の
ごっついごっつい三層構造汁。
初めて食べる人の中には かなりヒク人もいます。







Y8000008.JPG

がしっと味わい深いチャーシューも
脂を引き上げて さらにゴッツイ味になります。







Y8000011.JPG

650円もするのに 麺の量は恐ろしく少ないのです。
でも替え玉は1個までです。







Y8000010.JPG

スープを全部味わいます。
全部飲めない人も多いですが 
私は650円の金額のほとんどはこの汁にあると思ってますので
もったいないので 全部飲みます。
酔ったお客さんも ほとんどは飲み干されますね。








Y8000009.JPG Y8000012.JPG

こいつが お新香代わりです。
ひょいパクひょいパクとやりながら 
粘度の高い汁を ズズズと飲みます。








Y8000013.JPG

どんなにがんばって混ぜ混ぜしながらすすっても
最後の最後には 黒い物質が残ります。








Y8000018.JPG

野間と同じく 個人的に★★★★★だと思うのですが
そのゴツさから 万人には勧められませんw




 

晴れ八ちゃんナビ

      太宰府はっちゃん 薬院八ちゃん   野間八ちゃん   久留米 八
関連記事

20 Comments

だるマン says..."No title"
ついに出ましたね、薬院ハっちゃん。
知ってる人は知っている。知らない人には教えるけれど開店時間がネックでなかなか連れて行けない(笑)名店です。

改装は西方沖地震の後にかなり大規模にやってました。何らかの被害を受けてたのでしょうか?

昼間に疑似体験したい方は、隣の中華橋本で焼き飯を注文してみるといいでしょう。(550円)
焼き飯と一緒に出てくるスープはラーメンに出てくるものとほぼ同じです(たぶん)。これがOKならラーメンに挑戦するべきでしょうね。
ちなみにこの店「『橋本ちゃん』→『ハっちゃん』なので数字の八じゃない」という話をどっかで聞いたんですが……どうなんでしょうか?

追伸
弟が帰省した際にここの情報より「いってつ」と「天龍ラーメン」に連れて行ったところ、大変喜んでいました。
貴重な情報をありがとうございます。
2007.08.31 00:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
雲 says..."No title"
久々に食べたく成りましたよ。
30数年前は隣の橋本と仕切りがなくて同じフロアーで営業してて、焼き飯とラーメンの組み合わせが、僕のベストチョイスだったんですよ 笑 なんで別れたんだろう?喧嘩?笑 
焼き飯も皿うどんなんかも美味しかったんですよ。
でも久々に行くなら、やっぱラーメンかな?笑 おの訳の分らん高価で小さい餃子も懐かしい 笑
2007.08.31 08:27 | URL | #79D/WHSg [edit]
南区のラー太 says..."No title"
先日、友人が、
「薬院の八ちゃんに行ったら旨くなくって、もう二度と行かない。」
と言っていたので、心配していましたが、安心しました。 ( ^ _ ^ )
やっぱり、自分の足で行かないといけませんね。

ところで、お土産の八ちゃんラーメン、食べたことあります?
http://www.ana.co.jp/travel/topics/omiyage/051118/index.html

友人が東京への帰りに博多駅で購入していたので、
つい 「、、ラーメン」と一緒に自家用に買ってしまったのですが・・・。

こ、これは!!
既にインスタントと言うレベルではない!!

お願いだから、いちど食べてみそ。

八ちゃんラーメン 4食入り 1,575円  もれなく感動付き
、、ラーメン     4食入り 1,260円  人により関心付き
2007.08.31 09:36 | URL | #79D/WHSg [edit]
さゆ says..."No title"
懐かしくて思わず声を出してしまいました。
薬院に住んでた頃、しょっちゅう行ってたなぁ。
この裏にもラーメン屋さんありませんでしたっけ?
2007.08.31 11:04 | URL | #79D/WHSg [edit]
たま says..."No title"
きつめの胡椒がちょっと苦手です。
南区のラー太さんへ
これ私も食べました。うまいです。胡椒が無い方が好みみたいです。
2007.09.05 22:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
南区のラー太改めひとりぽっちのラー太 says..."No title"
たまさん、胡椒が苦手なんですね。
インスタントで、こんなにベタつくなよ~、ニタッ、としたくなるほどの出来ですよね。

私は胡椒が大好きなんですが、ラーメンが出てきたら先ずそのままレンゲでスープを啜ります。
これ「元気一杯」で追い返されないためのものですが、以来ラー太としては、やはり礼儀かと思って励行しています。
その後、おもむろに胡椒を・・・。
だって置いてあるんだもの。

たまさん、北九州のラーメンは、最初から胡椒が驚くほど多い店がありますので、注意したほうが良いですよ。
どっかのブログで、☆2つ、胡椒が無ければ☆5つ、って店があったような・・・。
2007.09.11 09:54 | URL | #79D/WHSg [edit]
白波 says..."No title"
八っちゃんは残したい店です。カウンターの奥しか空いてないときに水汲むの忘れた人には入り口に汲みに行くの大変だなぁって思ったこと何度もありました。昔から他のラーメンに比べて値段が高かった。どんぶりの外側までヌルヌルしてるのも記憶にあります。でも、あの味はくせになる。隣の橋本さんと苗字一緒だったような気もするけど。僕が福岡にいる頃五百円以上は八っちゃんと中州の王さんだけだったと思います。飲んだときは王さんがうまかった!
2007.10.06 01:09 | URL | #79D/WHSg [edit]
ファンタ says..."No title"
2週間程前に友人と食べに行きました。
友人は大宰府に住んでいる為、大宰府の八ちゃんと味を比べていました。

感想は「正直この値段でこの味?」と考え込んでしまう状況でした(いいところを探すのに必死)。
ちなみに友人の感想は、大宰府の八ちゃんよりスープがあっさりしているとの事です。

以前の福岡のラーメン店と比べ、最近の福岡のラーメン店ではかなりコッテリしたスープを出す店も多い為、正直コッテリしたラーメンを期待していた私達と致しましては期待外れでした。

ただしラーメンだけは味の好みが分かれるし、たまたま食べたその日のスープの出来が悪かったのか(スープの旨味が消えていた)?
何度か食べる内に、体が求めるラーメンになるのか?

今後何度か食べに行って味を判断したいと思います。

2007.10.09 00:10 | URL | #79D/WHSg [edit]
トーリ says..."No title"
ファンタさんへ
そう感じられたのならば きっと合わないんではないでしょうか?
おっしゃるようにラーメンは個人の趣味が分かれますよね。
私はここ好きなんですが 私の友人はだめだと言います。
特にここは好みが別れるお店だと思いますよ。
2007.10.09 01:12 | URL | #79D/WHSg [edit]
ひろのり says..."No title"
今日、友人の紹介で行ってきました!
大将のブログを見たので期待していましたが、相当まずかったです。
価格も700円とかなり高かったのに・・・
もういけません・・・
友人も唖然としていました。
星は下げたほうがいいかもです・・・
2008.12.06 01:50 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
そうですか・・・残念です。
私は好きなんですがねぇ・・

味の好みは人によって千差万別。
それがラーメンともなると・・・

お役に立てませんでしたことお詫びいたします。
 
2008.12.06 21:36 | URL | #79D/WHSg [edit]
らーめんばかお says..."No title"
僕は大宰府八ちゃんしか行ったこと無いけどおそらく僕のベストラーメン屋のひとつです。営業時間的にそんなに頻繁には行けないけど、たまに行って食べる最初の一口目は「そうそうこれこれ!」って頷いてしまいます。じょにさんの太宰府リポお待ちしております。
2008.12.07 05:06 | URL | #79D/WHSg [edit]
すみのやきとり says..."No title"
久留米IC降りてすぐのブックオフの向かい側に、「八」というラーメン屋さんがありますが、これは八ちゃんの暖簾分けのお店なのだそうです。

福岡の三大(笑)「八ちゃん」を近代化(?)したような味というか、食べやすくしたイメージの味です。

やきめしもメニューにあります。お昼にはセットでちょっぴりオトクにいただけます。
2008.12.07 22:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
大宰府も何度か行ったことあるんですが
なんせ営業時間が・・・w
しかも開いてりゃ人いっぱいですしねぇw
2008.12.07 23:13 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
おお? 久留米の八???
 メモメモ
2008.12.07 23:18 | URL | #79D/WHSg [edit]
らーめんばかお says..."No title"
「八」もなかなかやりますよ!トロトロ具合そのままにすみのやきとりさんのおっしゃる通り近代化されてます(笑)もちろん焼き飯も最高ですhttp://blog.seesaa.jp/images_e/e/E4F4.gif" alt="" width="15" height="15" border="0" />
2008.12.08 22:13 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
ん~~~~~
増々気になる!「八」
2008.12.12 04:58 | URL | #79D/WHSg [edit]
らーめんばかお says..."No title"
「日本三大八ちゃん」のひとつ(笑)薬院八ちゃん初チャレンジしましたhttp://blog.seesaa.jp/images_e/e/E4F9.gif" alt="" width="15" height="15" border="0" />見た目匂いともに太宰府と一緒でしたが箸を入れるとスープがサラサラ麺が平打ちで明らかに太宰府とは違います!麺は好みの問題ですがファンタさんが言うとおりスープにうま味が…太宰府知っているだけに少し「んー」と思いました。
2008.12.23 10:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
ぶんた says..."No title"
自分も三大八ちゃんの中では大宰府八ちゃんがメインなんで、薬院はちょっと物足りなかったですね。
大将も言ってる様に極細平打ち麺なんで「かた」で頼んでもすぐにノビてしまいますし物足りない限りでした。


2009.05.18 14:41 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
逆に俺 この麺がえらく好きなんですよw
いっそいで食わなきゃなのも。
いやノスタルジックも入ってるんですけどねw
2009.05.19 01:37 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/223-e8d7376e
該当の記事は見つかりませんでした。