博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
早良区

未羅来留亭-みらくるてい

このお店は閉店しました。

mira0003.JPG

早良区 西新 未羅来留亭



麺:中細 スープ:みらくる 
価格:400円 替え玉:100円 白飯:100円


塩!!! いやそうでもない・・・やっぱ塩!


★★★★☆


map

 

 

mira0011.JPG

ごっちゃごちゃのカオス 西新商店街のひとつの道標の蜂楽饅頭。
なんかカフェみたいになりましたねw


mira0009.JPG mira0010.JPG

その細い路地を入ると そこにあります。
やちさんに教えていただきました。

未羅来留って なんでそんな名前にしたんかなw
こういう路地にお店がある雰囲気は
東京かシンガポールな雰囲気です。




mira0002.JPG

シンプルなメニュー構成。
素のラーメン屋 って感じです。





mira0004.JPG

麺は 博多の人間からすればチョイ太。
全国レベルからすればチョイ細。
若干の小麦感と噛み応え。 
このストレート麺が引き上げるスープが
次の展開を予想させます。




mira0005.JPG

しおっから!!!
もうね ガンガンに塩っ辛いです。
口の中に思いっきり広がる塩っ辛さ。
それが塩なのかダシなのか解らないほどです。





mira0007.JPG

やちさんが「おにぎりに合う」って言ってた意味が解りました。
おかずになる汁 そんな感じ。
このラーメン食ってたら
「おにぎりもらうね!」って言いたくなります。





mira0006.JPG

ところが ここからミラクル。
3口目あたりには この塩っ辛さにすぅ~っと口が慣れます。
そしてそこからは おいしく食べれます。
なんだろか? この二次関数的慣れ具合は・・・
比例定数は20くらいの二次関数です。
pとqは0です。



mira0008.JPG

ある程度食べ終わって お冷飲んで
後を引くようにスープをすすると
やっぱり塩っ辛い!
でも フタクチ目は もう慣れてる。

 ま さ に 未 羅 来 留



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ 
関連記事

7 Comments

やち says..."No title"
行動の早さに驚いています!!^_^
早速行かれたんですね!
ありがとう御座います!
私の名前とミラクルが合体してこちらで拝見する事になるとは本当に嬉しく思っています。
店名の「ミラクル」って意味がお分かりになったようですね(笑)
現在は400円ですが、「食事」って意味合いからすればミラクルは完璧なんです^_^
おかずラーメンなんです!
しかも行く日によっても多少味が変化していたり(基本の味ではなく・・表現難しいですが)、湯切りだったりも関係あるかもしれませんが・・ミラクルなんです。
私も初めて入店した際は店名を見て全く期待せずに入店しましたし(ヤバイと確信して)、初入店時は期待していなかった分ちょっと期待を裏切られた程度の美味しさだったんですが・・そこが「ミラクル」!!!
2~3回と来店すると・・ナゼか無性に食べたくなる衝動にかられ、次第にヤミツキになってしまう!それがミラクル!!
現在は常連化し、小泉前総理似の店主さんも私が来店した際おにぎりが切れていると「ご飯ありますよ」と聞いてもいないのに言われる始末です(普段は無口な店主さん)。
入店前に外からおにぎり確認して入店される事をお勧めします(笑)
「行く度にハマルって行く」そんなお店です!
2007.07.13 06:59 | URL | #79D/WHSg [edit]
アル says..."No title"
ここはミラクルなのは間違いない!(゜Д゜)=3


初めて食った1口目「あ・・・ふつー 別の店にすればよかった・・・」

半分食べた「あれ?」

全部くった「替え玉一丁!」


てんちょーがスモーカーで厨房でスパスパしてるのは気になるが味はマタ食べたくなる味


・・・う~ 表現しにくいが うまいのは間違いない
2007.07.20 00:47 | URL | #79D/WHSg [edit]
ファンタ says..."No title"
ここの店では何度かラーメンを食べています。

確かインターネットのラーメンランキングで何年か前に1位を取ったとか・・・?(かなり前です)

時々お店が満員になる事がある為、味の確認をするの為に何度か食べましたが、正直いつも食べた後にこのラーメン店を選択したことを後悔しています(食べる度に同じ感想)。

きっと私には味が合わない為この様な感想だと思いますが、長年西新で頑張っている店ですので食べてみる価値はあるかも?



2007.08.01 14:56 | URL | #79D/WHSg [edit]
通りすがりのものですが says..."No title"
Google検索でこのブログにやって来ました。古い記事ですがお気に入りのお店なのでコメントさせて下さい。
98年に転勤して発見して以来通い続けています(その後、東京に戻ったのですが出張のたびに訪れます)。
自分的には気に入ってますがわざわざ遠くから通うほどかと言われるとそうでもないのかと。東京から通ってますが(笑)。
住まいは姪浜だったのですが、週に一回自転車で通ってました。

実は久留米出身ですが、大龍も大砲も全然ダメですね、最近では。あと、好きなのは支社の近くにあった友心亭(博多駅南)です。ここも開店当時よりは味を落としているような...

今度帰省したらここの記事を参考に新たらしい店を開拓してみます。

P.S.東京では「九州じゃんがらラーメン」のぼんしゃんが九州出身者にはお奨めです。横浜の家系も美味しいのですが麺が極太でカルチャーショックでした。

2008.07.21 14:53 | URL | #79D/WHSg [edit]
たなか says..."No title"
20余年に渡り愛用してきました西新の味羅来留亭が先週閉店致しました…orz
あの昭和テイストな店内で二度とラーメン食えないかと思うと寂しくて哀しくて…
幸い、移転を伴う閉店だそうで新店舗は高宮通り(平尾1-9)なんだそうです
変にブレイクされんのも嫌だし、同じく西新から移転して消滅した「お富さん」みたいな末路はもっと嫌です
…別れっていきなり来るもんなんですね…
先週までの旧店舗に万感の想いを込めてキルキンを弾きます
2012.12.06 17:08 | URL | #79D/WHSg [edit]
hawk says..."No title"
平尾で玉砕し、西新に戻ってきてるね。
値段が上がってるけど!味はどうか。。。
今度行ってみよーっと!

http://heno.biz/blog/archives/2013/12/post_3131.html
2014.01.21 10:34 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
おおおー!!!
復活したのか!!

いや これだけファンがいるのにもったいない。
やっぱ地元は大事やねー
 
2014.01.21 23:33 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/240-b8aef134
該当の記事は見つかりませんでした。