博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
中央区

小笹飯店-おざさはんてん

ozasa002.JPG

中央区 小笹 小笹飯店



麺:中細 スープ:透明スッキリ
価格:350円 白飯:130円


超スッキリスープ


★★★★☆


定休日:火曜日  11:00~19:00

map


 

ozasa010.JPG

別府と平尾をつなぐ筑肥新道。
ここ昔は鉄道が走ってたんですよね。



ozasa006.JPG

やー気になってたんですよ。
むっちゃ気になってました。
やたらタクシー停まってるし・・・
でも中華料理屋さんだし ラーメンとかあるんかな?
と思ってたんですよね。
そしたらミニモさんがラーメンがあると教えてくれました。






ozasa005.JPG

入ってみれば 昔ながらの中華屋さん。
大将とおかみさんと息子さん。
家族経営な昔ながらの中華屋さん。





ozasa001.JPG


のわ!

このメニューでラーメンを俺に食えってか!!!>ミニモさん
特に上一列の定食類の羅列は超魅力的。





ozasa017.JPG

お客さんの1/3は 「とりみそ!」と声を発します。
中には、おかみさんが「とりみそでしょ?」と語りかけるお客さんさえ・・・
そして 焼き飯を頼むお客さんも多い多い。


な~ん? とりみそ定食そげんおいしかと?焼き飯も?
ちょう 俺 とりみそ食われんと????
    俺 やきめし食われんと????


これは あの店と同じ状況・・・





ozasa004.JPG

麺はちょっとだけシコい麺です。
ふっつーに中華屋さんの麺。
でもそこは博多風でストレートな細麺です。




ozasa003.JPG

ちょっとスープにビックリ。
こういうお店では、醤油の色が強いスープが定番なんですが
なんと透明度の高いスープでしょう。
1点のにごりもないスキッとしたスープ。
味も見た目どおりスッキリスキスキ。鶏がらのスッキリスープ。
最近流行りのゴッツリ系とは対極に位置します。
最初は物足りない感じもしますが じわじわとダシを感じます。




ozasa018.JPG

何よりこの手のお店のラーメンとしては安い!



つかさぁ 鶏味噌定食は 焼き飯はどんだけおいしいのよ?
超気になる・・・・・・












ozasa007.JPG

我慢できん!

ということで 2日連続で来ちゃいましたw





ozasa012.JPG


とりみそ!


ぎゃ~~~ うっめぇ! 
なんだろか? この自然なウマミは!
ミソがごっつい 味濃い濃い系を想像してたのに
むっちゃ裏切られた! 





ozasa013.JPG

そして・・・ 

鶏肉でかっ!

そして 今日気付いたんだけど 米がうまい。
これめっちゃ大事。




ozasa014.JPG

連れは酢豚。
鶏味噌も酢豚も 出てくるのに少々時間かかります。
注文を受けてから揚げてます。
こういうお店では だいたいの予測の元に揚げ置きしておくのが普通。
えらいなぁ・・・・ こういうとこえらいなぁ・・・




ozasa015.JPG

ほら 甘酢がとろ~~~っと・・・
もうね とりみそも酢豚も圧倒的に★★★★★!
そんで600円という庶民価格。


明日 焼き飯行こう! 焼き飯!








nirare01.JPG

などと言いながら今日はレバニラ定食。




nirare02.JPG

大盛り! 

うはは すげーww食えるかな・・・




nirare03.JPG

うめー ちょい味濃いがメシに合う合う!
メシいけるぜ!




nirare04.JPG

なんだかんだで完食。


 
関連記事

17 Comments

ロートタム says..."No title"
こんばんは。
ここは間違いなく鶏関係が美味いです。
ここより美味い”とりみそ”を食べさせてくれる
お店があったら教えて欲しいです。
ご飯にもビールにも間違いなく合いますよ!!
2007.07.14 23:31 | URL | #79D/WHSg [edit]
ユミママ says..."No title"
じおにさん!こんばんは

いつもいつも楽しみに毎日覗かせて頂いておりま

す。


『小笹飯店』の文字で思わず書かせて頂きまし

た。私は小笹で育ち現在平尾在住の者です。じお

にさんが小笹にも来られているとわかり実は是非

行って頂きたいお店があります!小笹から筑肥新

道を平尾方面に向かって少しの平尾大池信号を右

折してすぐ右手に文房具屋がありますその横に

『喜久屋』と言う定食屋さんがあります。そこの

ラーメンを食べて頂きたいのです。私も30年程

前に母と妹と3人で食べたのですが、余りのとん

こつの濃さに3人皆呼吸困難なってしまったので

す。あれから一度も行っていないのですが、前を

通る度に気になっています。先代の方は亡くなっ

たと聞きましたので、ラーメンの味も時代と共に

変わってしまったかもしれません、美味しいも不

味いも分からずお知らせする事は失礼だと思いま

すが、お近くを通られました際は是非期待なしで

食べてみてください。今でも呼吸困難(笑)にな

るのでしょうか??

私も元祖が大好きです!!主人と週に2~3度通

う程の中毒者です。これからも楽しみに読ませて

頂きます。




2007.07.15 00:01 | URL | #79D/WHSg [edit]
ミニモ says..."No title"
ここのお店を気に入って頂けて幸いです。
そしてやっぱり最終的にはラーメンよりとりみそに取り付かれてしまいましたねw
>>ユミママさん
パソコンからだと貴方の投稿が超見にくいっすw
きくやと言ったら平和5丁目のダイヤパレス平尾中の学生が絶対通るところにあるあの店のことですか?
2007.07.15 19:28 | URL | #79D/WHSg [edit]
ボ says..."No title"
初めましてデス。
4月から福岡に転勤して、色々参考にさせてもらっています。
近所なので言ってきました。
ここは、ラーメンよりも、チャーハン。
そして鶏味噌、酢豚が「んまかった」です。
この手の中華屋は大体そうですね。

ちなみに似たような感じの中華料理屋(!?)が桜坂にもあります。
定食の味は小笹飯店の方が上ですが、
チキンライスを食べたくなった時はそこに行きます。
2007.09.09 23:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
>>ユミママさん

ふっふっふ ネタになりそうな情報ありがとうございますw




>>ミニモさん

そりゃ高級中華は好きですよ。
高い値段出しゃそりゃうまいでしょうよ。
でもこういう庶民価格中華定食屋は
またそれとは違うカテゴリーで大好きなんですよね。



>>ボさん

どこからいらっしゃいました?
福岡の食べ物は、街はどうですか?
お気に召しますか?

桜坂の中華屋さん・・・どこやろ・・・
チキンライスも久しく食ってませんねw
なんか食いたくなってきたぞ・・・
 
2007.09.10 02:25 | URL | #79D/WHSg [edit]
ボ says..."No title"
大将。こんばんは。
横浜から来ました。

福岡は魚介類がおいしくて魚好きの私にはうれしいです。
街はこじんまりしてていいですね。
ほどよく都会、ほどよく田舎って感じで気に入ってます。

桜坂の中華屋さんは↓のあたりです。(正確には赤坂のようです)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/34/39.095&el=130/23/23.752&scl=10000&bid=Mlink&coco=33/34/39.095,130/23/23.752&icon=home,,,,,
2007.09.12 01:23 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
横浜!!!

yokohama is my soul town.(←ネタわかる人いますかね?)



月に1回 必ず横浜へ行ってました。
2年間続きました。
関内のなんとかってホテルにいつも泊まってました。
本牧でMyCalが未来都市に見えたり
MoonCafeでお洒落さん気取ってみたり
馬車道のBarでカッコつけてみたり
新子安でうろうろしたり
笹下台団地に通ったり

ナツカシーw
2007.09.12 02:49 | URL | #79D/WHSg [edit]
ボ says..."No title"
大将こんにちは。
私は横浜北部(港北区)だったので、横浜っぽい関内、本牧、山手界隈から外れてました。
先程、渡辺通のラーメン屋に行ってきたのですが、ちゃんぽんが美味しかったです(笑)
店の名前は「シャンぐるめん」
どうやら今月25日で閉店するらしいので、
興味があればお早めにです。
http://tenjinsite.jp/mapnavi/kihon.php?tel=092-712-7091

2007.09.21 13:06 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
>>ユミママさん

行ってきました。
行ってきたんですが ラーメンはやめたんだそうです。
残念・・・・


>>ボさん

福岡が気に入っていただけて
福岡激ラヴの私としては とてもうれしいです。
シャンぐるめんは 行けませんでした・・・無念・・・
2007.09.27 03:39 | URL | #79D/WHSg [edit]
コイッチ says..."No title"
こんにちは。
とりみそ定食食べちゃいましたね。
これで貴方も小笹飯店の正会員です(笑)
僕も記事書いていますので、よかったら見てください。
皿うどん美味しかったですよ。

http://koichi4005.blog35.fc2.com/?q=%BE%AE%BA%FB%C8%D3%C5%B9
2008.12.12 06:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
アッシュみ~ says..."No title"
そうなんですよ~

小笹は筑肥線の峠みたいなとこで気動車が発進時に煙をモクモクと吐き上げて壮観でした。

時々通りますがその頃と景色が一変しましたね
でも小笹飯店は時代を見つめながら景観は変りながら味は変らず そんな悠久の時を刻みながら営業をされています

とても昔の記憶なんでリンクしてなかったならゴメンなさい
2008.12.13 00:02 | URL | #79D/WHSg [edit]
隼太郎 says..."No title"
明日俺は小笹飯店に行くぞー。
大盛りで鳥味噌を食う
2008.12.14 00:42 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
あっそうか
もしかしたら筑肥線があった頃から
小笹飯店もあったかもしんないですね。
てか筑肥線っていつまであったんだろう・・・
ウィキってみると これ元は私鉄だったんだ!
箕島から小笹通って西新・姪浜・唐津まであったんですねぇ。
ちょっとびっくり。
小笹あたりが廃線になったのが1983年。
むー小笹飯店存在したかも。
今度聞いてみようかな。



大盛りは・・・
けっこう勢いで食ったほうがいいですww
 
2008.12.14 02:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
ラーメン大好き親父 says..."No title"
とりみそ定食どうしても食いたく今日小笹飯店
に行きましたが定休日でした・・・・・
見た感じボリューム満点でしかも安い!
残念でした・・・・・
その足で鳳凰に向かいました!
2008.12.23 19:42 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
親父さん それはかなり残念な出来事だと思います。
とりみそバリうまいのに
とりみそバリうまいのに
とりみそバリうまいのに・・・・
2008.12.23 20:50 | URL | #79D/WHSg [edit]
にゃあ says..."No title"
じょにさん。初めまして。
福岡を懐かしく思い(福岡出身なので)福岡に関する面白い
ブログは無いかな~って色々見ていたところこちらのブログで
馴染みの小笹飯店の文字を見つけ、嬉しくなって思わず私も
コメント書かせて頂きました。

小笹飯店いいですよね~。
私は基本ラーメンはとんこつ派なんですけど小笹飯店のラーメンは
昔からお気に入りなんです。ココのスープってホント澄んでますよね。
初めてスープを見た時、あまりの透明度の高さに私もびっくりしました!
澄んできれいだなぁ~と思いつつあまりの透明さに味はちゃんと
するのかな?って思ったんですけど、スープを飲んでみると透明スープ
の中に繊細にコクと旨味があるんですよね。

今は福岡に住んでいないのでなかなか食べる機会が無いんですけど、
年に数回福岡に帰った時には食べてます。
その時はもうひとつのお気に入りの皿うどんを食べたりもするん
ですけど。(最近は皿うどんを食べるほうが多いかな~)
小笹飯店は皿うどんもおいしいんですよ!おすすめです。


2009.03.20 09:03 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
いやぁおそるべし小笹飯店ですよ。
こんな名店を知らなかったなんて・・・
皿うどんすか!
そうですか!
おk 行ってみます。
2009.03.20 22:28 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/314-44e5ad53
該当の記事は見つかりませんでした。