五島軒-ごとうけん
中央区 荒戸 五島軒
麺:中細 スープ:だっしり
価格:580円 替え玉:100円 白飯150円
都会のリアル田舎
★★★☆☆
map
ガンソに行ったんですけどね
むっちゃ並んでるんですよ。
並んでまで食わんが信条の私ですから
そのまま車流して 気になってたお店へ。
マンションの2階に なんだかドカンと「あごだし」と・・・
えらい門構えで こりゃ金かかってんなと思ったら
メニューは手作り感バリバリ。写真の切抜きだったりww
カフェ風????
いやそれにしては質素な・・・
靴脱いで スリッパです。
リアル田舎の居酒屋風味。
あちこち豪勢だったり あちこちショボかったり。
海沿いの漁師町によくある風景が この中央区にw
決してバカにしているわけじゃありません。
営業で田舎町ばかり回ってたときに
昼ごはんはだいたいこういうお店で食べてました。
なんかリアルに懐かしさがこみ上げます。
そう ラーメン。
乾麺?ちがう?よくわかりません。
ツルッとしたストレート麺で若干細め。
これもまさに雰囲気。
そしてあごだしスープ。
コイツだけは田舎風味じゃないのが逆に残念。
ゴンと喉に来るほどのダシ臭さを想像してたんですが
えらく上品なダシ具合。
もっとキてほしいなぁ・・
チャーシューも おいしいんだけど
なんか こうパンチが無いというか・・・
いやここはお上品な味わいを楽しむべきか・・・
五島うどんも食べてみます。
乾麺?ちがう?よくわかりません。
五島うどんはこういう麺なのでしょうか?勉強不足です。
博多や讃岐より細く これもつるつるんとした感じ。
そしてあごだしは これまた上品な・・・
連れはゴマダレつけ麺。
これおいしい!
つけ麺はほとんど というか全く食べない私ですので
まったく基準がありませんが 素直においしいです。
私がつけ麺にイマイチなのは
なんだか高いからなのです。それだけです。
たとえばこれは750円。
それならラーメンと替え玉までイケるやん!と
貧乏根性が出るだけです。
でも これは食ってみたい!!!
ブリ五島うどん鍋!
青魚ダイスキで 鯖・鯵・秋刀魚なんでもござれなんですが
特に鰤!ブリが無けりゃ博多の正月は始まりません!
煮てヨシ、焼いてヨシ、揚げてヨシ、生でヨシ。
寒ブリの上等なやつをぶ厚く切って
刺身醤油につけたら 脂が醤油にぶわっと広がって
それをヒトクチにほうばって 白いメシをかきこむ!
これが我が家の正月です。
あーもう師走・・・
- 関連記事
-
- 小笹飯店-おざさはんてん
- 五島軒-ごとうけん
- トキハラーメン