海人-うみんちゅ
佐賀市 嘉瀬町 嘉瀬川河川敷 海人
麺:中細 スープ:しっとり
価格:400円
ありがたい温かさ
★★★☆☆
map
うひ~~~
噂には聞いてたけど ここまでとは思わなかった!
ナメてました・・・
もうね 13億人くらい人がいますよ。
これ見に来ました。
2008佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(大会公式HP)
シンハーだ! これうまいんすよ。
タイのビールです。
けっこう売れてました。
私も2缶いただきました。
あいにくの曇り空だったんですが 暑くも無く雨も降らず
目の前を 頭の真上を通り過ぎる いくつもの熱気球に大興奮。
ナメてました。
こ~~りゃおもしろい!
出店もいっぱいで 食料には困りませんが
座るところにはめっちゃ困ります。
ってか歩くのも大変なくらいで・・・
遠くに麺の絵を見つけて ふらふらと・・・
こういうお店が佐賀にあるんですか?
うむ おぼえとこ・・・
沖縄八重山そば!
琉球そばとは違うの?
こんど沖縄出身の人に聞いて勉強しておこう。
お・・・ なんだか夜店にありがちな
ショボ系ラーメンな見た目ですぞ・・・
仕方ないんだけど この白カップは
限りなくショボく見せるのに有効なアイテムですよねぇ。
ん? 確かに柔らかめの麺。
丸い断面とも相まって ぬるん系なんですが
なんだかこれはこれで合っているような気がします。
麺が連れてくる汁が なんだか独特の・・・
ぐっとダシの効いた汁。そしてかなり甘めの醤油。
さらには何の脂だろう?ぬったりとした脂を感じます。
で まずいかと聞かれれば ウマイ。
あー これアリですよ。
これは 沖縄かまぼことかいうやつですか?
もう肌寒くなってきたときにありがたい温かさ。
沖縄系は不勉強でよくわかりませんし
こういうイベント会場なんで とりあえず★みっつということで・・・
これ!
これうまいんすか? 昔から気になる食材。
あまりの人の多さに
一番見たかったものは 大型ビジョンでしか見れず・・・
帰ろうとすれば 6億人くらい電車を待っている・・・
この列は 土手の上の道のむっこ~~~~~~~までつながってます。
この八重山そばが無かったら とても博多まで体力もちませんでしたよ。
- 関連記事
-
- 広川SA-ひろかわサービスエリア(下り)
- 海人-うみんちゅ
- 銀嶺-ぎんれい