博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
高速道路PA・SA

基山PA-きやまパーキングエリア(上り)

九州縦貫道 基山パーキングエリア ラーメン

九州縦貫道 基山パーキングエリア 上り



麺:中太 スープ:ざっくり
価格:530円 替え玉:100円 


PA進化してるねぇ

 
★★★★☆

map


 

kiyama07.JPG

秋晴れの日 熊本から帰って来ました。
基山PAで一休み。
今日はラーメンドライバーです。





kiyama31.JPG

昔は広川がイチバンでかかったんですが
今はすっかり基山がNo.1ですね。
コンビニもでかくて超便利。
ガソリンスタンド作ってSAにすればいいのに。




kiyama33.JPG

食券売り場の脇では やたらとラーメンオススメ。




kiyama09.JPG

まぁそんなに勧めなくても 俺はラーメンなんですけどね。





kiyama14.JPG

まぁ人の多いこと!
そんでプロモーション効果ばっちりなのか
ラーメン食ってる人の多いこと多いこと!
8割くらいはラーメン食ってるよ!





kiyama13.JPG

セルフなんで 作ってるとこもつぶさに見れるわけです。






kiyama15.JPG

辛子たかなも装備したPAラーメン!
なんとサービス良くなったもんでしょか!
昔は マズくても仕方なくSAやPAでメシ食ってたもんですけどねぇ・・・





kiyama27.JPG

そしてその辛子たかなも そんなに辛くない。
ザク切りの大きめが歯ごたえ良くてイイ感じ。




kiyama16.JPG

で ラーメンですよ。




kiyama19.JPG

表面は脂ギッシュで なかなか期待させます。





kiyama21.JPG

麺はグネ気味。
佐賀・久留米圏内ですからこれはこの地方の特色。





kiyama20.JPG

うむ なかなか・・・・
工場系のザラ感は感じつつも それはそれとして味。
ダシ加減もなかなかだし とんこつ風味もそこそこ・・・
酸味は薄くて 基本マイルド風の味わいですが
脂でシッカリ感を演出してます。 うん、なかなかですよ。
ただ この脂のおかげで 熱さがまったく落ちない!
いつまでも熱いのですw





kiyama26.JPG

チャーシューなかなかホロくてうまいです。
味もしっかり乗ってて 厚みもそこそこ。
この値段で PAでってこと考えると なかなかに秀。





kiyama22.JPG

チャーハンの方は・・・
まぁこんなもんでってとこで・・・





kiyama17.JPG

和風も気になるわけで じゃ和風も・・・






kiyama24.JPG

麺は当然いっしょです。
最初は麺から行く私ですが
この麺が引き上げてくるスープが・・・




kiyama23.JPG

むほ~~~
なんというダシ濃さ!いい意味で田舎味!
ブシ系のダシの濃さが鼻に抜けます。
恐ろしい和風度。
ダシ好きにはたまりません。





kiyama30.JPG

おごちそうさまです。





kiyama29.JPG

隣はロッテリア。
食後のデザートでハンバーガーも食えますよ!
(食ってませんよw)


 
関連記事

9 Comments

ラー太 says..."No title"
ほ~、PAのラーメンがね~って感じですね。
上りのPAからカート場に降りて行って、見学したりしたものですが、今でもできるのかな?
カートやりたかったな~。
車、バイク、自転車やってりゃカートなんて、とても手が出なかった・・・
城島後楽園ゆうえんち(古っ、今は「セントレジャー城島高原パーク」?)にあった、
ゴーカートではない方の少し早いカートに乗って、危なくハマりそうになった・・・。

2008.10.17 10:14 | URL | #79D/WHSg [edit]
SUKEKIYO says..."No title"
こんにちは 最近のPAはほんと昔に比べて全体が良くなってますね! 高速で博多へ行く時に寄りますが、” 博多福岡市内 ”の目的店で食べたいので食べたことは無いのですが、有名店のお土産ラーメンが沢山有る記憶が有りますね。 名島亭、秀ちゃん、大砲、一幸舎、etc…。  ちなみに城島高原はいまでも ” 少し早いゴーカート ” は有りますね!
2008.10.18 15:46 | URL | #79D/WHSg [edit]
あおさん says..."No title"
これは行かなければ…
今日はカミさんの義母さんが、久留米医大に入院しているのでお見舞いに出掛けるため、偶然にも高速に乗る機会があってラッキーでした♪
和風ラーメンは相当興味アリですっ!!
私のブログでも、下り古賀PAのラーメンを紹介した事があるのですが、スープの旨さに対して麺に力強さか感じられず、かなり「惜しい…」1杯に仕上がっていましたが…

PAは進化してます、ある意味デパ地下って感じで流行発信源にもなってるし(笑)
2008.10.19 02:42 | URL | #79D/WHSg [edit]
ラーメン好きより says..."No title"
今日オープンのお店にいってきました。
とんこつのラーメンであっさりとしたなかなかおいしいラーメンでした。
福岡市の野間の四ツ角に近くにありました。三氣という黒の看板でわかりやすかったです。
好みが違うでしょうから一度どんな感じなのか教えてください。
2008.10.19 21:20 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
城島のレーシングカート!
その昔、攻めすぎて突っ込んだことがあります。
三瀬にカートコース出来ましたよね?



PAの進化には目を見張るばかりです。
昔は「マズくて高いけど仕方なくPA・SA」だったですもんね。
PA・SAはたてる先生の助言もあり、カテゴリーを別にしました。


そう!野間四つ角!
つい先日「あーなんか出来よるばい」と認識してます。
近々行ってきますね。
2008.10.20 03:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
まいにちごはん。 says..."No title"
基山PAよく寄ります!息子のとこに行った帰りにね。レジ前棚にある、長崎屋クッキーを買います。確かにラーメン、ありますね~。ロッテリアと一緒で、それがなんか、落ち着けない・・・。子供がハンバーガーで、お父さんはラーメンとか、便利なんでしょうが。もっと広ければあれですが、あの狭さで一緒の意味がわかりません!!
2008.10.26 16:08 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>まいにちごはんさん

 その雑多感が逆に好きですw
2008.11.06 22:05 | URL | #79D/WHSg [edit]
きじこ says..."No title"
カートって1回でものりたいなーーーーー
2011.05.04 19:06 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>きじこさん

 城島高原にありますよ。
 
2011.05.06 22:06 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/332-b2817b9c
該当の記事は見つかりませんでした。