博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
早良区

福岡工業高校学食-ふくおかこうぎょうこうこうがくしょく

福岡 ラーメン 福岡工業高校

早良区 荒江 福岡工業高校


麺:中 スープ:ふんわり

価格:270円


挨拶が気持ちいい


★★★☆☆ 

map
 

 

 

fukko001.JPG

今日は文化祭。
一般開放です。
NHK杯見ましたよ。おもろかった。





fukko013.JPG

なんだか自由な雰囲気。
ちょっと大学の学園祭のようです。




fukko002.JPG

お! そうですか・・・
そこまで言われたら 行かなくちゃ・・・
って ハナからそれ目的ですが・・・




fukko003.JPG

男子が多い学校の割に
なんだかかわいらしいおぼんなのです。




fukko006.JPG

まぁね 学食ですから
ぐねん具合はどこでも同じようなもの。




fukko007.JPG

かなりふんわり そしてあっさり。
育ち盛りの男子生徒は このあっさりさで満足するんでしょうか?
いい意味でとても学食らしいスープ。




fukko008.JPG

具はお肉!
肉うどんのお肉ですね?




fukko009.JPG

麺といっしょに食すと なかなかうまいのです。




fukko005.JPG

替え玉もありませんし 具うどんも食べました。
具は丸天やお肉やごぼう天や その他から選べるフリーチョイスシステム。




fukko010.JPG

何より おばちゃんたちが優しげなのです。
言葉使いも丁寧だし みんなニコニコしてるし。
私が通っていた高校の学食は
おばちゃんたちみんな ぶっきらぼうでしたよw





fukko011.JPG

食器を流すとこは 赤外線センサーで 
食器を出した時だけお水が流れるのです。
さすが工業高校!(って関係ないか?)




そして ちょっとビックリしたことが・・・

坊主頭の体がちょいゴツ目の男子生徒さんが
見ず知らずの私に
「こんちはっ」 「んちわっ」 
 と みんな挨拶をしてくれるのです。

立ち止まって 頭を下げて 会釈しながら。
何度も何度も 何人にも何人にも挨拶されました。
嬉しくなって必ず挨拶返しました。
高校時代を思い出します。
もしかして 今、破竹の勢いの野球部でしょうか?ラグビー部でしょうか?
やー 気持ちいい。
一般のおじさんは そんなとこに気持ちよさを感じるわけです。
指導者の方 誉めてあげてください。


  
gko
関連記事

6 Comments

こうちゃん says..."No title"
福工のレポートありがとうございます。卒業して三十数年、ラーメンのスープの感じ、丸天うどんの姿、変わりません。あの頃は1日に午前中の休憩時間、昼食、放課後と3回も食堂に立ち寄って何か食った事もありました。カレーライスは放課後の方がコクが出て美味かったなー。
2008.06.17 08:12 | URL | #79D/WHSg [edit]
ルカ says..."No title"
 はじめまして。いつも拝見しております。
お笑いの要素からいきますと、福岡の麺関係ではこのブログさんがダントツではないかと思っています。
さて私の母校、博多区のマンモス男子校の食堂のラーメンは10数年前、食べて死にかけたことがあります。臨死に興味ありましたら是非。
2008.06.17 11:48 | URL | #79D/WHSg [edit]
@大佐くん says..."No title"
おおおぉ 我が母校ではないですか。
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。
まさか我が母校の学食がでるなんて!?
内の学校の学食には色々ありまして・・・
私が一年生の時に学食業者がリタイアしまして、学食が一週間ほど休業ってゆう事がありました。まあ、ガラのよろしくない方もけっこういましたのでその方たちが・・・で業者がやめちゃったんです。まあ別の業者さんが入って学食復活しましたけどね、自分が卒業して十年なつかしいですねー文化祭行けばよかったです。
こうちゃん先輩さん、僕が2年生の時に午前中の休憩時間の学食使用は禁止になりました。当時の校長の考えで・・・(事業中に学食喰ってる人がいっぱいいたからかな?)
2008.06.20 21:26 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
おおお!
卒業生がいっぱい釣れてるw


>>こうちゃんさん

俺も完全学食派で 当時の彼女がお弁当を作ってくれた2日間以外はすべて学食でした。
私は授業中に食っててよく怒られました。



>>ルカさん

お笑いの要素からいきますとってwww
えー 別の要素も見てやってくださいよw
そのウルトラマンモス男子校 行ってみたいんですよねぇ。
機会をうかがって虎視眈々・・・



>>大佐くんさん

えーそんなことがあったんですか!
高校生が 工業高校生がやんちゃなのはアタリマエ。
なんか理由付けしてやめたんちゃいます?



 

2008.06.22 00:33 | URL | #79D/WHSg [edit]
むうちえ says..."No title"
私も釣られた卒業生です・・・
「背振の山の緑と競う・・・」なつかしいですねえ~。もしかしてじおにさんもOB?
私がいたころはあまりぱっとしなかった野球部やラグビー部(ホントは伝統ある両部)でしたが、今がんばってるんですね。当時最有力は水球部でしたが。今はどうなんでしょう? 福工といえば水深2mのプールで水球部員たちがブロックを持って立ち泳ぎしていました。
基本的には弁当だった私は、週一学食に行くのを楽しみにしておりました。基本的には飯と月見うどん、でも卵はご飯にかけてましたが。
入学してすぐの国語の授業で先生がA定食、B定食を賭けてテスト問題を出し、見事B定をゲットした思い出があります。福工といえばその先生に限らず変な先生たちがいたなあ・・・ 学校の校門の前で自校の生徒を轢いた先生とか、学校の中で畑を作ってた先生とか・・・  
2008.06.22 04:51 | URL | #79D/WHSg [edit]
kanzo says..."No title"
初めまして!!自分は環境化学科一年の者です。自分も学食が好きで結構食ってます笑
自分的にはとんかつ定食が一番おいしいかな??って感じです☆
なんか自分の学校がこんなふうに書いてもらうとうれしいですね♪
2008.06.25 23:04 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/361-f70ed27f
該当の記事は見つかりませんでした。